電子書籍は、スマートフォンでも問題なく読めますが、専用のタブレットが欲しいと考える方も多いでしょう。
電子書籍専用のタブレットを購入する場合、タブレットのサイズや容量、価格や操作のしやすさなど、選ぶときのポイントをしっかり確認することをおすすめします。
本記事では、電子書籍を見るためのタブレットを選ぶときのポイントや、サイズごとに人気のあるタブレット製品などを紹介します。
ぜひ、自分にあった電子書籍用のタブレットを見つける参考にしてください。
当サイトのおすすめ電子書籍サービス3選
お得に読むならココ! | 一気読み派はココ! | 初心者なら まずはココ! |
---|---|---|
![]() ebookjapan | ![]() Amebaマンガ | ![]() DMMブックス |
【初回特典】 ・70%OFFクーポン6枚 ※1枚500円まで(上限3,000円) | 【初回特典】 ・100冊まで40%OFF ※上限なし | 【初回特典】 ・90%OFFクーポン1枚 ※上限2,000円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
- ebookjapan:70%OFFクーポン6枚やPayPay還元率が高くてとにかくお得!
- Amebaマンガ:初回100冊まで全部半額で大量まとめ買いがよりお得になる!
- DMMブックス:初回特典や定期キャンペーンがあり初心者でも使いやすい!
電子書籍を見るためのタブレットを選ぶときのポイント
電子書籍用のタブレットは、さまざまな種類があるため、何を目的に使うかによって、選び方のポイントが変わってきます。
そこで、まずこの見出しでは、電子書籍を見るためのタブレットを選ぶときのポイントを8つ紹介します。
- 画面サイズ
- 容量
- 解像度
- 価格
- 対応している電子書籍ストア
- 防水機能
- 操作のしやすさ
- 最大使用可能時間
画面サイズ
電子書籍を読むのに適した画面サイズは、主に何を読むかによって変わってきます。
- 小説:7~8インチ
- 漫画・雑誌:8~10インチ
- 雑誌:10インチ以上
画面が大きいタブレットのほうが、小説や漫画も読みやすいのではないかと思うかもしれません。
しかし、大きいタブレットは重量もあるため、長時間の読書には不向きです。
また、電車の移動中や、仕事の休憩中、自宅で寝る前に読むときなど、タブレットをよく使うシーンも考えて画面サイズを選ぶとよいでしょう。
容量
電子書籍をタブレットにダウンロードすると、データ容量を消費します。
漫画や小説、雑誌の1冊あたりの容量の目安は、次のとおりです。
- 小説:1~20MB
- 漫画:40~150GB
- 雑誌:50~300MB
小説だと、1GBあたり50~1,000冊のダウンロードが可能です。漫画は10~25冊、雑誌は3~20冊ほどが目安となります。
ただし、タブレットは製品ごとに、ストレージ容量が異なり、容量が多ければ価格も高くなる点に気を付けましょう。
漫画をメインに読む場合は、32GB以上のタブレットが目安となり、最低でも16GB以上あると安心です。
タブレットの種類にもよりますが、SDカードを使って容量を増やすことも可能なので、実際に使ってみて書籍冊数が増えてきたら検討するのもおすすめです。
解像度
電子書籍で漫画や雑誌を読む場合、「1920×1200以上の解像度」を目安に選ぶと、絵や写真がキレイに見えます。
一方で、小説は基本文字がメインなので、解像度を重視する必要はないでしょう。
ただし、解像度が高いタブレットは、価格も高くなるため予算を考えて選ぶことが大切です。
価格
電子書籍用のタブレットを選ぶ際に、価格を重視している方は多いでしょう。
タブレットは、画面サイズや容量・解像度などによって変わってくるため、ただ安いだけで選んでしまうと使いにくいと感じる可能性があります。
そこで、まずはタブレットの予算を決めること、次に優先したいスペックを考えたうえで、自分にあった電子書籍用のタブレットを選ぶことをおすすめします。
対応している電子書籍ストア
電子書籍用のタブレットは、アクセスできるサイトが限られているため、自分が普段使用する電子書籍ストアに対応しているものを選びましょう。
