MENU

【漫画】SPY×FAMILYを無料で全巻読めるサイト・アプリを徹底調査!あらすじ・登場人物も紹介

漫画「SPY×FAMILY」を電子書籍サービスやスマートフォンのアプリで全巻読みたいという方も多いでしょう。電子書籍サービスやアプリを利用すれば、どこでも気軽に漫画を読める点が大きなメリットです。

結論からいうと、現在「SPY×FAMILY」を全巻無料で読める電子書籍サービスやアプリはありません

ただし、電子書籍サービスの初回特典を利用することで、1冊150円(税込)から「SPY×FAMILY」を購読できます。

本記事では「SPY×FAMILY」をお得に読めるおすすめの電子書籍サービスを紹介します。さらに、「SPY×FAMILY」をより楽しむために、あらすじや登場人物も詳しくチェックしていきましょう。

「ebookjapan」「Amebaマンガ」「DMMブックス」『SPY×FAMILY』がお得に読める!

スクロールできます
お得に読むならココ!イッキ読み派はココ!初心者はまずココ!

ebookjapan

Amebaマンガ

DMMブックス
70%OFFクーポン6枚
PayPayユーザーがお得
数巻のまとめ買いにおすすめ
初回購入時100冊40%OFF
アメバコインでお得にチャージ
全巻や大量まとめ買いにおすすめ
70%OFFクーポン1枚
70%還元の定期セールあり1冊のお試しにおすすめ
公式サイト公式サイト公式サイト
目次

SPY×FAMILYを一部無料で読める人気の電子書籍サービス3選

現在「SPY×FAMILY」を無料で全巻読めるサービスはありません。

しかし、電子書籍を利用すれば一部無料で読める電子書籍サービスはあります。とくにおすすめの電子書籍サービスを3つ紹介します。

ebookjapan

おすすめ電子書籍サービス

ebookjapan(イーブックジャパン)

作品名SPY×FAMILY
無料配信
ためし読み全巻可能
1冊の料金【1〜10巻】
501円
初回特典70%OFFクーポン6枚
※1枚につき上限500円
おすすめキャンペーン・超PayPay祭
・コミックフライデー
公式サイト公式サイトはこちら
※価格はすべて税込表記です

では「SPY×FAMILY」を1冊501円(税込)で購読できます。初回特典で70%オフクーポンが6枚もらえるため、1冊あたり150円(税込)で購入できます。

1巻から6巻まで購入した場合は6冊3,006円(税込)のところ900円(税込)となり、1,000円以下で「SPY×FAMILY」が楽しめます。1巻から既刊10巻までまとめて購入した場合は2,904円(税込)となります。

クーポンは6枚あるため、とりあえず「SPY×FAMILY」の1巻を読んでみたい方や、まとめて複数巻購入したい方におすすめです。

\ 70%OFFクーポン6枚配布中! /

Amebaマンガ

おすすめ電子書籍サービス

Ameba(アメバ)マンガ

作品名SPY×FAMILY
無料配信
ためし読み全巻可能
1冊の料金【1〜10巻】
456コイン
初回特典100冊まで40%OFF
※初回購入時のみ適用
おすすめキャンペーン・SUPER SALE
・0のつく日フェア
公式サイト公式サイトはこちら
※価格はすべて税込表記です

の初回特典40%オフクーポンはお好きな漫画100冊まで使えるため、「SPY×FAMILY」以外にも読みたい漫画がある方におすすめです。

「SPY×FAMILY」を既刊10巻購入した場合は、4,560コインのところ2,740コインで購入できます。ただし、では漫画を購入するために「マンガコイン」を購入しなくてはいけません。

マンガコインは100コインを110円(税込)から購入でき、2,740コインを購入する場合は2,970円(税込)が必要です。

マンガコインはまとめて購入することでボーナスコインが多く付与されるため、購入したい漫画が多い方はAmebaマンガを利用しましょう。

\ 初回限定!100冊まで40%OFF /

DMMブックス

おすすめ電子書籍サービス

DMMブックス

作品名SPY×FAMILY
無料配信
ためし読み全巻可能
1冊の料金【1〜10巻】
501円
初回特典70%OFFクーポン
※最大3,000円
おすすめキャンペーン・スーパーセール
・対象作品セール
公式サイト公式サイトはこちら
※価格はすべて税込表記です

