auスマートプレミアムの利用を検討している方の中には「auスマートプレミアムの評判が気になる」「悪い評判がないか不安」と悩む方もいるでしょう。
auスマートパスプレミアムは、auユーザー以外の方も利用できるお得なサブスクリプションサービスです。しかし、実際に登録する際は、評判を確認したうえで安心して利用したいものです。
本記事ではauスマートパスプレミアムのサービスを知らない方や、どのくらいお得なのか知りたい方に向けて、入会するメリットやデメリット、実際に利用されている方の口コミを詳しく紹介します。
毎日の買い物をお得にしたい方や、映像や音楽のサブスクリプションサービスを利用したい方は、ぜひ参考にしてください。
auスマートパスプレミアムの基本情報

auスマートパスプレミアムは、映画や音楽を楽しめたり、割引クーポンの取得、スマートフォンの保証が受けられたりと、さまざまな特典を利用できるサブスクリプションサービスです。
以前はauユーザー限定で利用できる「auスマートパス」のみが提供されていましたが、新たに「auスマートパスプレミアム」が提供され、auユーザー以外の方でも利用できるようになりました。
auスマートパスのサービス内容に加え、エンタメやネットショッピングなどのより豊富なコンテンツが利用できるようになったサービスが、auスマートパスプレミアムです。
月額費用は548円(税込)で、初回登録の方は30日間無料でお試し利用できます。無料お試し期間終了後は自動で月額費用がかかりますが、お試し期間内に退会すれば、料金の請求はありません。
どのようなサービスかまずは確かめてみたい方も、気軽に利用できるでしょう。
auスマートパスプレミアムの特徴

auスマートパスプレミアムは、映画や音楽、雑誌などのエンタメサービスの利用や、割引クーポンの取得、スマートフォンの保証など、サービスが非常に充実しています。
ここでは、auスマートパスプレミアムで利用できるサービスや特徴について解説します。
映画やドラマ、アニメなどの映像見放題
auスマートパスプレミアム会員は、映画やドラマ、アニメなどの映像作品がいつでも見放題です。動画配信サービスTELASA(テラサ)内の、auスマートパスプレミアム対象作品をいつでも自由に見られます。
TELASAでauスマートパスプレミアム対象作品を探すときは、作品のサムネイル画像右側にスマプレと表記されているか確認しましょう。対象作品なら、追加料金なしで視聴可能です。
一部別料金が必要な作品もありますが、話題の映画や人気ドラマ、名作アニメ、韓国ドラマなどが多数揃っているため、さまざまなジャンルの作品を見たい方に嬉しいサービスです。
作品によってはレンタル視聴も可能で、レンタル購入金額に応じてPontaポイントが還元されるサービスもあります。
auうたパスで音楽が聴き放題
auうたパスを利用して、最新ヒット曲特集や、ドラマ主題歌特集などの多数のプレイリストが聴き放題になります。
auうたパスとは、auが提供している音楽配信サービスです。auスマートパスプレミアムの加入者は追加料金無料で、有料プランである聴き放題プランベーシックの月額330円(税込)相当の機能が利用できます。
auスマートパスプレミアム会員は、うたパス内のプレイリストを、シャッフル再生に限り聴き放題で利用できます。ただし、スキップ再生は1時間あたり6回までしかできない点に注意が必要です。
一部の楽曲を除き、楽曲を指定しての再生ができませんが、人気プレイリストが聴き放題で利用できるため、音楽好きの方でも満足できるでしょう。
auブックパスで80誌以上雑誌が読み放題
auスマートパスプレミアム会員なら、auブックパスで80誌以上の雑誌が読み放題になります。auブックパスとは、au公式の電子書籍ストアです。
人気ファッション誌の「CLASSY」や「MORE」を始めとして、人気コミック誌「イブニング」や「花とゆめ」、エンタメ情報誌の「週刊ファミ通」や「おとなの週末」など、さまざまな雑誌が読み放題です。
毎月雑誌を購入している方や、他のサブスクリプションサービスで雑誌を読んでいる方は、auブックパスのみで満足できる可能性が高いでしょう。
5G体験コンテンツ「au5Gチャンネル」が楽しめる
auスマートパスプレミアム会員は、au5Gチャンネルを利用できます。au5GチャンネルとはXRコンテンツやバーチャルシティ体験、ドラマやアニメ、人気曲のミュージックビデオなどのコンテンツが見放題のチャンネルです。
