ソフトバンクエアーはコンセントにつなげるだけで、すぐにWi-Fiを使用できるホームルーターです。面倒な工事が不要のため、転勤や引越しのタイミングでソフトバンクエアーに切り替える方も多いようです。最近では5G対応機種も登場し、気になっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、ソフトバンクエアーを利用中の方の口コミには「Wi-Fiがうまく繋がらない」など不満の声もいくつか見受けられます。ソフトバンクの公式ページには「最大速度2.1Gbpsの高速通信」とあるので、速さには問題がなさそうです。ソフトバンクエアーがうまく繋がらない、または速度が遅くなる原因にはどういったものがあるのでしょうか。
ソフトバンクエアーが繋がらない2つの原因
まずはじめに、ソフトバンクエアーが繋がらない主な原因を2つ紹介します。
Airターミナルに問題がある
Airターミナルに原因があり、ソフトバンクエアーのWi-Fiが弱く感じることがあります。考えられる主な原因は次のとおりです。
- 一時的に通信機器が電波をキャッチできない状態になっている
- Wi-Fiの接続が無効になっている
- SIMカードが認識されていない
- 通信機器の故障
ソフトバンクエアーが繋がらない原因が通信機器の故障の場合は、サポート窓口まで問い合わせる必要があります。しかし、それ以外の原因であれば自身で解決できる可能性があります。
Airターミナル以外に問題がある
ソフトバンクエアーの機器の問題ではない場合、次のような原因が考えられます。
- ソフトバンクエアーを置いた位置に問題がある
- インターネット回線に制限がかかっている
- 電波が圏外になっている
- 料金の未払い
- 利用停止になっている
以上のように、ソフトバンクエアーが繋がらない原因にはさまざまなケースが考えられます。自身で対応できる可能性もあるので、原因を特定したうえで落ち着いて対処しましょう。
ソフトバンクエアーが繋がらない時の対処法

ソフトバンクエアーが繋がらない場合は、まずホームルーターがどのような状態なのか確認することが大切です。ホームルーターにはいくつかランプが点灯する箇所があります。そのランプの色や場所によって原因が異なるため、確認してみましょう。
まずはホームルーターのランプを確認
ホームルーターにはランプが点灯する箇所がいくつかあり、機種によって点灯するランプの数や種類が違います。ここでは機種別にランプの意味を確認していきましょう。
Airターミナル5には上から5つランプが並んでいます。
- Status
- 5G/4G
- SIM
- Wi-Fi
- Power
Airターミナル2・3・4・4NEXTのランプは上から次のとおりです。
- Status
- LTE
- SIM
- Wi-Fi
- Power
Airターミナル1のランプは上から次のとおりです。
- Power
- Wi-Fi
- LTE
- SIM
- Status
このように、機種によってランプの位置は異なりますが、それぞれ赤色・緑色のランプが状態に応じて点灯します。また、ランプが点灯しないケースもあります。
各ランプの状況と色をチェック
機種によって点灯するランプの位置は異なりますが、示す意味は同じです。Wi-Fiが繋がらないときは、どのランプが点灯しているかを確認して、不具合の状態を調べましょう。ランプの位置と色、意味は次の表のとおりです。
点灯ランプ | ランプの色 | 不具合の状況 | 対処法 |
---|---|---|---|
Status | 緑色 | 起動中です | 起動されるまで待ちましょう |
消灯 | インターネットに接続できませんでした | Airターミナルの電源アダプターを抜いて、挿し直してください | |
5G/4G | 青色(5G) | 電波の入りが悪く接続しづらい状態です | 電波の良い場所にAirターミナルを移動してください またはAirターミナルの電源アダプターを抜いて、挿し直してください |
緑色(4G) | |||
赤色 | 電波が圏外です | 電波の良い場所にAirターミナルを移動し、SIMカードの抜き挿しを行ってください | |
消灯 | 正常に作動しませんでした | Airターミナルの電源アダプターを抜いて、挿し直してください | |
LTE | 緑色 | 電波の入りが悪く接続しづらい状態です | 電波の良い場所にAirターミナルを移動してください またはAirターミナルの電源アダプターを抜いて、挿し直してください |
赤色 | 電波が圏外です | 電波の良い場所にAirターミナルを移動し、SIMカードの抜き挿しを行ってください | |
消灯 | 正常に作動しませんでした | Airターミナルの電源アダプターを抜いて、差し直してください | |
SIM | 赤色 | SIMカードが挿入されていることを認識できませんでした | SIMカードを抜いて、挿し直してください |
消灯 | |||
Wi-Fi | 緑色 | WPS(簡単自動設定)が起動中です | 起動されるまで待ちましょう |
消灯 | Wi-Fi機能が無効になっている状態です | Airターミナルを初期化してください | |
Power | 赤色 | Airターミナルの故障が疑われます | 窓口まで問い合わせてください |
SIMカードを抜き差しする場合は、SIMカードの金属面に指紋がつかないように注意しましょう。また、Wi-Fiのランプが消灯していても、有線接続する場合には問題なく使用できます。
それでもソフトバンクエアーが繋がらない時は?