では「SPY×FAMILY」を1冊501円(税込)で購読できます。

初回特典の70%オフクーポンは最大3,000円まで利用可能なため、「SPY×FAMILY」1巻から5巻まで購入した場合は2,505円(税込)のところ752円(税込)で購入できます。

「SPY×FAMILY」の好きな話だけ読みたい方や、5巻ほどまとめて購入したい方はDMMブックスがおすすめです。

\最大3,000円! 70%OFFクーポン配布中! /

漫画「SPY×FAMILY」」が一部無料で読める電子書籍サービス・アプリ一覧

スクロールできます
電子書籍サービス・アプリ無料巻数初回特典公式サイト

ebookjapan
70%OFFクーポン6枚
※1枚最大500円まで
今すぐクーポンゲット

Amebaマンガ
100冊まで40%OFF
※初回購入時のみ適用
今すぐクーポンゲット

DMMブックス
70%OFFクーポン
※最大3,000円まで
今すぐクーポンゲット

コミックシーモア
70%OFFクーポン
※最大3,000円まで
※1冊まで適用
今すぐクーポンゲット

まんが王国
最大50%Pt還元今すぐクーポンゲット

BookLive
半額クーポン
※1冊のみ適用可
今すぐクーポンゲット

近年は電子書籍サービスを利用して漫画を読む方が増えているため、どのサービスやアプリを利用するかをしっかりと検討したいところです。

「SPY×FAMILY」を一部無料で読める電子書籍サービス・アプリを6選紹介しますので、ぜひ自分に合ったサービスを見つけてみてください。

ebookjapan

参照:ebookjapan
総作品数
100万冊以上
無料作品数
1万冊以上
初回特典
70%OFFクーポン6枚
※1枚の上限500円(税込)まで
おすすめポイント最大50%還元のPayPayキャンペーン
セールの冊数が多くて頻度が高い
詳細公式サイトはこちら

はYahoo!ブックストアと統合することによって現在のサービスになりました。

漫画数は有料のものを含めて13万作品以上あり非常に豊富です。そのため「SPY×FAMILY」のほかにも無料で漫画を読みたい、全巻まとめて読みたいという方におすすめです。

名作や最新の話題作などさまざまなジャンルを取り扱っており、無料で読める漫画の数は3,000作品以上もあります。

さらに、1巻無料の作品だけではなく3巻まで無料になっている作品も多く、試し読みできる巻数が多いものもあります。

Amebaマンガ

出典:Amebaマンガ
総作品数
80万冊以上
無料作品数
4,000冊以上
初回特典
100冊まで40%OFF
※初回購入時のみ適用
おすすめポイント料金上限のない初回特典
購入金額に応じてお得になるコイン
詳細公式サイトはこちら

は、40万冊以上の漫画が読めるアプリです。

無料で楽しめる漫画の種類は4,000冊以上あり、毎日1話ずつを無料で読める漫画は30,000話以上があります。Amebaマンガの無料範囲は、「話」ごとではなく「巻」ごとに無料なことが特徴です。

初回特典では漫画100冊まで40%オフになるクーポンが付与されるため、「SPY×FAMILY」以外にも読みたい漫画がある方は活用しましょう。

DMMブックス

出典:DMMブックス
総作品数
87万冊以上
無料作品数
1万冊以上
初回特典
登録で70%OFFクーポン
※最大3,000円(税込)まで
おすすめポイント定期的なお得なセールを開催
大人向けの作品や雑誌が豊富
詳細公式サイトはこちら

は、新規会員登録をすると70%OFFクーポンが貰えたり、30%ポイント還元キャンペーンを行っていたりと、お得な価格でSPY×FAMILYを購入できることが魅力です。

また、Android版のアプリ限定で本棚機能があるため、購入した「SPY×FAMILY」や漫画、書籍などをわかりやすく整理できます。

コミックシーモア

出典:コミックシーモア
総作品数
110万冊以上
無料作品数
1万8,000冊以上
初回特典
70%OFFクーポン
※1冊まで適応
※上限3,000円(税込)まで
おすすめポイント読み放題、レンタルプランなど読み方が豊富
30%以上のクーポン配布頻度が高い
詳細公式サイトはこちら

は電子書籍サービスのなかでも漫画の購入・レンタル・読み放題ができる点が特徴的です。読み放題プランは大きく分けて月額780円(税込)の「読み放題ライト」と、月額1,480円(税込)の「読み放題フル」の2種類があります。

