tacicaの音楽が特別な輝きを放っているのは妥協することなく自分たちの世界を追求し続けているからだろう。アニバーサリーイヤーの今年、“結成10周年記念公演「烏兎」”が彼らにとって初となるホールで開催されることになった。集大成にして、挑んでいくステージというところも彼ららしい。
——10周年記念公演を中野サンプラザでやることにしたのはどういう流れからですか?
猪狩翔一(Vo.&Gt.)「ホールはやったことがなかったし、記念ライブっぽいのはホールかなと」
——公演に付けられた「烏兎」という言葉、tacicaらしいタイトルだなと思いました。
猪狩「漠然と思っていたのは1日だけじゃなくて、今年1年間のテーマになればってことです。『烏兎匆匆』(うとそうそう)という四字熟語があって、“月日がすぎるのは早い”という意味なんですが、10年たったから何かが変わるわけではないというメッセージも込めています」
——変わったところは?
猪狩「以前なら、“記念ライブ?別にやらなくていいんじゃない?”ってことになったと思うんですが、納得のいく形で10年活動することが出来て、決意表明の意味も込めて、10周年ライブをやるのはいいことだなって思えるようになった。そこは変わったところですね」
——小西さんは10年をどう感じてますか?
小西悠太(Ba.)「早かったですね。人から言われて、10年って気付いたという(笑)。曲を作ってライブをやるという意味では何ひとつ変わらない。この先も変わらず進んでいけたらと思います」
——やり続けるには意志や情熱が必要だと思うのですが、原動力となっているものは?
猪狩「バンドを続ける原動力って、ライブが大きい気がします。でも曲を作る原動力は怒りですね。不思議とずっと、そこは変わらず根底にあると思っています」
——去年はドラムが抜けて、3人から2人になりました。それでも続けて来られたのは?
猪狩「去年のツアーで感じたことなんですが、tacicaってひとつの乗り物みたいだなと。乗り込んでくる人がいて、降りる人もいて、また乗ってくる人もいる。極端な話、オレが抜けたとしても、誰かが動かさなきゃいけないと思ったら、動くかもしれない。そういうtacicaという乗り物の強さを実感しました」
——記念公演、どんなものにしたいですか?
小西「去年のツアーが、チームとしてもいい感じで回れたので、そこも活かしていけたら」
猪狩「感謝の気持ちって、あまり表に出したりしてないんだけど、今まで以上に来てくれる人を意識するライブになるのかなって思います。“来て良かった。これはレアかも”って感じてもらえるライブにしたい。びっくりするような演出を考えてるところですね」
2015年4月5日(日) | 中野サンプラザホール | 16:00 開場 / 17:00 開演 | 指定席 ¥4,500(税込) |
---|
【先行抽選受付期間】 受付中~2月12日(木)23:00 |
NEW SINGLE「LEO」
(SME Records)
NOW ON SALE
DISK GARAGE.com tacica アーティストページ
tacica オフィシャルサイト
tacica (2015.2月号掲載 DI:GA interview)