編集部:ペルシカリアのみなさんが、「初めて観たライブ」の思い出を教えてください。
矢口結生(Vo&Gt) : 父親が出演していたライブ
父親がバンドマンだったんで、父親のライブに行ったのが人生初でした。幼少期だったんですけど、その時に「バンドやりたい」って初めて思ったのが、音楽をやるキッカケでした。地元のライブハウスに母親に連れられて行って、楽しかった思い出がすごくあって。その様子がビデオに残ってるんですけど、すごいはしゃいでて(笑)。幼い僕が柵をくぐって、ステージに行こうとしてるんですけど。その時、「こっちが良い!」って思ったのも、どこか記憶に残ってます。
フルギヤ(Gt) : 音速ライン/おいしくるメロンパン
僕が初めてライブハウスに行ったのは中3で、おいしくるメロンパン目当てに行きました。僕の父の兄がバンドマンで、ギターを受け継いで音楽に興味を持ったんですが。中でもおいしくるメロンパンに興味があって、音速ラインのツアーゲストに出た時に観に行ったんですが。最初の感想が「音デカいな!」って思ったのと、ライブがすごい楽しくて、Tシャツとかラバーバンドとかタオルとか、グッズをいっぱい買って帰ったのが初めての思い出で。その後高校生になって、軽音楽部に入って現在に至るんですが。あの体験がなかったら、いまはないかもしれないですね。
中垣(Ba) : 東京スカパラダイスオーケストラ/King Gnu/ポルカドットスティングレイ/THE BACK HORN
母親が東京スカパラダイスオーケストラの大ファンで、高校1年生の時に日本武道館でやったイベントを見に行って。スカパラ、King Gnu、ポルカドットスティングレイ、THE BACK HORNっていう、いま思えばすごく豪華な対バンを見たのが初めてでした。親の影響もあって、音楽をめちゃくちゃ聴いてたんですけど、「生ってこんなにスゴイんだ!」ってものすごい衝撃を受けて。そこから自分から率先して音楽を聴くようになったし、生のすごさを思い知らされました。
中村達也(Dr) : 浅井健一
僕は2013年に今はなきSHIBUYA-AXに、浅井健一さんのライブを親と一緒に見に行きました。まだ小学生低学年だったんですが、イヤホンやスピーカーでしか聴いてない音楽を全身で感じた時、ものすごい衝撃を受けたし、感動したのを覚えてます。実は両親がBLANKEY JET CITYが好きで、僕の名前もドラムの中村達也さんが由来で。お会いする機会があった時に「名前をいただきました」って言ったら、「返して下さい」と冗談を言われて(笑)。「いつかご一緒出来るように頑張ります」って言ったら、「冥土の土産に」と言うんで、「いや、まだまだです!」って返したんです。いつかご一緒出来るように頑張ります。
編集部:中村達也(Dr) さんのお名前の由来がまさに「名は体を表す」!そしてみなさんの音楽のルーツやバンドを始めるきっかけとなった、素敵な思い出を教えていただきありがとうございました!
PRESENT
直筆サイン入りコインケースを1名様に
※転載禁止
受付は終了しました