ただし、「SPY×FAMILY」はレンタルと読み放題の取り扱いがないため、コミックシーモアで読みたい方は購入しましょう。

「読み放題フル」は54,462タイトル・118,064冊の取り扱いがあるため、「SPY×FAMILY」以外の作品を楽しみたい方におすすめです。

まんが王国

出典:まんが王国
総作品数
100万冊以上
無料作品数
3,000冊以上
特典
最大50%ポイント還元
おすすめポイント漫画の配信数が豊富
期間限定で最大80%還元キャンペーン
詳細公式サイトはこちら

は無料漫画が多く、試し読みもページ数が多い点が魅力です。「じっくり試し読み」と書かれている作品は1巻~3巻まで、約50ページが読み放題となるため、しっかりと内容を読んでから購入したい方におすすめです。

漫画の購入金額と使用ポイントの2つに対してポイント還元があり、毎日最大50%還元されます。

漫画を多く読めばその分多くポイントが還元されるため、ポイントをたくさん貯めたい方はまんが王国を利用しましょう。

Booklive!

出典:BookLive!
総作品数
120万冊以上
無料作品数
2万冊以上
初回特典
登録で50%OFFクーポン
※1冊まで適用
おすすめポイント業界トップの作品配信数
漫画以外の作品数も豊富
詳細公式サイトはこちら

は、Tポイントとブックライブポイントを貯められるため、お得に「SPY×FAMILY」を購入できることが魅力です。ブックライブポイントはBookLive!専用のポイント制度で、1ポイントを1円として換算し、漫画を購入する際に使用できます。

会員登録をすれば初回特典で50%オフクーポンがもらえるため、「SPY×FAMILY」を1巻お得に購読したい方におすすめです。

月額料金やポイント購入をしなくても、欲しい漫画を購入するだけで読めるため、気軽に電子書籍サービスを利用したい方はBooklive!を利用しましょう。

【全巻】漫画「SPY×FAMILY」の大まかなあらすじ【ネタバレ注意】

SPY×FAMILYは「おもしろい」「人気の漫画」という話を聞いたことがあっても、詳しいストーリーを知らない方も多いのではないでしょうか。そこで、SPY×FAMILYの大まかなあらすじを紹介します。

凄腕スパイ・黄昏が任務のため、偽りの家族を手に入れる

SPY×FAMILYは、架空の世界で世界中が水面下で情報戦を行っていた時代、東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)という隣り合う国同士が舞台の話です。

コードネーム「黄昏」と呼ばれているスパイは、それぞれの国の表面上だけでも平和を保つためにスパイ活動をしていました。黄昏に、オペレーション「梟」(ストリクス)という任務が課せられます。任務の内容は、戦争を計画している東国の要人「ドノバン・デズモンド」の動きを調査することです。

非常に用心深いドノバン・デズモンドは、普段人前に姿を見せませんが、息子が通う「イーデン校」の懇親会には参加するという情報を入手します。つまり、黄昏はドノバン・デズモンドと接触するために、懇親会が開かれるまでの1週間以内に子供を作って、子供をイーデン校に入れなければなりません。

任務のために黄昏は「ロイド・フォージャー」という精神科医のふりをして、孤児院から「アーニャ・フォージャー」という女の子を引き取り、自分の子供にしました。しかし、アーニャは、ある組織が実験で作った超能力者であり、人間の心を読む能力があります。ロイドがアーニャを選んだのも、賢い子を探しているというロイドの心を読んで難しいクロスワードを解いたからでした。

しかし、アーニャは心を読める超能力はあるものの頭が良いわけではなく、幼さゆえの言動でロイドを混乱させます。

困ったロイドは、アーニャではなく別の子に交換しようと考えていたところ、アーニャがいたずらをしたことで住んでいる場所が敵の組織にバレてしまいました。ロイドは、捕まったアーニャを救出するために1人で敵のアジトに行き、組織を壊します。

ロイドは、子どもが泣かない世界を目指してスパイになったため、アーニャを危険にさらしたことを反省し、アーニャを孤児院に帰そうとします。しかし、アーニャがロイドと一緒にいたいと言ったため、親子になることにしました。

