編集部:the shes goneのみなさんが、「初めて立ったステージ」の思い出を教えてください。
熊谷亮也(Dr):小学5年生の時、ヤマハ音楽教室の発表会でドラム演奏
熊谷亮也(Dr)僕は、小5の時に、親が、「ドラム教室に行って来い」と。当時、ピアノとサッカーをやらされてたんですけど、僕、両方めっちゃダメだったんですよ。で、「ドラム教室に行くんだったら、そのふたつを辞めていいよ」って言われたので、ドラム教室に通ったんですけど。
そのドラムの、ヤマハ音楽教室の発表会が、年イチであったんですね。それで初めて人前でドラムを演奏して。ローリング・ストーンズの「ブラウン・シュガー」をやった気がします、完全に親の趣味で。
そのドラムの、ヤマハ音楽教室の発表会が、年イチであったんですね。それで初めて人前でドラムを演奏して。ローリング・ストーンズの「ブラウン・シュガー」をやった気がします、完全に親の趣味で。
──ピアノの発表会なら独奏すればいいけど、ドラムってどうやるんですか?
熊谷そのヤマハ音楽教室の建物の中に、ギター教室もピアノ教室もあるんですね。で、ドラムの発表会の時は、ギターの先生とピアノの先生がバックで弾いてくれて、ピアノの発表会の時はドラムの先生が……というふうに。
──その時の感触とか憶えてます?
熊谷いや、当時がいちばん、ドラムに関しては、調子に乗っていた時だったので。初めてドラム教室に通って、最初に「8ビートを叩きましょう」っていう回があるんですけど。なんか叩けたんですよ、淀みなく。その授業が終わってから、先生に「ちょっと残ってください、もうひとつの上のクラスに行きましょう」と。それが三回続いたんですよ、小5で。それは調子に乗るでしょ?
兼丸(Vo&Gt)はははは。
マサキ(Gt)まあそうだね。
熊谷サッカーもピアノもダメだったのが、ドラムはとんとん拍子で。で、挫折も知らぬまま、その発表会で……本来、そんな手数の曲でもないのに、バカスカ叩きまくって。家にその時のDVDあるんですけど、見てられないですね(笑)。
兼丸楽しかったんだ?
熊谷その映像を見る限りでは、気持ちよさそうにやってる。ツラに出るぐらい楽しかった。
兼丸(Vo&Gt):高校の文化祭でのボーカル・デビュー
兼丸僕は、小5の時に、仲良しメンバーがドラムやベースを始めて、それで僕もギターを半年だけ習って、文化祭みたいなので一回やったことはあるんですけど。それよりも、初めて歌った時……ちゃんとバンドをやりたいと思った時の方を、強烈に憶えていて。
それは、高校の文化祭のステージだったんですけど。バンドがふたつあって、ひとつは僕がギターだけやるバンド、もうひとつは僕がギタボ(ギターとボーカル)でやるバンド。その、僕がギタボでやるバンドが……高校生が練習のスタジオ代を払うの、大変じゃないですか。すっごいおカネかかって、小遣いを削って、スタジオに入って練習してたんですけど。
文化祭の当日、ギターの子が、その日に限って、先輩に借りた原付バイクで来て、学校の近くに停めようとした時に、生活指導の先生に見つかって。僕らの出演がなしになったんですね。で、もう一個の、ギターだけ弾く方のバンドで、計5曲のうち1曲、アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)の「リライト」を歌う予定だったんです。
だから、その1曲だけ歌ったんですけど、状況的に気分、最悪なんですよ、アジカン好きなはずなのに…自分のやりたいバンドがあって、そのギターのバンドの方はおまけで、「いいよ、そっちも引き受ける」っていうはずだったのに……。
それは、高校の文化祭のステージだったんですけど。バンドがふたつあって、ひとつは僕がギターだけやるバンド、もうひとつは僕がギタボ(ギターとボーカル)でやるバンド。その、僕がギタボでやるバンドが……高校生が練習のスタジオ代を払うの、大変じゃないですか。すっごいおカネかかって、小遣いを削って、スタジオに入って練習してたんですけど。
文化祭の当日、ギターの子が、その日に限って、先輩に借りた原付バイクで来て、学校の近くに停めようとした時に、生活指導の先生に見つかって。僕らの出演がなしになったんですね。で、もう一個の、ギターだけ弾く方のバンドで、計5曲のうち1曲、アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)の「リライト」を歌う予定だったんです。
だから、その1曲だけ歌ったんですけど、状況的に気分、最悪なんですよ、アジカン好きなはずなのに…自分のやりたいバンドがあって、そのギターのバンドの方はおまけで、「いいよ、そっちも引き受ける」っていうはずだったのに……。
──自分のバンドの方はどんな曲を?