例えば、Amazonの電子書籍用タブレット「kindle」は、kindleで購入した本しか読めません。また、楽天の電子書籍用タブレット「Kobo」は、Koboで購入した本しか読めない仕様になっています。
もし、AmazonやKobo以外にも、幅広い電子書籍ストアに対応しているタブレットが欲しい方は、購入前に対応ストアを確認しましょう。
防水機能
電子書籍用のタブレットを、料理中や入浴中に使用したい方は、防水機能が付いているものを選びましょう。
製品のなかには、防水機能が付いていて、お風呂でも安心して書籍が楽しめるものがあります。
タブレットは電子機器なので、防水機能が付いていないものを水回りで使用すると、壊れる可能性が高いため注意が必要です。
ただし、電子書籍用タブレットの防水用ケースも売られています。自身の使用頻度に応じて、防水機能の有無を決めることをおすすめします。
操作のしやすさ
電子書籍用タブレットは、メーカーによって操作方法が異なります。家電量販店などで実際に試してみて、自分にあった操作ができるタブレットを選びましょう。
また、移動中でも片手で気軽に操作したい場合は、画面サイズが小さいものがおすすめです。
最大使用可能時間
電子書籍用タブレットを購入するのなら、一度の充電で、最大使用可能時間がどれくらいあるのかもチェックしておきましょう。
通勤時や通学時に使用する方や、主に自宅で使用する方は、あまり気にしないでもよいかもしれません。
ただし、旅行先や出張先に持っていく場合、移動時間が長ければ最大で何時間使えるのかはとても重要です。
最大使用可能時間は、およそ7~12時間と製品によって異なります。タブレットを使用するシーンをよく考えて、自分にあった製品を選びましょう。

【7~8インチ】電子書籍での読書に人気のタブレット製品

電子書籍用タブレットの選び方を踏まえたうえで、まずは7~8インチの電子書籍に向いているタブレット製品3つを紹介します。
7~8インチのタブレットは、持ち運びしやすいサイズなので、出張や旅行に持っていきたい方や、通勤・通学時に使用したい方などにおすすめです。
では、さっそく見ていきましょう。
【Amazon】Fire8
価格 | 9,980円~ |
本体サイズ | 202 x 137 x 9.7mm |
画面サイズ | 8インチ |
重量 | 335g |
容量 | 32GB・64GB ※1TBまでのmicroSDカード対応(別売り) |
OS | – |
解像度 | 1280 x 800 |
防水機能 | – |
AmazonのFire8タブレットは、容量32GB・64GBの2種類から選べます。
ただし、容量が足りなくなっても、1TBまでのmicroSDカードに対応しているので、書籍数が増えても安心です。
Amazonプライム会員なら、Prime Readingで、対象のマンガや雑誌が読み放題になるほか、Prime Videoも楽しめるでしょう。
最大の使用可能時間は12時間なので、旅行や出張などでも安心して使用できます。
また、電子書籍以外にも、NetflixやDAZNなどの動画も楽しめる1台となっています。
価格も9,980円(税込)からと、とてもお手ごろなので、初めて電子書籍用タブレットを購入する方におすすめです。
【Apple】iPad mini
価格 | 58,900円~ |
本体サイズ | 195.4 × 134.8 × 6.3mm |
画面サイズ | 8.3インチ |
重量 | 293g~ |
容量 | 64GB・256GB |
OS | iPadOS 15 |
解像度 | 2048 x 1536 |
防水機能 | 無 |
iPad miniは手のひらサイズですが、Lipuid Retinaディスプレイを搭載しているので、オールスクリーンで書籍が楽しめるタブレットです。
ボディの側面にApple Pencilを磁力で取り付けられるので、メモ書きやイラストを描くのにも適しています。
また、高速ワイヤレス・USB-Cによる充電と接続が可能なので、アップロードやダウンロードもしやすいのがうれしいポイント。
電子書籍を読む以外にもゲームやストリーミング、タブレットでいろいろなことがしたい方におすすめです。
重量も293gと、300g以下なのでとても軽く、持ち運びにも便利です。
【HUAWEI】Media Pad M5 lite 8
価格 | 39,800円~ |