一方、コードネーム「いばら姫」と呼ばれる「ヨル・フォージャー」が登場します。いばら姫は、バーリント市役所で働く女性事務員のふりをしていますが、東国に害になる売国者を始末する暗殺者です。同僚から「30歳手前の独身女性は当局から目を付けられる」と言われたことをきっかけに、恋人探しをしていました。

偶然、仕立て屋で黄昏(精神科医のふりをしていたロイド・フォージャー)と出会います。ロイドはアーニャのイーデン校入学のために妻役を探しており、恋人を探していたいばら姫と利害が一致したことから、偽装結婚をすることになりました。

家族としての普通の日常を送るためトラブルと奮闘

ロイドは冷静で優秀なスパイであり、記憶力も洞察力も高いためこれまでは単独で任務をこなしていました。しかし、オペレーション梟では、初めて単独ではなくアーニャといばら姫とともに生活を送ることになりました。

スパイとして完璧な黄昏が、子供らしいアーニャの言動に振り回されながら、子育てや家族の形を維持するために奮闘します。

ロイドは親の凄さを実感しつつ、子育てや家族を作ることなど人生のなかで難しい問題と向き合います。気持ちが折れそうになるロイドですが、家族に癒されることもあり、子供や妻の大切さに気付く場面も増えました。

1人では気付けなかった癒しや安息を感じながら、ロイドの心境が変化していきます。

任務の遂行と世界平和を守るための別任務を遂行していく

ロイドは、娘が超能力者、妻が暗殺者だとは知りません。超能力者と暗殺者とともに、一見普通の家庭を作り、本来の任務と家庭内のトラブル解決、世界平和を守るというそれぞれ異なる任務を同時に遂行します。偽りの家族が、互いの秘密を隠して任務遂行に奮闘するストーリーです。

SPY×FAMILYというタイトルから、スパイ活動を描いた漫画をイメージする方も多いでしょう。しかし、実際には心温まるホームコメディであり、気負わず読めることが魅力です。また、任務を与えられ遂行し、完了するまでのテンポの良さも特徴で、飽きずに読み進められます。

漫画「SPY×FAMILY」の主要キャラクター

SPY×FAMILYにはたくさんのキャラクターが登場します。SPY×FAMILYを読み始める前に、押さえておきたい主要キャラクターを紹介します。性別や特徴、魅力などを確認して、スムーズにSPY×FAMILYの世界に入り込めるようにしておきましょう。

アーニャ・フォージャー

アーニャ・フォージャーは、ロイド・フォージャーの養子になった女の子です。秘密組織の実験により「被検体007」として作られた、人間の心を読める超能力者です。

しかし、勉強ばかりさせられる毎日が嫌になり、秘密組織の施設を飛び出しました。施設から逃げた後、里親や孤児院を渡り歩いていましたが、ひとつの孤児院で精神科医のふりをしていたロイド・フォージャーと出会います。

アーニャは人の心を読めるため、ロイドのスパイ任務についても知ってしまいます。アーニャはロイドとの生活は刺激があり楽しそうだと判断して、ロイドの養子になることを決めました。

アーニャは勉強が得意ではありませんが、ロイドの心を読んで難しいクロスワードを解いたことから天才だと思われ、ロイドに引き取られます。

しかし、実際には教育を受けていないため勉強は苦手で、言葉もうまく使えません。ロイドのことは「ちち」、ヨルは「はは」と呼んでいます。

なお、ロイドもアーニャも、お互いの素性を隠して家族として暮らしています。昔、相手の考えていることを当てた際に気味が悪いと思われたことから、超能力者のことは誰にも打ち明けていません。ロイドとヨルの正体も分かっていますが、何も知らないことにしています。

つまり、家族の正体を知っている唯一のキャラクターで、家族を守るためにさまざまな努力をしますが、自分が危険にさらされることも多いです。

また、テレビアニメで見ていたスパイの任務に興味を持っており、ぬいぐるみとスパイごっこをして遊んでいることもありました。

アーニャは子供らしく明るい性格で、幼すぎる部分もあるキャラクターです。好きな食べ物はピーナッツで、組織に造られた超能力者のため年齢ははっきりせず4~5歳ほどですが、イーデン校の入学条件をクリアするために6歳ということにしました。

アーニャは、自分に家族がいるのは任務期間中だけであることを理解しており、ロイドが望むような頭の良い子供になれるように努力しています。

ロイド・フォージャー(黄昏)