アーティストのライブやお笑い番組、スポーツの試合などを4KやVR、360度マルチアングルなどを駆使して楽しめるため、まるでその場にいるかのような臨場感を得られます。4G回線でも利用できるため、まだ5G回線を体感していない方も楽しめるサービスです。
またアプリに自身の生活圏を登録しておくと、5Gエリア化した際にお知らせが届くサービスや、現在と将来の5Gエリアマップを表示できるサービスもあります。新しい映像体験や、お住まいの地域の5G導入時期がわかる便利で楽しめるコンテンツです。
イベント、ライブの先行予約
auスマートパスプレミアム会員限定で、人気アーティストのイベント、ライブの先行予約や割引サービスが受けられます。
会員限定のため予約がしやすく、料金もお得にライブを楽しめるので、好みのアーティストが先行予約や割引サービスをしている場合は、ここから購入するとお得です。
menuが配達料無料で利用できる
フードサービスmenu(メニュー)が配達料や手数料が無料で利用できます。menuとは、スマートフォン1つで食事のテイクアウトやデリバリーサービスが利用できる、フードアプリです。
通常menuの配達料は300円(税込)以上と設定されており、配達距離が長い場合や天候が悪い場合などは、配達料や混雑時手数料が加算されます。注文金額が1,000円(税込)を下回る場合、少額取扱料として150円(税込)もかかります。
auスマートパスプレミアム会員であれば、配達料と手数料が無料になるため、商品注文時にかかる金額は、商品代金のみです。
しかしmenuが選んだ銘店の商品をデリバリーできる銘店サービス料は、無料サービスの対象外になるので注意しましょう。
月に何度利用しても配達料と手数料は無料のため、フードデリバリーサービスをよく使う方であれば、メリットを感じられるでしょう。
auスマートパスとの違い
auスマートパスとauスマートパスプレミアムの違いは3点あります。
一点目に、auユーザー以外が利用できる点です。auスマートパスは、auユーザーのみが利用できるサービスでしたが、auスマートパスプレミアムは、auユーザー以外も利用できます。
二点目に、サービス内容です。auスマートパスプレミアムは、auスマートパスよりも、サービスが充実しています。
auスマートパスは、壊れたiPhoneやiPadの修理料金の一部がサポートされる、写真やアドレス帳のデータをサーバ上に預けられる、などの保証面の充実が特徴的です。
auスマートパスプレミアムは保証内容の充実度に加え、映画やドラマなどのエンタメサービスや、5Gコンテンツなど、より多くのサービスが利用できます。
三点目は月額費用です。auスマートパスの月額は409円(税込)ですが、auスマートパスプレミアムは月額548円(税込)です。
auスマートパスプレミアムは、auスマートパスよりも月額が139円(税込)高くなりますが、その分より多くのサービスが利用できるようになりました。
なお、auスマートパスは2020年10月1日で新規会員の受付を終了しており、現在はauスマートパスプレミアムのみ新規会員を受け付けています。
auスマートパスプレミアムに関するよい口コミや評判

ここからはauスマートパスプレミアムに関するよい口コミや評判を3つ紹介します。ぜひ参考にしてください。
さまざまなサブスクに登録する必要がない
auスマートプレミアムパスでは、映画や雑誌が見放題になったり、音楽が聴き放題になったりするため、さまざまなサブスクリプションサービスに登録する必要がなくなります。
映画や雑誌、音楽のそれぞれの専門サービスに登録している場合、毎月のサブスクリプションサービスの月額費用がかさんでいる方も多いでしょう。
しかしauスマートパスプレミアムに登録していれば、月額548円(税込)で映画やアニメ、雑誌、音楽が幅広く楽しめるため、サブスクリプションサービスにかかる月額費用を大幅に節約できます。
注意点は、コンテンツの配信数についてです。auスマートパスプレミアムで利用できるサブスクリプションサービスは、それぞれの専門サービスに比較すると、配信コンテンツの数は劣ります。
しかしながら、映画や雑誌、音楽を幅広く楽しみたい方にとっては、大変お得なサービスでしょう。
チケットが安く買えた
映画やイベント、ライブの配信チケットもお得に購入できます。とくに映画のチケットはお得に購入可能です。auスマートパスプレミアムでは、2つの映画割引特典があります。