本体サイズ | 204.2 × 122.2 × 8.2mm |
画面サイズ | 8インチ |
重量 | 310g |
容量 | 32GB・64GB |
OS | Andoroid |
解像度 | 1280 x 800 |
防水機能 | – |
HUAWEI Kirin 710 オクタコアCPUに、Android 9+EMUI 9.0が搭載されたタブレットは、処理速度が向上しゲームもストレスを感じることなく楽しめます。
電子書籍以外にも、ゲーム用のタブレットとして使いたい方におすすめです。
本体サイズが20cm程度と小さいので、男性なら片手操作も簡単に行えるでしょう。
また、最大10.6時間のビデオ再生と62時間の音楽再生が可能な、5100mAhの大容量バッテリーを搭載。
出張や旅行など、長時間の移動でも持ち運びしやすく、バッテリー切れの心配がないのがメリットです。
【10インチ以上】電子書籍での読書に人気のタブレット製品
次に、10インチ以上の電子書籍に向いているタブレット製品を3つ紹介します。
10インチ以上のタブレットは、7~8インチと比べるとサイズが大きいので、主に自宅で使用する方や、雑誌をメインに読む方におすすめです。
【Amazon】Fire HD 10 plus
価格 | 13,980円~ |
本体サイズ | 247 x 166 x 9.2mm |
画面サイズ | 10.1インチ |
重量 | 468g |
容量 | 32GB・64GB ※1TBまでのmicroSDカード対応(別売り) |
OS | – |
解像度 | 1920 x 1200 |
防水機能 | – |
最大12時間の長稼働バッテリーと、1TBまでのmicroSDカード対応で、外出先でもダウンロードした電子書籍や動画などが楽しめるタブレットです。
Fire HD 10 plus専用の、ワイヤレス充電スタンドを購入すれば、Showモードでワイヤレス充電もできてとてもお手軽です。
自宅なら、そのままAlexaを使ってハンズフリーでタブレットが使えます。また、キーボード付きのカバーを購入すれば、ノートパソコンのように使用できます。
10.1インチの画面と1920 x 1200の解像度で、雑誌やカラー漫画も見やすいです。
AmazonのPrime会員なら、Prime VideoやAmazon Music、Kindle Unlimitedなども見放題なので嬉しいポイントです。
価格も13,980円(税込)からとお手ごろなので、電子書籍用のタブレットを初めて購入する方におすすめです。
【Apple】iPad Pro
価格 | 129,800円~ |
本体サイズ | 280.6 × 214.9 × 6.4mm |
画面サイズ | 12.9インチ |
重量 | 682g~ |
容量 | 128GB・256GB・512GB・1TB・2TB |
OS | iPadOS 15 |
解像度 | 2732 x 2048 |
防水機能 | – |
iPad Proは128GB~2TBまで、5種類の容量が選べるのが特徴的です。
主に利用するのが、電子書籍のみであれば128GBで十分ですが、動画やほかの容量が大きいソフトをたくさん入れる方は、自分にあった容量を選びましょう。
キーボードやケース、カバーなども豊富に売られているので、自分好みのデザインにできるのがうれしいポイントです。
また、ボディには100%再生アルミニウム、スピーカーと筐体のマグネットには、100%再生された希土類元素を使用しているので、地球にやさしい素材で作られているのが特徴です。
なお、iPad Proを購入する際に、今持っているiPadを下取りに出せば、割引価格で購入可能です。
少しでも安くタブレットが欲しい方は、ぜひ活用してみてください。
ただし、iPad Proはほかで紹介しているタブレット製品よりも高く、価格が129,800円(税込)からとなっています。
予算に余裕がある方や、Apple製品が好きな方におすすめできるタブレットです。
【NEC】LAVIE Tab E TE710/KAW
価格 | 34,800円~ |
本体サイズ | 242 × 167 × 8mm |
画面サイズ | 10.1インチ |
重量 | 657g |
容量 | 約64GB |
OS | Android9.0 |