東国でスパイ活動をしている、西国の組織「WISE」のスパイです。「黄昏」はスパイ活動をする際のコードネームであり、本名はスパイになった際に捨てており、出身地や年齢も公表されていません。

コードネームの黄昏とは、名前も顔もわからないという意味の「誰そ彼」も含まれています。記憶力、戦闘力などが極めて高く、任務に合わせてさまざまな名前や顔を作っていました。

オペレーション梟で、バーリント総合病院で勤務する精神科医、ロイド・フォージャーとして活動しており、変装が得意です。実際には精神科医ではありませんが、患者や病院のスタッフからも信頼されています。

ロイドは元戦災孤児であり、幼いころの自分のように、子供が泣かない世界を作るためにスパイになりました。普段は表情や感情を出しませんが、実際には情に厚く、任務に巻き込まれたアーニャとヨルが安全に暮らせるようにすることや、任務が終わった後の暮らしについても考えています。

しかし、スパイの合理主義な一面が出てしまい、常識的な考え方からはズレてしまうことも多いです。

任務を遂行するために、スパイであることは隠してアーニャとヨルと家族を作り、2人の予定外の行動に振り回されつつ仕事をこなします。

幼く、何を考えているのかわからないアーニャの扱いに苦労しますが、犬のボンドに壊されたアーニャのぬいぐるみを縫って直してあげたり、一緒に寝たりと、家族を大切にしていることが伝わります。

また、「スパイは目立たないようにすべき」という強い考えを変えてまで、アーニャのために目立つ行動をすることもありました。

なお、家族を作る際、ヨルには「亡くなった前妻のために、アーニャを名門であるイーデン校に入学させて良い人生を送ってほしい」と話していました。

ヨルも想定外の行動をすることが多く、関係がこじれることも多いです。ヨルの機嫌が悪いとデートに誘ってみるなど、上手く関係を築こうと努力はしています。

ヨル・フォージャー(いばら姫)

ヨルは美人ですが性格は天然で、男性とは縁がない人生でした。ロイドがスパイで、アーニャをイーデン校に入学させたいのも任務遂行のためですが、ヨルは何も知りません。

ヨルは子供のころから暗殺術を教わっており、暗殺者の仕事で唯一の身内である弟を育てていました。暗殺者としての戦闘力はロイド以上で、非常に力が強く、抱きしめた際に弟を骨折させたこともあります。

ヨルが所属している「ガーデン」と呼ばれる組織は、昔から東国に存在しているものの、西国の諜報組織WISEでもガーデンについて詳しく調査できずにいます。

ヨルは、「店長」と呼ばれている人物から暗殺の仕事をされており、子供のころから暗殺者として裏の世界で生きてきたため常識から少しズレていることが多いです。

そのため、市役所で働く女性の同僚からは嫌味を言われることもありました。問題が起こった際には暴力で解決しようとする癖や、ナイフのような凶器が好きなど、変わった志向の持ち主です。

暗殺した後の片づけに慣れており掃除は得意ですが、ほかの家事はできません。そのため、フォージャー家ではロイドが料理を担当しています。また、お酒が弱く酒癖が悪いことが特徴で、少しお酒を飲むだけで力の加減が分からなくなることもあります。

ユーリ・ブライア

ユーリ・ブライアはヨル・フォージャーの弟で年齢は20歳、7歳差があります。誕生日や身長、体重といった年齢以外のプロフィールは公表されていません。ヨルとは若干年の差があるため、子供のころに両親を亡くしてからはヨルがユーリの親代わりとなって育ててきました。

ユーリはヨルを尊敬しており、「姉の力になれるような立派な大人になりたい」と考えて勉強に励み、外交官になった努力家です。

ヨルが暗殺者として働くようになったのは、小さいユーリを育てるためでした。ユーリはヨルが何の仕事をしているか詳細を知りませんが、毎日血まみれになって帰宅するヨルの姿を見てきました。

敬意を持つようになり、異常なほどヨルを慕うようになったシスコンキャラです。

ボンド

ボンドのフルネームはボンド・フォージャー、アーニャの愛犬ですが、プロジェクト名「アップル」の実験体です。

軍事用として訓練を受けており、未来予知の超能力者があります。東国の政権では非人道的な実験が何度も行われていましたが、政権崩壊により実験が中断されています。実験では知能が極めて高い動物を作り出そうとしていました。