上記で紹介した対処法を試してもソフトバンクエアーが繋がらないときには、どうすればよいのでしょうか。
カスタマーセンターへ問い合わせる
複数の対処法を試してもソフトバンクエアーが繋がらないときは、機器の故障が疑われます。カスタマーセンターへ問い合わせて、不具合の状況を伝えましょう。
カスタマーセンターではチャット相談、電話相談が可能です。電話相談の場合は「折り返し電話予約」を使用します。カスタマーセンターへの電話は大変混み合うため、予めWebページから電話予約を行い、オペレーターから折り返し電話が来るのを待ってください。
※相談の受付時間は10:00~19:00です。
なお、Airターミナルの故障の場合、交換には料金が発生することがあります。Airターミナルを購入している場合には、購入から1年間はメーカー保証により無料で交換できます。
その後は「あんしん補償」というオプションをつけている場合に限り、無料交換が可能です。補償がない場合の交換は有料になるため注意してください。またレンタル機器が故障した場合には、無料で機器を交換してもらえます。
「あんしん補償」については、下記の表をご覧ください。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス内容 | 交換補償:落雷、液体濡れ、部分破損、全損、故障 盗難/紛失補償:盗難、紛失 |
料金 | 月額料金:880円※最初の24か月まで550円 |
利用回数制限 | なし |
補償期間 | Yahoo! BB基本サービス(プレミアム)利用期間中は永年補償 |
あんしん補償は加入中であれば何度でも利用できます。何度壊れても無償で交換してもらえるので安心ですが、補償対象にならない条件が2つあります。
- 過去に補償を利用してから6ヵ月以内の場合
- 未返却の交換機器がある場合
この2つに当てはまらない限り何度でも補償を使用できるので、故障の際はコールセンターへ問い合わせましょう。
サービス提供開始から8日以内なら無料キャンセルできる
ソフトバンクエアーの回線速度は速いものの、エリアによっては十分な速度が出ないケースや、繋がりにくいケースがあるのも事実です。
ソフトバンクエアーは契約してから8日間のクーリングオフ期間があるため、8日以内の解約なら無料でキャンセルできます。8日間のクーリングオフの日数の数え方は次のとおりです。
- ソフトバンクエアーの端末を受け取った日から8日間
- 契約書面を受け取った日から8日間
インターネット契約の場合は、ソフトバンクエアーの端末を受け取った日を1日目として計算します。窓口契約の場合は、どちらか遅い方を1日目として計算しましょう。
いずれにせよクーリングオフ期間は8日間と短いため、機器を受け取ったらすぐに接続して動作確認をしてください。動作がおかしいようなら、迅速にカスタマーセンターへ連絡し、機器の交換またはキャンセル手続きを行ってください。
他社への乗り換えを検討する
インターネット回線が繋がらない原因によっては、他社への乗り換えも検討すべきでしょう。ただし、他社への乗り換えにはいくつか注意点があります。
- 契約期間内の解約には「契約解除料」が発生する
- 分割払いの残金の支払いが残る
- おうち割の適用がなくなり携帯料金が高くなる可能性がある
2021年7月以降にソフトバンクエアーを契約した方は、契約期間が設けられていないため、いつ解約しても契約解除料は発生しません。ただし、分割払いに残金がある場合は、解約後も支払いが継続することに注意が必要です。
2021年7月以前に契約している方は、旧プランでの契約となるため、契約期間内の解約には「契約解除料」が発生します。
また、「おうち割」を利用している方は、月々の携帯料金が高くなる可能性があります。解約の際にはこの2点に注意してください。
他社への乗り換えを検討中で、分割払いの残金がある方は、キャッシュバックキャンペーンなどを行っている会社を選ぶのがおすすめです。
契約解除料が発生しない新プランを利用している方は、「契約解除料」負担をうたっているサービスに乗り換えても適用されない可能性があります。分割払いの残金支払いにいくらか充当できるかどうか、事前に問い合わせることをおすすめします。
ソフトバンクエアーを解約する時の注意点

ソフトバンクエアーを解約するときには、いくつか注意点があります。他社へ乗り換えるときに損をしないためにも覚えておきましょう。
契約期間内の解約には違約金が発生する