解像度 | 1920 × 1200 |
防水機能 | 〇 |
高解像度IPS液晶と8コアプロセッサを搭載しており、斜めからでも美しい映像が楽しめるタブレットです。
電子書籍として、漫画や小説、雑誌などのカラーも満足できるでしょう。
また、生活防水機能があるので、入浴中の読書も可能です。
フルセグチューナーを活用して、地上デジタル放送を見ることもできます。
また、立体音響技術「Dolby Atmos」が採用されているので、高音質で音楽や動画も楽しめます。
自動調整バッテリー機能により、電池の使用状況を人工知能が学習し、バッテリーの使用率を効率化してくれます。
また、使わなくなったアプリの電池使用を、自動でセーブしてくれるのが嬉しいポイントです。
スタンドとしても使えるLAVIE Tab E TE710/KAW専用ケースは、スタイリッシュでとてもおしゃれです。持ち運びにも便利なので、外で使いたくなること間違いなしです。
電子書籍を電子書籍リーダーよりタブレットで読むのがおすすめな方

電子書籍リーダーと聞くと、Amazonのkindleを想像する方が多いでしょう。
よく、電子書籍リーダーとタブレットを一緒にする方がいますが、電子書籍リーダーは「書籍」に特化しているのが特徴的であり、タブレットとはまったく異なります。
ここでは、電子書籍リーダーではなく、タブレットで書籍を読むのがおすすめな方を紹介します。
- 雑誌などカラーの多いものを読む
- 様々な機能を利用したい
- レスポンスの速さを求める
雑誌などカラーの多いものを読む
電子書籍リーダーは、基本的に画面がモノクロです。
漫画や雑誌も、カラー部分がモノクロになるので、電子書籍でカラーが多いものを読む方は、タブレットのほうがおすすめです。
電子書籍リーダーのなかにも、カラーで楽しめるものがありますが、スマートフォンよりも画質が落ちてしまいます。それならば、スマートフォンやタブレットで雑誌を読んだほうがよいでしょう。
様々な機能を利用したい
電子書籍リーダーは、「書籍」に特化しているものなので、読書中にSNSやメールのチェックをしたい方はタブレットのほうがおすすめです。
それ以外にも、動画やゲームの利用もできません。
書籍以外にも、さまざまなアプリをインストールしたい方は、タブレットを購入しましょう。
レスポンスの速さを求める
タブレットも電子書籍リーダーも、基本的な操作方法は「タッチパネルに触れる」ことです。
ただし、レスポンスの速さを重要視している方は、タブレットのほうがおすすめです。
電子書籍リーダーは、内蔵CPUの違いにより、全体的なレスポンスの速度がタブレットよりも劣っています。ただし、タブレットと比べると劣っているという話であって、電子書籍リーダーがまったく使えない訳ではありません。

電子書籍に関するよくある質問

漫画や小説を、タブレットで気軽に読める電子書籍のよくある質問を2つ紹介します。
電子書籍に興味があるけれど、実はよくわからない方や、これから電子書籍用のタブレットを購入しようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
- 電子書籍ストアと対応しているタブレットを調べる方法はありますか?
- 電子書籍をパソコンで読むことはできますか?
電子書籍ストアと対応しているタブレットを調べる方法はありますか?
電子書籍は、電子書籍ストアを通じて漫画や小説、雑誌などを購入します。代表的な電子書籍ストアは、次のとおりです。
- Amazon:kindleストア
- 楽天:楽天Kobo
- ブックライブ:BookLive!
- ヤフー&イーブックイニシアティブジャパン:ebookjapan
- NTTソルマーレ:コミックシーモア
- パピレス:Renta!
kindleや楽天Kobo端末などの、電子書籍リーダーは、電子書籍ストアと連動しているので、基本的にほかの電子書籍ストアと購入できない可能性があります。
ただし、タブレットなら専用アプリをダウンロードできれば、その会社の電子書籍は購入できるため、アプリを調べてみるとよいでしょう。
また、購入したい電子書籍ストアの公式サイトをチェックすれば、対応OSが記載されています。
自分にあった方法で、対応方法を確認してください。
電子書籍をパソコンで読むことはできますか?