一つ目が、auマンデイです。毎週月曜日は、映画の一般、大学生料金が1,100円(税込)、高校生は900円(税込)で鑑賞できます。
二つ目がauシネマ割です。曜日や時間にかかわらず、大人一人分のチケットが1,400円(税込)になります。一般的に大人一人のチケット料金は1,900円(税込)程度のため、大変お得です。
さらに、作品によっては1,100円(税込)でチケットを購入できるキャンペーンや、初めてauスマートパスプレミアムに登録する方には、映画チケットが500円(税込)になるクーポンも発行されています。
毎月複数回映画館で映画を見る方は、このサービスのみで月額費用の元を取れてしまうでしょう。
クーポンがお得
じゃーん!😃
— らい🏊♂️🦈@48日目「100日後必ず痩せるらい」 (@rairai_happy_) January 29, 2023
マンドッグじゃーん!
無理に使う必要もないのだけれどせっかくだからドトールお持ち帰りだよ!
たまに食べると美味しーね!
明日からまた同じクーポン来るっぽいからまた食べよっと!
auスマートパスプレミアム特典で100えん引き!うまし! pic.twitter.com/9XxH4dtKM8
auスマートパスプレミアムは、クーポンの種類も豊富です。ショッピングやコンビニ、グルメなど、さまざまな場所で使用できるクーポンが多数発行されています。
また2022年12月1日から始まったサービスが、「毎月毎週もらえるクーポン」です。たとえばローソンであれば、支払い時にauスマートパスを利用すると、251円(税込)以上の買い物で、250円引きされるお得なクーポンが発行されています。
その他にも松屋フーズ、ドトールコーヒーなどで使用できるクーポンが毎週発行されるため、毎日の買い物にとても便利です。
auスマートパスプレミアムに関するよくない口コミや評判

ここからはauスマートパスプレミアムのよくない口コミや評判を紹介します。デメリットを事前に把握しておけば、入会後に不満を抱く確率を減らせます。
アプリが使いづらい
auスマートパスプレミアムのアプリが、使いづらいといった意見があります。
動画や音楽、雑誌などのサービスを利用する際には、auスマートパスプレミアムのアプリで完結せず、それぞれのアプリに誘導されるため、複数のアプリのダウンロードが必要です。
またサービスが充実しているために、サービス内容を把握しきれない、使いたいサービスがある場所がわかりづらいといった意見もあります。
ミラーリングができない
auスマートパスプレミアムには、ミラーリング機能がありません。TELASAアプリで映画やドラマを見る際には、基本的にスマートフォン画面で見る必要があります。
大画面で映像作品を楽しみたい方にとっては、少々不便さを感じるでしょう。
退会できない
auスマートパスプレミアムは、一度契約してからでも退会可能です。退会できない場合は、メンテナンス中や、サイトの不具合の可能性があるため、サポートセンターに連絡してください。
auスマートパスプレミアムを退会する場合は、auWebポータルの各種サービス入会、退会ページからか、アプリからも退会できます。
退会の際にはau IDとパスワードの入力が必要なため、忘れてしまった場合は再設定手続きをしてから退会処理をしましょう。
またauスマートパスは新規会員の受付を終了しているため、再度入会ができません。
退会をする際は、よく検討してから退会してください。
口コミや評判から見るauスマートパスプレミアムのメリット

ここでは口コミや評判から見る、auスマートパスプレミアムのメリットを紹介します。
対応テレビならテレビ画面で視聴できる
TELASAで映像作品を見る際は、対応テレビであればテレビ画面で視聴できます。TELASAアプリ対応テレビは、2014年以降のスマートテレビ対応ビエラや、SONY、PanasonicのAndroidTV対応モデルなどです。
Fire TV Stickや、Chromecastなどのスティック型ストリーミング端末にも対応しているので、テレビ画面でも動画を楽しみたい方はチェックしてください。
サポートが充実しているため安心
auスマートパスプレミアムは、サポートも充実しているため、安心して利用できます。サービスのことで不明点があった際は、電話かメッセージで問い合わせましょう。
問い合わせ前には、サポートページ内にある、よくある質問も確認してください。利用者から多く寄せられている質問が載っているため、こちらで解決する可能性があります。