ソフトバンクエアーの新プランでは、「契約期間」が撤廃されているので、いつ解約しても違約金はかかりません。しかし、撤廃される以前、つまり2021年7月以前に契約した方は、2年間の契約期間がある「旧プラン」での契約になります。
契約期間内の解約には10,450円(税込)の契約解除料がかかってしまうため、契約解除料を負担してくれるところに乗り換えるか、契約期間を満了するまで待つ方がお得です。
契約期間については、My Softbankのページから確認できます。S-IDとパスワードを入力してマイページにログインし、契約内容(更新月など)を確認しましょう。
キャッシュバックをもらうには一定期間の契約が必要
他社からソフトバンクエアーに乗り換えた方は、キャッシュバックの喪失にも注意しなければいけません。
乗り換えキャッシュバックには「キャンペーンの適用判定期間」があります。適用判定期間とは、契約月から5か月間のことで、特典適用確定日を5か月目の末日とします。
キャッシュバックがもらえるのは6か月目以降です。つまり、契約から半年以内に解約してしまうとキャッシュバックキャンペーンの対象外になります。
また、キャッシュバックキャンペーンには適用条件があります。適用判定期間とともに確認しておきましょう。
- 申し込みから180日以内にソフトバンク光を開通する
- 適用判定期間中にキャンペーンの証明書を提出する(開通した月から5か月以内)
- 特典適用確定日までソフトバンク光を利用している
- 支払い方法を、口座振替/クレジットカード/ソフトバンクまたはワイモバイル携帯との合算支払いのいずれかにする
上記4つの条件のうち一つでも該当しない場合は、キャッシュバックの対象外です。
また、キャッシュバックは登録した自宅住所に簡易書留で届きます。キャンペーン適用判定期間内に引越し等で自宅住所が変更になった場合、住所変更の手続きを済ませなければキャッシュバックの書留が届きません。
書留を受け取れず、送り返されると無効となるため、キャッシュバックが受けられなくなってしまうので気を付けましょう。
購入の場合ルーター代が発生することも
ソフトバンクエアーを分割購入している方が36か月以内に解約すると、残りの端末代を請求されます。
解約月によっては高額な請求になることがあるため、解約時にはMy Softbankのページで残金を確認するようにしましょう。残金確認方法は次のとおりです。
- My Softbankにログインする
- 「※ 割賦契約内容の確認はこちら」を開き、「ご利用状況の確認」に入る
- 「支払残金額」に記載されている金額を確認する
ソフトバンクエアーからの乗り換えにおすすめな光回線3選
ソフトバンクエアー解約後におすすめの乗り換え先インターネットサービスには、次の3社があります。
ドコモ光
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 4,400円(集合住宅) 5,720円(戸建て住宅) |
工事費用 | キャンペーン中につき無料 ※オプション工事・土日祝工事は別途費用あり |
事務手数料 | 3,300円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
キャッシュバック | 最大20,000円+2,000pt(dポイント) |
解約違約金 | 8,800円(集合住宅) 14,300円(戸建て住宅) |
ソフトバンクエアーの回線速度に不満がある方が乗り換えるなら、通信速度が安定して速いドコモ光がおすすめです。ドコモ光は、お昼や夕方の回線が混み合う時間帯でも下り速度200~300Mbpsを維持しており、動画でもサクサク、ストレスなく使用できます。
NTT docomoが母体なので、docomoユーザーならスマートフォンとのセットで毎月最大1,000円の割引を永年受けられます。
また、初期工事費用が無料であることに加え、Wi-Fiルーターが永年無料レンタルで初期費用がかからないため、乗り換えしやすいのもドコモ光の魅力の一つです。
auひかり
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 5,610円(戸建て住宅) 4,180円(集合住宅) |
工事費用 | 初期費用相当割引により実質無料(新規申し込み特典) |
事務手数料 | 3,300円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
キャッシュバック | 70,000円 |