タブレットで電子書籍を読んでいると、もっと大きな画面で読みたいと感じる方もいるでしょう。
電子書籍をパソコンで読む方法は、大きく分けて2つあります。
- ブラウザで読む
- アプリで読む
電子書籍ストアで購入した漫画を、そのままブラウザ上で読めば、書籍をダウンロードしなくても読めるのでストレージ容量を気にする必要がありません。
ただし、この方法はオンライン利用が前提となるので、通信環境が整っていない場所では読めないでしょう。
電子書籍ストアによっては、パソコン対応のアプリを取り扱っているところもあります。アプリに書籍をダウンロードすれば、オフライン上でも漫画や雑誌が楽しめます。
おすすめの電子書籍サービス3選
ここでは、数ある電子書籍サービスの中でも本サイトおすすめな電子書籍サービス3選をご紹介します。
- ebookjapan
- Amebaマンガ
- DMMブックス
各サービスの特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ebookjapan

総作品数 | 100万冊以上 |
無料作品数 | 1万冊以上 |
初回特典 | 70%OFFクーポン6枚 ※1枚の上限500円(税込)まで |
おすすめポイント | 最大50%還元のPayPayキャンペーン セールの冊数が多くて頻度が高い |
詳細 | 公式サイトはこちら |
ebookjapanはヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同運営している、安心安全な電子書籍サービスです。
1万冊以上の無料漫画をはじめ、100万冊以上の電子書籍を取り揃えており、幅広いジャンルの作品が楽しめます。
- 初回登録時に70%OFFクーポンが6枚もらえる
→ 割引上限額は1枚につき500円(税込)まで - 取り扱い作品数が100万冊以上
- 1万冊以上の漫画が無料
- 購入時にPayPayポイント最大50%還元
- 曜日ごとにお得なクーポン配布やキャンペーンが利用可能
参照元:ebookjapan
違法サイトでは到底実現できない、充実したラインナップを楽しめる点が大きな魅力です。
またebookjapanは新規登録時にサービス内のほぼすべての書籍に利用できる、70%OFFクーポンが6枚もらえます。
クーポンの割引上限は1枚につき500円(税込)までで、6枚で最大3,000円(税込)分の値引きが可能です。
無料漫画を楽しみつつ漫画をお得に購読したい方は、ぜひebookjapanを利用してみてください。
Amebaマンガ

総作品数 | 100万冊以上 |
無料作品数 | 1万冊以上 |
初回特典 | 100冊まで40%OFF! ※初回購入時のみ適用 |
おすすめポイント | 料金上限のない初回特典 購入金額に応じてお得になるコイン |
詳細 | 公式サイトはこちら |
株式会社サイバーエージェントが運営するAmebaマンガは、1万冊以上の漫画を無料で楽しめます。
- 初回登録時に「100冊まで40%OFFクーポン」付与
→ 1回限り、割引上限はなし - 100万冊以上の漫画・書籍を配信
- 常時1万冊以上の漫画が無料
- LINE友だち追加&アカウント連携でポイントとクーポン付与
→ 50ポイント&全商品毎週10%OFFクーポン - 購入時はサイト内通貨「マンガコイン」が必要
参照元:Amebaマンガ
動画配信サービスのABEMAや国内最大規模のブログサービス「アメブロ」でお馴染みの大手企業が運営している公式のサービスなので、安心して利用可能です。
新規会員登録時に貰えるクーポンで「100冊まで40%OFF」でお得に好きな漫画を読めるのが魅力です。
クーポンを利用できるのは1回限りですが、割引上限がないため全巻に適用可能です。
無料漫画とあわせて漫画のまとめ買いも検討しているなら、ぜひAmebaマンガを利用してみてください。
DMMブックス

総作品数 | 98万冊以上 |
無料作品数 | 2万冊以上 |