電話での問い合わせは、年中無休で9:00〜20:00まで対応しており、auユーザーでもそれ以外の方でも通話料無料で電話が可能です。
メッセージの場合は、WebメッセージやMy au、LINEで問い合わせできます。AI回答の場合は24時間、アドバイザー回答の場合は、10:00〜22:00の間に回答をもらえます。
いつでも気軽に問い合わせができるため、安心して利用できるでしょう。
割引クーポンや無料引換券がもらえる
auスマートパスプレミアムは、割引クーポンや無料引換券が充実しています。
飲食店のメニューが割引になるクーポンや、コンビニスイーツの無料引換券が当たるキャンペーン、子どもが職業体験できるテーマパークのキッザニアや、旅館の割引クーポンなど、家族で楽しめるクーポンが豊富です。
また毎月3、13、23日は三太郎の日が設定されています。お得なクーポンが複数発行されるため、こちらも併せてチェックしましょう。
au PAY マーケットの特典がお得
auスマートパスプレミアム会員は、au PAY マーケットもお得に利用できます。au PAY マーケットとは、日用品やグルメ、ファッションなどの買い物や、レストランや宿泊などの予約ができるショッピングサイトです。
au PAY マーケットは一部地域を除き、購入金額が2,500円(税込)未満の場合は、送料がかかります。
しかしauスマートパスプレミアム会員であれば、プレミアムマークが入った商品は、送料無料で購入可能です。そのため日用品や雑誌などの少額の買い物でも、送料を気にせず購入できます。
また送料無料の商品はPontaポイントの還元率がプラス1%加算になったり、三太郎の日はエントリーと商品購入で最大31%のポイント還元が得られたりするなどの、お得なキャンペーンが実施されています。
Pontaポイントを貯めている方は、非常にお得に買い物できるでしょう。
映画が500円(税込)で鑑賞できる
初めてauスマートパスプレミアムに入会した方に限り、映画チケットを大人1枚500円(税込)で購入できるクーポンが発行されます。
auスマートパスプレミアム会員は、いつでも1,400円(税込)で映画チケットを購入できますが、500円(税込)で購入できる機会は稀なため、登録したことのない方はぜひチェックしてください。
初回登録で一人につき一度のみ利用できるサービスのため、忘れずに利用しましょう。
Androidは厳選アプリが取り放題
auスマートパスプレミアム会員は、厳選された有料アプリが取り放題となります。注意点はアプリが取り放題なのは、Androidユーザーのみの点です。
iPhoneはApple Storeを経由しないアプリインストールを認めていないために、有料アプリが取り放題の特典は利用できません。その代わり、ブラウザで使用できるWebアプリは使い放題になります。
Androidユーザーは、乗り換えNAVITIMEやウイルスバスターなどの有料アプリを無料でダウンロード可能です。
「白猫プロジェクト」や「モンスターストライク」などのゲームの種類も豊富で、対応アプリによっては、ゲーム内で課金した金額に応じたポイントが、Pontaポイントで還元されます。
普段から課金してゲームを楽しんでいる方にとっては、嬉しいメリットでしょう。
口コミや評判から見るauスマートパスプレミアムのデメリット

口コミや評判から見るauスマートパスプレミアムのデメリットについても紹介します。
オフライン再生はできない
auスマートパスプレミアムでは、音楽のオフライン再生はできません。
オフライン再生で曲を聴きたい場合は、auうたパスの聴き放題プランである、Myうたプラスかオンデマンドプランに登録する必要があります。
月額550円(税込)のMyうたプラスプランでは、毎月10曲まで曲を保存でき、月額980円(税込)のオンデマンドプランでは、無制限でオフライン再生可能です。
オフライン再生をしたい方は、プランの変更を検討してみてください。
異なるアプリを利用しなければならない
auスマートパスプレミアムのサービスを利用する際は、それぞれ異なるアプリを利用しなければいけないケースがあります。
映画や音楽などのエンタメサービスに関しては、別アプリに飛ばなくてはいけないケースが多く、映画を見る際はTELASA、音楽を聴くときはauうたパスのアプリの使用が推奨されています。
auスマートパスプレミアムアプリ内で、すべてのサービスが利用できない点に注意しましょう。
auスマートパスプレミアムはこんな方におすすめ!