解約違約金 | 16,500円(ホーム ずっとギガ得プラン) 10,450円(ホーム ギガ得プラン) 7,700円(マンションお得プランA) 10,450円(マンションお得プランB) |
auひかりは新規ユーザーがもらえる特典が豊富です。キャッシュバックは70,000円、月額料金最大22,000円分、乗り換えで30,000円などがついてくるので、ソフトバンクエアーの解約違約金や乗り換え費用が気になる方におすすめです。
ただし、キャッシュバックの金額を全額もらえるのは2年後になるため、すぐに解約する可能性がある方は注意しましょう。
au・UQモバイルスマホのユーザーはセット割が利用できるため、月額料金がさらにお得になります。家族1人につき毎月1,100円(税込)が割引になり、最大10台分が対象です。50歳以上なら離れて暮らしている方でも割引対象になるため、別々に暮らす家族の携帯料金も抑えられます。
nuro光
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 5,200円 |
工事費用 | 初期費用相当割引により実質無料(新規申し込み特典) |
事務手数料 | 3,300円 |
通信速度 | 最大2Gbps |
キャッシュバック | 43,000円 |
解約違約金 | 10,450円 |
ドコモ光やauひかりが全国ほとんどの地域をカバーしているのに対し、NURO光は国内の一部エリアが未対応です。そのためNURO光が利用可能な地域かどうか、必ず確認する必要があります。
しかし、通信速度は下り最大2Gbpsで、重い動画の視聴もダウンロードもサクサクと軽いのが特徴です。さらに、キャンペーンを利用すれば、最初の12か月までは月額980円(税込)で利用できます。
NURO光にはPlayStation5がセットになったプランもあり、新規ユーザーなら月額990円~利用できます。機器を買い取ることもできるので、手軽にPlayStation5を手に入れたいという方にもおすすめです。
ただし、NURO光は現在新規工事まで1~3か月ほど待たなければいけません。エリアによっても異なりますが、念のため工事日程は確認しておきましょう。また、3か月までは月額980円でホームルーターをレンタルできます。
工事不要で乗り換えられるホームルーター

Wi-Fi回線を新規で申し込む場合、基本的に新規工事が必要です。しかし、ホームルーターをコンセントに挿すだけで使用できるタイプであれば新規工事がいらないため、初期費用を抑えることができます。
工事の立ち合いや工事費用が気になる方は、工事が不要なホームルーターを選ぶとよいでしょう。
ドコモhome5G
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 4,950円 |
通信速度 | 4.2Gbps |
キャッシュバック | 申し込み窓口によって条件が異なる(10,000円~18,000円) 現金・Amazonギフト券・dポイントなど |
解約違約金 | 0円 |
コンセントに挿すだけで手軽に使用できるドコモhome5Gは、5G対応で高速通信無制限で利用可能です。新規工事がいらないため、ルーターが届くとすぐに利用できます。
下り4.2Gbpsとエリアによっては速度がかなり速く、重い動画でも速度を気にせず楽しめます。さらに、月額利用料金が業界最安値の月額4,950円(税込)というのも嬉しいポイントです。
ただし、アップロードになると上り1.2Gbpsなので下りと比べるとやや劣ります。そのため、大きな動画をアップロードする方は少し注意が必要です。
ドコモhome5Gは、申し込む窓口によって特典内容が変わるので、どこで申し込むかも大きなポイントです。
一番お得な特典がもらえるのは「GMOとくとくBB」で、18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。現金キャッシュバックが良いという方は、ITXやWiz、ディーナビを選びましょう。
ITX、Wizは15,000円の現金キャッシュバック、ディーナビでは18,000円の現金キャッシュバックです。お得な特典が欲しい方はGMOとくとくBBを、解約違約金に充当したいという方は現金キャッシュバックをおすすめします。
WiMAX2+
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 4,708円 |
通信速度 | 2.7Gbps |
キャッシュバック | 最大5,000円 |