初回特典 | 登録で90%OFFクーポン ※最大2,000円(税込)まで |
おすすめポイント | 定期的にお得なセールを開催 大人向けの作品や雑誌が豊富 |
詳細 | 公式サイトはこちら |
DMMブックスはゲームや金融などの60事業以上を展開している、合同会社DMM.comが運営する電子書籍サービスです。
2万冊以上の無料作品を含む98万冊以上の電子書籍を取り揃えており、幅広いジャンルの作品が楽しめます。
- 初回登録時に90%OFFクーポンがもらえる
→ 1回限り、割引上限は2,000円(税込)まで - 98万冊以上の総作品数
- 2万冊以上の作品が無料
- 雑誌やビジネス本、写真集も購入可能
- 作品購入時にDMMポイントが貯まる
参照元:DMMブックス
DMMブックスは、初回登録時に90%OFFクーポンが付与されます。
クーポンは1回限りですが冊数制限はなく、最大で2,000円(税込)分まで値引きが可能です。
大手企業が運営する安心安全な電子書籍サービスで漫画をお得に楽しみたい方は、DMMブックスもチェックしてみましょう。
まとめ
電子書籍が読めるタブレットは、多くのメーカーが取り扱っているので、自分にあったタブレットを探すのはとても大変でしょう。
電子書籍を見るためのタブレットを選ぶときのポイント
- 小説や漫画、雑誌など電子書籍で主にみる書籍に合わせてサイズを選ぶ
- 漫画をメインに読む方は、32GB以上の容量があると安心
- 雑誌やカラー漫画を読む方は、「1920×1200以上の解像度」を目安に選ぶ
- 対応している電子書籍ストアをチェックすること
- お風呂や料理中に電子書籍を楽しみたい方は、防水機能をチェック
このように、電子書籍を見るためのタブレットを選ぶポイントはたくさんあります。
どの機能もとても重要ではありますが、全部を取り入れるとなると、タブレットの値段も高くなるでしょう。
したがって、まずは予算を決めて、そのなかで特に譲れないポイントを決めることをおすすめします。
本記事では、7~8インチのタブレット3つと、10インチ以上のタブレット3つを紹介しました。
どのタブレットも魅力的なので、ぜひ特徴をチェックして、自分にあったタブレットを探してみてください。
※2022年5月時点の情報です。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。
<参考サイト>
Amazon公式サイト
NEC公式サイト
Apple公式サイト
【一覧表】人気のおすすめ電子書籍サービス・漫画アプリ・複合サービス15選
サービス | 月額費用 | 初回特典 公式サイト |
---|---|---|
![]() ebookjapan | 基本無料 | 70%OFFクーポン6枚 ※1枚500円まで 詳細をみる |
![]() Amebaマンガ | ⑴基本無料 ⑵月額プラン 330円~ | 100冊まで40%OFF ※金額上限なし 詳細をみる |
![]() DMMブックス | 基本無料 | 90%OFFクーポン ※上限2,000円まで 詳細をみる |
![]() コミックシーモア | ⑴基本無料 ⑵読み放題 フル 1,480円 ライト 780円 | 70%OFFクーポン ※1冊限り有効 詳細をみる |
![]() まんが王国 | ⑴基本無料 ⑵月額プラン 330円~ | 最大50%pt還元 購入時:最大30% 使用時:最大20% 詳細をみる |
![]() BookLive! | 基本無料 | 50%OFFクーポン ※1冊限り有効 詳細をみる |
![]() Amazon Kindle | ⑴基本無料 ⑵読み放題 980円 | 70%OFFクーポン ※上限1,000円まで ※1冊限り有効 詳細をみる |
![]() 楽天Kobo | 基本無料 | 購入金額の70倍の 楽天ポイント付与 ※上限2,000pt 詳細をみる |
![]() BOOK☆WALKER | ⑴基本無料 ⑵読み放題 MAX 1,100円 マンガ 836円 | 購入金額の50%還元 ※上限なし 詳細をみる |