auスマートパスプレミアムの利用で、メリットを得やすい方について紹介します。
映画館によく行く方
auスマートパスプレミアムは、映画館をよく利用する方にとくにおすすめのサービスです。
一般の大人一枚のチケットが1,900円(税込)のところ、毎週月曜日は一般、大学生料金が1,100円(税込)、月曜日以外も毎日1,400円(税込)で映画を鑑賞できます。
クーポン1枚でauスマートパスプレミアム会員と、同伴の方2名まで割引が適用されるため、家族や恋人、友達と映画館を利用する方も、大変お得にチケットが購入できます。
毎月映画館で映画を見る方は、これのみで月額費用の元を取れるでしょう。
音楽や雑誌など異なるサブスクリプリョンを契約している方
auスマートパスプレミアムは、映画や音楽、雑誌などの異なるサブスクリプションを複数契約している方にとっても、メリットを感じられるサービスです。
auスマートパスプレミアムは、複数のエンタメサービスが利用し放題で、月額548円(税込)のため、複数のサブスクリプションに登録するよりもお得に利用できます。
専用サービスよりは鑑賞できる作品の数や楽曲数は減りますが、複数のサービスを楽しみたい方にとっては充分でしょう。
auスマートパスプレミアムに関するよくある質問

ここでは、auスマートパスプレミアムに関するよくある質問について回答します。
auスマートパスプレミアムの退会のタイミングは月末がよいですか?
auスマートパスプレミアムを退会する際は、月末がおすすめです。
auスマートパスプレミアムは、入会月に登録日から月末までの日数を日割りした金額が請求されますが、退会に関しては月の途中で退会したとしても、1か月分の月額費用が請求されます。
月の途中で退会しても問題はありませんが、月末までサービスを楽しんでから退会する方がメリットがあるといえます。
なお、退会した時点ですべてのサービスが利用できなくなるため、使い残したクーポンなどがないか、チェックしてから退会するとよいでしょう。
auユーザーではないですが登録できますか?
auユーザーでなくても、登録可能です。
auスマートパスは、auユーザーのみしか登録できませんでしたが、auスマートパスプレミアムはauユーザー以外の方も登録できます。
ただしau IDをお持ちでない方は、au IDの発行をしてから会員登録手続きをする必要があります。
おすすめのVODサービス3選
様々なサービスが利用できるauスマートパスプレミアムですが、もしあなたがアニメなどの動画配信サービスを主に楽しみたいとしたらここで紹介する3つのVODサービスがおすすめです。
- DMM TV
- dアニメストア
- U-NEXT
各サービスの特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
DMM TV
DMM TV(プレミアム会員)は月額550円(税込)の低価格で17万本以上の見放題作品を楽しめる、コストパフォーマンスに優れた動画配信サービスです。
- 月額550円(税込)のリーズナブルな料金で利用できる
- 17万本以上の動画が見放題
- 業界トップクラスの5,400作品以上のアニメが見放題
- 毎月、DMM関連のサービスをお得に利用できる特典がもらえる
- 新規登録時に550円分のポイントがもらえる
→ 実質2か月目も無料
参照元:DMM TV
国内外のVODサービスを見渡しても月額500円(税込)台で利用できるサービスは少ないため、費用を抑えたい方でも安心して利用できます。
また業界トップクラスの5,400作品以上のアニメを見放題で配信しており、アニメを中心に楽しみたい方におすすめです。
さらにDMM TVのプレミアム会員に登録すると、新規登録時に毎月550円分のポイントが付与されます。
ポイントはDMM関連のサービスにも使用でき、電子書籍サービスの「DMMブックス」で利用すれば漫画もお得に購読可能です。
料金面と作品ラインナップの両方を兼ね備えた優良な動画配信サービスを探している方は、ぜひDMM TVを利用してみてください。
dアニメストア
dアニメストアは、KADOKAWAとdocomoが合同で運営するアニメ専門の動画配信サービスです。
- 月額550円(税込)で5,300作品以上のアニメが見放題
- 最新アニメをいち早く視聴可能
- 声優に関する便利な機能が充実