なお、軍事訓練を受けた犬は、一頭につき小型ミサイル1つと同じ費用が掛かっています。

アーニャとは犬の譲渡会で出会い、ロイド、ヨルが暮らすフォジャー家で飼育されることになりました。

アーニャがテレビアニメ「SPYWARS」の主人公の名前である「ボンドマン」から取り、ボンドと名付けました。ボンドの手足には一部黒い毛が生えており、ボンドマンの手袋に見えたことが理由です。

ボンドはアーニャを乗せて走っていることから、力が強く足が速いことがわかりますが、知能は高くありません。しかし、ボンドには未来予知の超能力があり、ボンドが未来を予知してアーニャがボンドの心を読み、ロイドを救ったこともあります。

ベッキー・ブラックベル

ベッキー・ブラックベルは、大手の軍事企業ブラックベル重工の娘です。ご褒美として巨大なケーキ、家、ダイヤをちりばめた人形、戦車、戦闘機などを貰った経験があるお嬢様です。

アーニャとベッキーが出会ったのは、入学式でした。クラスメイトのダミアンがベッキーの足を少し踏んでいたことをアーニャが怒って殴ってしまいますが、「自分のために殴ったのだ」とベッキーは感動します。

ベッキーはアーニャのことを子供っぽいと馬鹿にしていましたが、殴った後の笑顔を見て「大人だ」「余裕がある」と感じ、仲良くなりました。ベッキーはお金持ちのため高級車で送り迎えをしてもらっていますが、アーニャがスクールバスで通学しているのを知ると高級車で一緒に登下校してあげるなど、アーニャに歩み寄って仲良くしています。

また、アーニャの家族写真を見た際にロイドに興味を持ち、図工の時間にはロイドの人形を作っていました。

フィオナ・フロスト

フィオナ・フロストは、バーリント総合病院の事務員として勤務していますが、実際には諜報機関WISEに所属しているスパイです。「夜帳(とばり)」というコードネームで活動しています。

感情を表に出さない冷徹なキャラクターで、任務に忠実、真面目で高い能力があります。先輩のロイド(黄昏)からも高評価されており、チームで任務を遂行することも多いです。

実際にはロイドに恋をしており、任務に忠実なように見えてロイドに評価してもらうことを目標にしています。偽物の家族を作ることになった際にも妻役になりたいと望みますが、別の任務中だったことから妻役にはなれませんでした。

そのため、ヨルに強い敵対心を持っており、ヨルを排除して自分が妻役になるために画策します。

また、口の形を見て何を話しているのかを理解する読唇術を使うことができ、洗濯や料理などの家事もできる設定です。

漫画「SPY×FAMILY」の3つの見どころ

SPY×FAMILYは、個性があるキャラクターや人間模様が魅力ですが、具体的にどこに注目すると楽しめるのでしょうか。SPY×FAMILYの主な見どころを3つ紹介します。

スパイ活動と家族のホームコメディ要素が含まれた独特の世界観

日本で暮らす一般の方にとって、スパイという存在そのものやスパイ活動、暗殺などは身近なものではありません。しかし、「家族」という存在は非常に身近で、多くの人が持っているものです。

SPY×FAMILYでは、スパイという非現実的なテーマと、極めて身近な家族という相反する2つがテーマになっています。スパイといった非現実的で未知のテーマに興味を惹かれ、家族の温かいテーマに癒されるでしょう。

また、主要キャラクターの正体がわかった状態で読み進められることも特徴です。精神科医のふりをしたスパイ、役所の職員のふりをした暗殺者など、キャラクターの裏側を知ったうえで読めるため、感情が理解しやすいといえます。

スパイ・超能力者・殺し屋で構成された家族

スパイのロイド、人や動物の心を読めるアーニャ、暗殺者のヨルは、それぞれ能力とスキルを持っています。SPY×FAMILYは、任務を遂行するためにロイドが作った偽物の家族をメインに物語が展開することが特徴です。

しかし、赤の他人がいきなり家族になったところで、何を考えているのか、どのような人物なのか一切わからない状況ではうまくいきません。そこで、相手の心を読める超能力者のアーニャが、偽物の家族を上手にまとめています。

アーニャはロイドやヨルが考えていることがわかるため、何を望んでいるのかを知り、望みをかなえられるようにアーニャが行動することで物語がスムーズに進みます。

また、暗殺者のヨルは子供のアーニャや家族を守るために活躍します。主要キャラクターの3人の役割が明確かつ、それぞれの能力やスキルも活かせる設定になっていることがポイントです。