解約違約金 | 12ヶ月以内:20,900円 13〜24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月以降:10,450円/更新月:0円 |
WiMAX2+の月額料金は初月~2か月まで2,090円(税込)、3か月~36か月まで3,894円(税込)、36か月以降4,708円(税込)です。auやUQ mobileユーザーと相性がよく、auユーザーは月額料金最大2,200円(税込)、UQ mobileユーザーは月額858円(税込)が割引になります。
安定した通信速度が魅力ですが、WiMAX2+ギガ放題はデータ無制限とはいえ、3日で10GB以上利用すると速度制限がかかります。そのため、速度制限が気になる方はWiMAX+5Gギガ放題プラスというプランがおすすめです。
WiMAX+5Gギガ放題は3日で15GBまで速度制限が緩和されています。据え置きタイプや外出先でも使用できるポケットタイプを選択できるので、利用状況に応じて機種を選びましょう。
ソフトバンクエアーを解約する手続き手順
ソフトバンクエアーの解約は電話で行います。電話は待たされるから嫌だという方もいるかもしれませんが、残念ながらソフトバンクエアーの解約は窓口やオンラインでは受け付けていません。
サポートセンターに電話
ソフトバンクエアーの解約手続きは「SoftBank Air サポートセンター」へ電話をします。
問い合わせ先 | 内容 |
---|---|
SoftBank Air サポートセンター | 0800-222-5090(通話料無料) |
受付時間 | 10:00 ~ 19:00(年中無休) |
解約は電話をした日ではなく、解約受付をした月の末日です。月の後半、特に25日以降になると電話が混み合い、なかなかつながらないため、解約を決めたら早めに連絡することをおすすめします。
月末ギリギリだと電話がつながらず、月をまたいでしまうことがあります。しかし、ソフトバンクエアーの解約は月をまたいで行うことができません。
その場合、もう1か月分ソフトバンクエアーの月額費用が発生することになります。SNSでの口コミを見ると、ソフトバンクエアーの解約電話では30分以上待つことが普通のようです。中には1時間~2時間かかったという投稿もありました。
電話がつながらないからと窓口に行っても解約できないので、解約の電話は余裕をもって行いましょう。月初から月中は比較的電話がつながりやすいので狙い目です。
レンタル機器を返却
Airターミナルをレンタルしている方は、解約した月の翌月20日までにルーターを返却しなければいけません。返却日を過ぎると返却に関する通知が届きます。返却先は次のとおりです。
Airターミナル返却先 | |
---|---|
住所 | 〒272-0001千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8 |
宛名 | ソフトバンク返品センター |
品名 | 精密機器 |
送料 | ユーザー負担 |
発送伝票の宛先の電話番号欄は無記入で問題ありません。宅配業者は指定されていないので、どこを選んでもよいですが、送料は着払いではなく送り主負担になります。
発送したら念のため、返却情報を確認しておきましょう。返却情報はMy Softbankに記載されています。
違約・解約料金の支払い
Airターミナルをレンタルしている方は、解約後にルーターの返却を忘れてしまうとルーター代を請求されることがあります。
基本的には返却をうっかり忘れても、返却を促す書類が送られてくるので、すぐにルーター代を請求されることはありません。しかし、返却せずに通知を無視し続けると、ルーター代を請求されるので注意してください。
また、返却時に破損・故障している場合も弁償対象になることがあります。詳しくは次のとおりです。
ルーター機種 | ルーター弁償代(未返却) | ルーター弁償代(故障・破損) |
---|---|---|
Airターミナル | 23,000円 | 10,450円 |
Airターミナル(2・3・4・4NEXT・5) | 33,000円 | 17,600円 |
このほか、2年縛りのある旧プランで契約している方は、途中で解約すると10,450円(税込)の違約金がかかります。どのプランに加入しているのかMy Softbankで確認しましょう。
ソフトバンクエアーのよくある質問
最後に、ソフトバンクエアーに関する「よくある質問」をまとめました。契約や解約について詳しく知りたい方は、ぜひご参考にしてください。
ソフトバンクエアー解約後に料金は発生しますか?
