MENU

Apple Musicの「リプレイ」を使って自分だけの年間ランキングを確認しよう!

Apple Music Replayは、自身がよく聴いた音楽をもとに作られるオリジナルのプレイリストです。

Apple Music Replayがあれば自身のお気に入りの曲を簡単に振り返れますが、どういった機能なのか詳しくわからない方も多いのではないでしょうか?

Apple Music Replayは、自身でプレイリストの作成・使用が可能です。また、Apple Music Replayのプレイリストは毎週更新されるので、自身の好みにピッタリな曲をリアルタイムで振り返ることが可能です。

本記事では、次の内容についてお伝えします。

  • Apple Music Replayの機能や基本情報
  • プレイリストの作成・使用方法
  • プレイリストがうまく表示されないときの対処法リスト

本記事を参考にApple Music Replayを使いこなし、音楽を楽しんでもらえたら幸いです。

当サイトおすすめの音楽配信サービス4選比較表

音楽サービスを選ぶポイント

  • 料金プラン
  • 配信楽曲数の多さ
  • 無料トライアル期間・内容
スクロールできます
Rakuten Music
月額料金■ ライトプラン 500円
■ スタンダードプラン 980円
■ 一般 980円(年額9,800円)
■ 学生 480円
■ アーティスト(最大3組まで)
1アーティスト270円
2アーティスト540円
3アーティスト810円
■ 一般 980円(年額9,600円)
■ 学生 480円
■ ファミリー1,480円(年額14,000円)
■ 個人 980円
■ 学生 480円
■ ファミリー 1,480円
楽曲数9,000万曲以上1億曲以上8,900万曲以上
9,000万曲以上
無料時の広告
無料プランなし
なしなし
無料プランなし
特徴音楽を聴いてポイントが貯まる無料プランでも広告なしLINEアプリを使っていれば誰でも利用可能空間オーディオが聴ける
詳細詳細詳細詳細詳細
目次

Apple Music Replayとは

Apple Music Replayは、音楽をさらに楽しめるようになる便利な機能です。しかし、「どういった機能なのかわからない」といった方もいると思います。

そこで、まずは Apple Music Replayの基礎機能やできることなどを、わかりやすく解説します。

リプレイ機能を使いたい方は、ぜひ最初にチェックしてください。

自身で再生した曲・アーティスト・アルバムの年間ランキング

Apple Music Replayとは、再生回数の多いアーティスト・アルバムの年間ランキングです。

自身の再生回数に基づいて上位100曲のプレイリストが作成されるため、自身の好みの曲だけを集めたオリジナルのものが出来上がります。

Apple Music Replayは年度ごとに作成されます。例えば、2021年のプレイリストであれば「Replay 2021」といったタイトルで作成され、いつでも視聴可能です。

1年以上前によく聴いていた曲も年度別にチェックできるので、懐かしい音楽を楽しめるでしょう。

Apple Music Replayのプレイリストは毎週更新

Apple Music Replayは年度内であれば、毎週日曜日に更新されます。最近聴き始めた曲も週ごとに追加されるため、より精度の高いランキングが作成できるのが特徴です。

なお、1年以上前によく聴いていた音楽のプレイリストは翌年以降は更新されません。そのため、現在聴いている曲が過去のプレイリストに影響することはありません。

他のデバイスに追加・共有できる

Apple Music Replayは、他のデバイスに追加していつでも聴くことができます。

プレイリストをApple Musicのライブラリに保存し、全てのデバイスで聴けるようにするには、Apple Music Replayのトップページでサインインしたのち、「追加」をクリックしましょう。

また、自身のプレイリストは他の人と共有できます。リプレイのプレイリストを開き、右側にある「・・・」ボタンをタップしたら、「プレイリストを共有」を選択してください。

SNSでは、多くの人のプレイリストが公開されています。気に入ったプレイリストがあればサインインしたのち、保存してみましょう。

Apple Music Replayでのプレイリストの作成・使用方法

Apple Music Replayを使いこなすためには、各デバイスに合わせた登録が必要です。

ここからはApple Music Replayのプレイリストを作成・使用する方法をわかりやすく解説するので、ぜひ活用してください。

iPhone・Androidの場合

iPhone・Androidの場合、アプリからは「Replay」プレイリストが作成できません。

まずはApple Music Replayのトップページにアクセスしたのちサインインし、「リプレイ・ミックスを聴く」をクリックします。その後、「追加」をクリックしましょう。

「Replay」プレイリストを聴きたい場合、「ミュージック」アプリ「ライブラリ」でプレイリストから「Replay」を選択してください。

ただし、iPhone・Androidのアプリからは具体的な再生回数など、正確な情報を知ることはできません。詳しい情報を知りたい方は、他のデバイスを使いましょう。

Mac・Windowsの場合

Mac・Windowsの場合も、Apple Music Replayのトップページからサインインし、プレイリストを作成する必要があります。

「リプレイ・ミックスを聴く」をクリックし、「追加」して作成しましょう。

Mac・Windowsを使っている場合、Apple Musicの画面を開いたのち、「ライブラリ」から「Replay」のプレイリストを選べばお気に入りの曲のランキングがチェックできます。

