「鈴木敏夫とジブリ展」京都展、開幕!スタジオジブリ誕生の秘密を大公開!東京展チケットも発売開始

ニュース | 2022.04.25 19:00

©TS ©Studio Ghibli

2022年4月23日(土)から「鈴木敏夫とジブリ展」が京都文化博物館にて開幕。そこでオープン前日、22日に行われたプレス内覧会の模様が公開された。

「鈴木敏夫とジブリ展」京都展プレス内覧会

高畑勲、宮﨑駿両監督と共に、数々の名作を世に送り出してきたスタジオジブリ・プロデューサー、鈴木敏夫。
幼少の頃から現在に至るまでの足跡を、8,800冊の書籍や映画と共に振り返ります。鈴木プロデューサーは、それらからどのように影響を受け、スタジオジブリでの作品作りへつなげていったのか。書籍から紐解く、スタジオジブリ誕生のひみつー全く新しい切り口のスタジオジブリの展覧会となっている。

今回の展覧会は、鈴木プロデューサー自らが初めて“本の展示がやりたい”と提案をし、実現したものだそう。
プレス内覧会で鈴木プロデュサーは「70年くらいの間で読んできた本を全部1つの部屋に集めるのが夢だった。そして今日、その真ん中に立つことができて嬉しい。(自分に関する展示が)これだけでまとまってしまうのか、という思いと、一方でこんなに色々あったのかという思いがある。」と語りました。囲み取材が行われた8,800冊の本棚の部屋については、鈴木プロデューサーの隠れ家である、「れんが屋」をモチーフにしており、若い時から好きだったというウィリアム・モリスがデザインした壁紙を使用している。
数多くの本の展示がありますが、ぜひ注目していただきたいのは、引っ越しの度に捨てるべきか何度も迷ったというキネマ旬報が並ぶ一角。鈴木プロデューサーが集めてきたもので、戦後のものはほとんど揃っているそうです。中にはとても貴重な大正時代のものも。是非探してみてほしい。
記者からの「本棚を公開することが自分の頭の中を見られているようで、恥ずかしい気持ちはありますか?」という問いかけ対しては「自分の読んできた本をいろんな人に見ていただくことが自分を明らかにすることだとは考えていない。“本好き”というのは、所詮僕の中の一部です。ジブリの色々な展示もあるので、すこしでも多くのお客様に来てほしい。僕が読んできた本も楽しんでください。」と語った。

内覧会にはカオナシも登場!?

展覧会の見どころ① 鈴木プロデューサーが少年時代を過ごした、四畳半の部屋を再現!

まず皆様をお迎えするのが、鈴木プロデューサーの少年時代の記憶に、すこし「理想」を織り交ぜて再現した、四畳半の部屋。
少年時代、漫画雑誌を捨てず、すべて部屋に溜め込み、暇さえあれば読んでいたという鈴木プロデューサー。一気に2022年から1950年代にタイムスリップした気分に! ここからスタジオジブリ誕生の秘密に触れる旅が始まる。

展覧会の見どころ② “プロデューサー・鈴木敏夫は何をしたのか。”

あなたにスタジオジブリ作品を届けた人、それが鈴木プロデューサーです。スタジオジブリ作品の多くは、高畑勲監督、宮﨑駿監督と鈴木プロデューサーの何気ない会話から生まれてきた。
映画を見る前に、宣伝コピーやポスター、コマーシャルを見た人も多いはず。生まれた作品を多くの人に届けるために、鈴木プロデューサーは多くの役割を担ってきた。
スタジオジブリ作品といえば、まず主題歌から思い浮かぶ人も多いのではないだろうか。
映画作品よりも先に、主題歌をヒットさせる。これも鈴木プロデューサーの宣伝方法のひとつ。
「鈴木敏夫とジブリ展」では、鈴木プロデューサーのスタジオジブリでの足跡をたどることができる。

展覧会の見どころ③ 展覧会のラストを飾る8,800冊の特別な本棚

数々の名作を送り出してきた鈴木プロデューサーのその頭の中をのぞいているかのような、凝縮された空間の真ん中で、カオナシが静かに読書中。
こちらの部屋は、鈴木プロデューサーの隠れ家・れんが屋をモチーフにしており、鈴木プロデューサーのこれまでを形作った8,800冊の書籍をお見せする。その中には、ここまでの展示で紹介してきた書籍も。スタジオジブリの名作の元になったあの本や、こんな本まで…!?あなたが読んでみたい本を見つけてみよう。

その他にも見逃せない。スタジオジブリファンのあなたに来てほしい「鈴木敏夫とジブリ展」。
チケットは、2022年7月1日(金)から始まる東京会場が、4月23日(土)10時より発売開始。数量限定の特典付きチケットも販売される。詳細はオフィシャルサイトをチェックしよう。