ロイドのスパイ活動を中心に先が読めないストーリー

SPY×FAMILYのメインストーリーは、ロイドの任務でもある標的「ドノバン・デズモンド」と接触することです。しかし、ヨルの暗殺者としての仕事、アーニャの生活、学校でのできごとなど、ロイドの任務とは別のストーリーも同時に進みます。

主要キャラクターの設定が明確なため、いくつものストーリーを入れても話が分かりやすいことが魅力です。

ロイドがどのようにドノバンへ接触できるのかが予想できないストーリーで、楽しく読み進められます。

漫画「SPY×FAMILY」作者(遠藤 達哉)のその他の作品

SPY×FAMILYの作者は、ほかにもいくつかの作品を描いています。SPY×FAMILYが好きになった方は、同じ作者のほかの漫画にも興味を持つでしょう。

そこで、SPY×FAMILYの作者の人気作品を2つ紹介します。

TISTA

TISTAは、殺し屋の少女と画家を夢見る青年の話です。

舞台はニューヨーク、有名人を狙った襲撃事件が頻発しており、犯人は「シスター・ミリティア」と呼ばれていました。

人々に恐怖を与えていたシスター・ミリティアは、孤児院「ティスタ・ロウン」に住んでいる地味な印象の少女です。

ティスタは麻薬中毒者が運転する車に轢かれそうになり、画家を夢見る学生のアーティー・ドロワーに助けられます。

ティスタとアーティーは、時々会うことになり、徐々にお互いを意識し始めます。連続襲撃犯の少女ティスタと、画家を夢見るアーティーに起こるさまざまな事件を描いた漫画です。

月華美刃

月華美刃の舞台は、架空の月面世界です。世界を支配していた旧体制を崩壊させ、世の中を平和に導いた稀代の英雄「銀后 竹之内フジヤ」が治めるている国、「皇都・迦護女京都(カゴメノミヤコ)」で起こる物語です。

平和な毎日に飽きてしまった皇女の「竹之内カグヤ」と、母の銀后フジヤとの関係が悪化していきます。英雄と呼ばれる母に尊敬と嫌悪を抱きながら、カグヤは母親からの愛情を求めていました。一方のフジヤも、娘のカグヤに皇太子の自覚を持ってほしいと感じつつ、普通の母親になれないことを自覚しています。

2人の溝が深まるなか、都では反政府勢力が動き出していました。これまで反政府勢力の活動は抑え込まれていましたが、カグヤを狙いクーデターが起こります。クーデターの中、フジヤは自分を盾にして娘のカグヤを「秘刀 巫暈支(フツヌシ)」と一緒に、流刑の地である「穢星(えぼし)」に逃がしました。フジヤのような英雄になるための、カグヤの冒険を描いたストーリーです。

漫画「SPY×FAMILY」に関するよくある質問

SPY×FAMILYを全巻無料で読むにあたり、注意したいことや疑問を抱きやすいことを紹介します。漫画サイトによっては違法になる可能性があるため、十分注意しましょう。

海賊版・違法サイトで「SPY×FAMILY」を無料で読んで大丈夫?

海賊版や違法サイトの運営・閲覧は、犯罪にあたる可能性があります。絶対にやめましょう。

また、海賊版・違法サイトにアップロードされたSPY×FAMILYのファイルをダウンロードすると、懲役2年以上または200万円以下の罰金が課されることがあります。

過去に海賊版サイトを運営していた人が罰金1,000万円、追徴金およそ6,257万円、懲役3年の実刑判決を受けました。

海賊版・違法サイトやアプリへのリンクを公開した場合も、懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金が課せられます。漫画の作者から訴えられた場合は、多額の損害賠償を請求されることもあります。

無料で読める違法サイトは避けて、必ず正規のサイトを利用しましょう。

違法になること以外のリスク

海賊版・違法サイトを閲覧すると、端末がウイルスに感染したり個人情報が悪用されたりするリスクがあります。

海賊版・違法サイトによっては、端末をウイルスに感染させるために作られたサイトもあります。海賊版・違法サイトの広告をクリックする、ダウンロードしたファイルを開くといった行為によって、端末がウイルスに感染します。