参照元:dアニメストア
dアニメストアでは、月額550円(税込)で5,300作品以上ものアニメコンテンツを見放題で楽しめます。
「コストを抑えてアニメを視聴したい」「アニメのみを楽しみたい」と考えている方におすすめのサービスです。
またdアニメストアは最新アニメの配信も早く、地上波で放送されたアニメを即座に視聴できます。
他にも声優に絞って作品を検索できたり、お気に入りの声優をフォローして出演作品の更新通知を受け取れたりと、声優に関する便利な機能が充実している点も魅力です。
アニメ好きや声優好きの方は、ぜひdアニメストアの31日間の無料トライアルを試してみてください。
U-NEXT
U-NEXTは30万本以上の見放題作品を取り揃えている、国内最大級の動画配信サービスです。
映画やドラマ、アニメ、音楽など、幅広いジャンルの作品を配信しています。
- 国内トップクラスの30万本以上の動画コンテンツが見放題
- 業界No.1の5,700作品以上のアニメが見放題
- 94万冊以上の電子書籍(漫画・小説・実用書)も楽しめる
- 190誌以上の雑誌読み放題
- 初回登録時に2つの特典が利用可能
→ 31日間の無料トライアル
→ 600円分のポイント付与
参照元:U-NEXT
またU-NEXTは動画コンテンツに加えて、漫画や小説などの電子書籍や雑誌読み放題サービスも利用できます。
31日間の無料トライアルの登録時にもらえる600円分のポイントを活用すれば、新作漫画や人気小説を無料で購読可能です。
映画やドラマ、アニメ、漫画、雑誌などのあらゆるエンタメコンテンツを一度に楽しみたい方は、ぜひU-NEXTを利用してみてください。
まとめ

auスマートパスプレミアムは、月額548円(税込)で、映画や音楽、書籍などのさまざまなエンタメサービスの利用や、お得なクーポンが取得できるサブスクリプションサービスです。
また映画のチケットが割引で購入できるクーポンや、auPAYマーケットで送料無料、お得な割引サービスを受けられるため、よく映画館に行く方や、送料無料で買い物をしたい方もメリットを感じられるサービスでしょう。
まだauスマートパスプレミアムを利用したことのない方は、初回登録日から30日間無料で利用可能です。お試し期間中に退会すれば月額費用は発生しないため、まずは使ってみたいと思った方は、ぜひ登録してみてください。
※本記事の情報は2023年1月時点の情報です。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。
<参考>
auスマートパスプレミアム
au 5Gチャンネル
TOHOシネマズ auマンデイ
【一覧表】人気のおすすめ動画配信サービス13選
サービス 月額費用 | 見放題作品数 | 無料トライアル ポイント付与 |
---|---|---|
![]() DMM TV 550円/月 | 【全体】 17万本以上 【アニメ】 5,400本以上 | 30日間(実質2か月) 新規登録時:550pt 詳細をみる |
![]() dアニメストア 550円/月 | 【全体】 5,300本以上 ※アニメのみ | 31日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() U-NEXT 2,189円/月 | 【全体】 30万本以上 【アニメ】 5,700本以上 | 31日間 新規登録時:600pt 毎月:1,200pt 詳細をみる |
![]() Lemino 990円/月 | 18万本以上 | 31日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() Amazon プライムビデオ 600円/月 | 非公開 | 30日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() auスマートパス プレミアム 548円/月 | 非公開 | 30日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() TSUTAYA DISCAS 1,026円/月 2,052円/月 | 【BD/DVD】 35万以上 【CD】 25万以上 | 最長30日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