ジブリの名言に囲まれる
平日限定!トトロといっしょに 写真が撮れる
湯婆婆と銭婆の “開運・恋愛”おみくじコーナー

EVENT

「鈴木敏夫とジブリ展」(京都展)

2022年4月23日(土)〜6月19日(日) 京都文化博物館4階・3階展示室
■休館日:月曜日ただし4月25日(月)、5月2日(月)は臨時開館
■開室時間:10:00~18:00
※金曜日は19:30まで(入室はそれぞれ30分前まで)
■チケット
・入場料(税込):一般・大学生 1,600円(1,400円)、中・高校生 1,300円(1,100円)、小学生 1,000円(800円)
・先行平日限定ペアチケット:一般・大学生ペア 2,600円、中・高校生ペア 2,000円、一般・大学生+小学生ペア 2,000円
※()内は20名以上の団体料金
※前売券は4月22日(金)まで販売(会期中は当日券のみ)

INFO

京都・老舗のグッズ付チケットのご案内

■京友禅「おふきmini」付チケット
着物用の高度な技術「京友禅」で展覧会メインビジュアルを染めあげた「おふきmini」。着物の染色職人が一点一点手作業で仕上げています。この「おふき」は京都でしか販売しない特別なもの。今回展覧会とコラボ。千尋と京都の桜をイメージしたオリジナルデザインです。
■チケット
料金(税込):一般のみ当日2,200円
販売期間:販売中~2022年6月19日日まで
セブンチケットにて販売

■京の老舗「緑寿庵清水金平糖」付チケット
創業175年の老舗「京都の緑寿庵清水」。今回メインビジュアルとなっている「千と千尋の神隠し」に登場するススワタリをイメージした黒い金平糖と、そのススワタリの大好物「金平糖」をイメージしたものを用意します。
【黒胡麻の金平糖】
一般に、砂糖に他の素材を加えると結晶しないと言われており、また、胡麻ごまには脂質が多く含まれるため結晶させるのは至難の業とされるところ、それらの常識を覆し、約16日かけて上質な黒胡麻を丁寧に焙煎し練り上げる事により、旨味と香ばしさを引き出し、味わい深く仕上げました。
【4色の金平糖】
同店の金平糖にはレシピがなく、気温や天候により、蜜の濃度や釜の角度と温度、釜の中で転がる金平糖の音を聞き、状態を見極めて五感を使いながら体得する一子相伝の技で砂糖の金平糖が作れるようになるのに「コテ入れ10年、蜜かけ10年、20年かかる」と言われています。また、1色の金平糖を作るのに約14日かかるため、4色で約2ヶ月間、丹精込めて育て上げました。

■チケット料金(税込)
一般のみ当日2,800円
■販売期間:販売中~2022年6月19日(日)まで
ローソンチケットにて販売

EVENT

「鈴木敏夫とジブリ展」(東京展)

東京展限定!宮﨑駿監督の「千と千尋の神隠し」(2001年)に登場する湯屋「油屋」あぶらやをモチーフにした大型空間、<油屋別館> が登場します!

2022年7月1日(金)~9月7日(水) 東京・天王洲寺田倉庫 B&C HALL/E HALL
■チケット価格(1時間ごとの日時指定入場制)
・通常チケット
一般 ¥1,800(税込)、中・高校生 ¥1,500(税込)、小学生 ¥1,100(税込)
・特典付きチケット(冷やし足湯利用券&おみやげ手ぬぐい付きチケット)
一般 ¥2,600(税込)、中・高校生¥2,300(税込)、小学生 ¥1,900(税込)
■開場時間:10:00~20:00
・会期中、休館日が発生する可能性があります。
・各回開始時間1時間後まで入場可、ただし最終回は閉館の30分前が最終入場となります。
■チケット購入
・ローソンチケット
https://l-tike.com/event/mevent/?mid=636752
・ゼロチケ
https://l-tike.com/ntvzero/event/suzukitoshio-ghibli2022.html

INFO

クラブハリエから「鈴木敏夫とジブリ展」にバームクーヘンが会場に!

一層一層、職人の手で丹念に焼き上げるこだわりのバームクーヘン。素材への徹底したこだわりと昔ながらの製法を守りつつ、永年工夫をかさねた確かな技で、本当のおいしさを追求し続けています。ふんわりしっとりと深い味わいは、クラブハリエ自慢の一品です。
そんなバームクーヘンが、「鈴木敏夫とジブリ展」展覧会場グッズショップに登場。
会期中毎日届けられる数量限定のバームクーヘンを是非手に入れてください。

商品名:「鈴木敏夫とジブリ展限定パッケージ」バームクーヘン
価格:1,728円(税込)
日保ち:7日間

SHARE

最新記事

もっと見る