契約状況によって、最後の利用請求の時期が異なります。請求の明細はMy Softbankで確認できるので、身に覚えのない請求がある場合はチェックしておきましょう。
またルーター購入が36日以内の場合、機器の残金が残っているため、完済するまで継続して請求されます。解約後に残金を一括で支払うこともできますが、「分割払い継続」か「残債一括支払い」かを解約時に選ばなければいけません。
これ以外に身に覚えのない請求が来る方は、スマートフォンの契約などソフトバンクエアー以外の契約がある可能性が考えられます。不明な点がある場合は、ソフトバンクのカスタマーサポートに問い合わせましょう。
- チャットサポート
- オペレーター対応:10:00 ~ 19:00(年中無休)
インターネット上で解約できますか?
ソフトバンクエアーの解約は電話受付のみになります。オンラインや店頭窓口での解約はできません。
月額の費用はどこから確認できますか?
ソフトバンクエアーを契約している方は、My Softbankで費用を確認できます。月額料金はキャンペーンや特典の適用の有無、または終了によって変動することがあります。
《月額費用の確認手順》
- My Softbankにログインする
- 「料金確認」を開く
- 「内訳を確認する」を開く
- 「+ 内訳」をタップまたはクリックする
Softbankでは毎月「ご請求金額確定のお知らせ」が登録しているメールアドレスに送られます。そのメール内にあるリンクから請求内訳を確認することも可能です。
ルーターの置き場によって通信速度が変わりますか?
通信速度はルーターの置き場所に影響されます。ルーターと端末の間に障害物が多い場合や、1階と2階または3階に隔たれている場合は電波が弱くなります。
理想は、ルーターを利用場所の中央に置くことです。しかし、部屋の構造やインテリアによってはルーターを家の隅に置くこともあるでしょう。その場合は中継機などを使用することをおすすめします。
初期不良があった場合どのような対応になりますか?
初期不良が認められた場合は、まずソフトバンクの公式ページで「機器のトラブル診断ツール」で故障の詳細を確認しましょう。機器の故障が確認出来たらカスタマーサポートに連絡し、機器の交換となります。初期不良の場合は無料で交換してもらえます。
- SoftBankサポートセンターの電話番号:0800-1111-820
- オペレーター対応:10:00 ~ 19:00
まとめ
ソフトバンクエアーは比較的月額料金が安く、特にSoftbankユーザーとの相性がよいホームルーターです。
しかし、利用するエリアや条件によっては必ずしも通信速度が速いとはいえないため、今回紹介した対処法を試してもうまく行かない場合は、他社サービスへの乗り換えを検討してみてもよいかもしれません。
他社への乗り換えの際は、月額料金、回線速度、特典そしてスマートフォンのキャリア別にどのような割引があるかなどに注目して乗り換え先を選びましょう。
※本記事の情報は2022年月6時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。