Mac・Windowsでは右側に再生回数も表示されるので、どの音楽が好きだったか確認するのにピッタリです。

専用アプリ「Songsinfo」の場合

専用アプリ「Songsinfo」を使えば、PCを使わなくてもその曲の再生回数を確認できます。まずは「Songsinfo」をダウンロードし、アプリを開きましょう。

Apple Musicライブラリに同期するかどうか聞かれるので、「OK」をタップしてください。あとは、再生回数を確認したい曲をクリックし、「再生回数」をタップしましょう。

「Songsinfo」では、再生回数、累計再生時間のランキングを確認できます。

自身がどのような曲を聴いていたか確認したい方は、ダウンロードしてみましょう。

\無料で1ヶ月楽しむ/

Apple Music Replayの再生回数ランキング確認方法

Apple Music Replayを使えば、自身が過去にたくさん聴いていた曲をランキング形式でチェックできます。

ここからは最新のランキングと過去のランキングを確認する方法を解説するので、ぜひ参考にしてください。

Apple Music Replay2022ランキング

2022年最新のApple Music Replayランキングをチェックするには、まずApple Music Replayのトップページにアクセスしましょう。

その後、100位までランキングを確認したい場合は「さらに見る」をクリックして再生回数などをチェックしてください。

さらに画面をスクロールすると、アーティスト別の再生時間も確認できます。どのアーティストの曲をたくさん聴いていたのかチェックし、新しい曲との出会いにつなげましょう。

Apple Music Replay過去のランキング

過去のランキングをチェックするために、まずは最新の​​Apple Music Replayランキングをスクロールします。

スクロールすると過去に作成されたプレイリストが出てくるので、その中から気になる年のリストをクリックしてください。

ただし、プレイリストが作成されるのはApple Musicのサブスクリプションに入っている期間のみです。

最近Apple Musicを始めた場合、過去のプレイリストは表示されないため注意しましょう。

Apple Music Replayが上手く表示されない場合

Apple Music Replayは曲の再生回数を自動で測定し、プレイリストを作成してくれる便利な機能です。

しかし、Apple Musicを起動したもののうまくリプレイ機能が使えないケースも少なくありません。

そこでここからは、Apple Music Replayがうまく表示されない原因と対処法について解説します。

リプレイ機能のことで困った際は、ぜひチェックしてください。

曲の最低再生回数に達していない

曲が最低再生回数に達していない場合、Apple Music Replayではランキングに曲が追加されません。

何回聴けば良いのかは明言されていませんが、例えば、年をまたいだばかりのときは再生回数が足りず、プレイリストがうまく作成できない場合もあります。

また、Apple Musicのサブスクリプションに登録したばかりのときも、再生回数が足りない可能性が高いです。

再生回数が既定の再生に達するまでは、好きな曲を聴きながら、ランキングが作成されるのを待ちましょう。

設定→ミュージックで【視聴履歴を使用】がオフになっている

Apple Music Replayでは、【視聴履歴を使用】がオフに設定されているデバイスでの再生回数は反映されない仕組みになっています。

「繰り返し曲を聴いているはずなのにランキングに反映されない」「再生回数がいつまで経っても増えない」といった場合、【視聴履歴を使用】がオフになっているかもしれません。

アプリの場合、「設定」から「ミュージック」を選択し「視聴履歴を使用」をオンにすれば再生回数が反映されます。

一度、設定の状態を確認してみましょう。

iOSソフトウェアやAppが最新でない

iOSソフトウェアやAppが古いままになっている場合、再生回数が反映されないこともあります。

まずは「設定」からiOSソフトウェアやアプリが最新の状態になっているか確認しましょう。

iOSソフトウェアやAppは、「設定」から最新の状態に更新できます。

iOSソフトウェアやAppが最新の状態でない場合、他の機能にも影響が出てしまう可能性があります。設定の状態を確認し、早めに更新しておきましょう。

まとめ

Apple Music Replayを使えば、その年によく聴いていた曲を簡単に振り返ることができます。自身だけのお気に入りの曲をまとめたプレイリストがあれば、音楽をさらに楽しめるでしょう。

他のデバイスにも追加・共有できるので、自身のお気に入りの曲をシェアして好きな音楽をもっと広げることもできるはずです。

Apple Music Replayがうまく機能しない場合、設定がオフになっていたり、アプリやソフトウェアが古いままになっている可能性があります。

デバイスの環境や設定を見直し、快適にApple Music Replayを使いましょう。

当サイトおすすめの音楽配信サービス4選比較表

スクロールできます
Rakuten Music
月額料金980円980円
(年額9,800円)
980円
(年額9,600円)
980円
特徴音楽を聴いてポイントが貯まる無料プランでも広告なしLINEアプリを使っていれば誰でも利用可能空間オーディオが聴ける
詳細詳細詳細詳細詳細

※本記事の情報は2022年5月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考サイト>
Apple Music Replay

\無料で1ヶ月楽しむ/

目次