スマートフォンやタブレットがウイルスに感染すると、故障したり個人情報を抜き取られたりする可能性があるため、注意しなければなりません。

さらに、サイトを閲覧するだけでウイルスに感染する海賊版・違法サイトもあるため注意が必要です。サイトにアクセスすることで名前や住所、IDやパスワード、クレジットカードや銀行口座など個人情報が流出するフィッシング詐欺に遭うこともあります。

大量のダイレクトメールや迷惑メールが届いたり、WebサービスやSNSのアカウントを乗っ取られたり、自分のメールアドレスを使って他人にウイルスを送られたりなどさまざまな被害に遭うリスクがあるため、海賊版・違法サイトだとわかっている場合には決して利用しないことが大切です。

海賊版・違法サイトと正規サイトを見分ける方法

海賊版・違法サイトの正規サイトは、運営企業の情報を確認すること、承諾の有無が記載されているかどうかチェックすることがポイントです。インターネットのサービスは、運営企業の情報が必ず記載されています。

どのような事業をしている会社が運営するサイトなのかを確認すれば、海賊版・違法サイトかどうか判断できるでしょう。

さらに、SPY×FAMILYを無料で配信することに関して、承諾を得ているかが記載されているかもチェックしましょう。出版社が運営しているサイトではない限り、無料配信の承諾の有無が記載されているサイトを選ぶ必要があります。

一見正規サイトのように見えても海賊版・違法サイトだったというケースも少なくないため、少々手間がかかっても運営元の情報や無料配信の承諾について確認することが大切です。

「SPY×FAMILY」が好きな方におすすめの作品は?

SPY×FAMILYは、シリアスなストーリーというよりもコメディの要素が強い漫画です。スパイや超能力者、殺し屋がメインで登場するためアクション要素もありますが、キャラクター同士の関係性や個性が魅力的です。

SPY×FAMILYを面白いと感じる方におすすめの作品として、アクション・コメディ・シリアスな要素が合わさっている「夜桜さんちの大作戦」、「SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)」、「君は008」が挙げられます。

「夜桜さんちの大作戦」は、高校生の朝野太陽が主人公です。朝野は子供の頃に両親を失ったことで強いショックを受け、幼馴染の夜桜六美以外の人間とはほとんど関わらずに生きています。

しかし、夜桜が実はスパイ一族の10代目の当主だったことを知ってしまいました。スパイ一族の当主であることを知られた夜桜は、朝野を婚約者として一族に加えることにします。ストーリーはコメディ要素があり、話の軸はスパイ一族なので、SPY×FAMILYと似ているポイントが多い作品です。

「SAKAMOTO DAYS」は、週刊少年ジャンプで2020年から連載中の漫画です。殺し屋をしていた主人公の坂本太郎が、結婚をきっかけに殺し屋を引退し、雑貨店を経営することになります。

殺し屋時代はスタイリッシュだった坂本ですが、雑貨店を営むようになってからは人柄も変わりました。殺し屋をしてた父親が、息子を守るために奮闘するアクションコメディです。家族がメインで描かれているところや、漫画の世界観もSPY×FAMILYに似ています。

「君は008」は、高校受験に失敗した明石エイトが主人公です。受験に失敗した後日、スパイ学園の国立中野高等学校から合格の案内が届きます。城戸あやめと一緒にスパイ学園に入学した明石は、父親の死の真相を知り、国立中野高等学校でスパイを目指します。

キャラクター一人ひとりが個性的なところ、スパイと家族というテーマがSPY×FAMILYに似ており、楽しめるでしょう。

「SPY×FAMILY」を会員登録なしで1巻試し読みできるサービスはありますか?

ブックライブでは、会員登録なしでSPY×FAMILYの1巻を試し読みできます。BookLive!はストリーミング方式のため、ダウンロードをせずにすぐに読めることが魅力です。

まとめ

SPY×FAMILYを全巻無料で楽しめる電子書籍サービスはありませんが、ポイントを利用すれば実質無料で全巻読めるサイトはあります。

また、1巻無料のサイトは非常に多いので、試しに読んでみたいという方、少し興味があるという方は1巻無料の漫画サイトを利用するのがおすすめです。

紹介した漫画サイトはSPY×FAMILY以外にも魅力的な作品を多数配信しているため、気になるサイトの無料トライアルを活用してさまざまな作品を楽しみましょう。

※本記事の情報は2022年5月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>

U-NEXT

FODプレミアム

コミック.jp

目次