兼丸RADWIMPSとか、back numberとか、ONE OK ROCKとか。
マサキああ、当時の──。
熊谷人気バンドの詰め合わせみたいな。
兼丸そうそう。という中で、練習もあんまり身が入ってない方のバンドで、「リライト」を……でも、怒ってる時の「リライト」って、けっこう声出るんですよね。
マサキ・熊谷はははは。
兼丸そういう苦い思い出が、ボーカル・デビューとしては、ありまして。ああいう時って、内臓あたりが痛いんですよね。人前に出るから緊張はするのに、やりたいことじゃないし、楽しくない。自分のバンドで出られないのは確定してる。じゃあ今までウン万円、スタジオ代を使ったのはなんなんだ、と。
というのが苦しすぎて、ずっとバンドに固執してるんです。で、バンドがいろんなステージに立つ度に、スタートが地獄すぎたんで、ずっと楽しくできてるんですね。だから、プラスにしてます。イヤだったことを、その後の僕の中のドラマとしてプラスにする、っていう作業は、そこから生まれてますね。
というのが苦しすぎて、ずっとバンドに固執してるんです。で、バンドがいろんなステージに立つ度に、スタートが地獄すぎたんで、ずっと楽しくできてるんですね。だから、プラスにしてます。イヤだったことを、その後の僕の中のドラマとしてプラスにする、っていう作業は、そこから生まれてますね。
──作風まで決定づけてしまった(笑)。
熊谷じゃあ、そのギターくんの失態がなく、予定どおりのバンドで普通に出られて、満足いく歌が歌えた場合、そこで終わってる可能性もあったんだね。
兼丸そうそうそう。それを挽回するために、この十数年やっている感じがあります。
熊谷まだ取り返せてないの!?(笑)。
兼丸だってみんな、あの時、青春があったじゃん。俺、ないんだから! その恨みのエネルギーでやっています、僕は!
マサキ(Gt):中学3年生の文化祭で、コピーパンドで
マサキ僕は初ライブは中3の時、中学校の文化祭で、コピーバンドで。曲はRADWIMPSの「トレモロ」と「September San」。
兼丸ああ、やるよね、「トレモロ」。
マサキボーカルの奴と……ふたりとも好きな女の子がいたんですけど。3年間ずっと一途に。で、中3の秋に、「ふたりで絶対に告白しようね」っていう約束と共に、そいつとバンドをやったんですけど。告白する前にバンドでモテようとして。で、文化祭でライブをして……でもそのあと、ひっぱって、ひっぱって、卒業式の3日前に、お互いやっと告白して。
ちゃんとふたりとも結ばれたんですけど、ほんとに恋愛経験なかったんで。ダブルデートでサイゼリヤとか行って、会話するのが恥ずかしすぎて。最後にしりとり始めたんですよ。その1週間後に、揃ってふられました。
ちゃんとふたりとも結ばれたんですけど、ほんとに恋愛経験なかったんで。ダブルデートでサイゼリヤとか行って、会話するのが恥ずかしすぎて。最後にしりとり始めたんですよ。その1週間後に、揃ってふられました。
熊谷ステージ関係ねえじゃねえか(笑)。
マサキだからほんとに、モテたいっていうのが、バンドのスタートだったんです。
兼丸でも超青春だね。一回付き合えてるしね。
マサキギリギリね。お試し期間、みたいな。
熊谷ライブの思い出はないの? ステージでギターを弾いてどうだった、とか。
マサキいや、ほんと、なくて(笑)。
兼丸でもまあ、そうだよね。好きな子が観てたら、その子の方にしか意識いかないよね。
熊谷その時はその女の子は、自分が目視できる範囲にいたの?
マサキギリギリ。体育館だったんだけど、けっこう後ろの方にいて。
熊谷そういう時って、ずっとそっちを見ながら弾くのは変じゃない?
マサキいや、見れない見れない。
兼丸いやあ、でも、楽しそうすぎていいなあ。
熊谷楽しくなさすぎる始まりだったから。
兼丸そう! だからほら、俺、今でも学祭とか呼ばれるとさ、すごい早く行って、出番の前の時間、出店とかをウロウロしてるじゃん。
熊谷してる。取り戻すかのように (笑)。
編集部:兼丸さんが予定通り、ご自身のバンドで歌が歌えてたら...the shes goneはこの世に誕生していなかったかもしれない!という熊谷さんの指摘にハッとしました。the shes goneのみなさん、思い出深いエピソードを教えていただきありがとうございました!


PRESENT
サイン入りチェキを1名様に
※転載禁止
受付は終了しました