ホテルでの滞在をより充実させたい方には、VODサービス付きのホテルがおすすめです。
しかし中には、VODサービスの利用方法がよく分からない方や、料金が不安な方もいるのではないでしょうか。
本記事ではホテルのVODサービスに関する基本知識やメリット、利用時の注意点などをまとめて解説します。
ホテルの客室で利用できるVODサービスに興味がある方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。
ホテルのVODサービスとは?

VODサービスはインターネットの普及に伴い、重要が拡大している動画配信サービスです。
ここではVODサービスの基本的な概要を紹介したうえで、ホテルが提供するVODサービスの特徴とメリットを解説します。
- VODはビデオ・オン・デマンドの略称
- ホテルのVODサービス
- ホテルでVODを視聴するメリット
ぜひ参考にしてみてください。
VODはビデオ・オン・デマンドの略称
VODは英語のVideo On Demandから頭文字を取った略称です。
デマンドは英語で「需要」を表し、オンデマンドは「需要に応じて」と訳されます。
したがってVODは、視聴者が自身の需要に応じて、視聴したい作品を選んで課金する動画配信サービスを指します。
VODはインターネットデバイスとともに普及したサービスです。
スマートフォンやタブレットなどのデバイスから手軽に視聴できるため、自宅はもちろん外出先や移動中にドラマや映画を楽しみたい方におすすめです。
ホテルのVODサービス
VODサービスはスマートフォンやタブレットなどのポータブルデバイスのみでなく、テレビに接続しても視聴可能です。
ホテルによっては、部屋に備え付けられたテレビでVODサービスを利用できるケースがあります。
従来はホテルでは、各階に設置された券売機でテレビの視聴券を購入するスタイルが主流でした。
近年はVOD対応のホテルが増え、部屋のリモコンにVOD切り替え機能が搭載されているケースが一般的です。
料金体系は定額で一律料金のホテルもあれば、見たい作品単位で課金するホテルもあります。
ホテルによって購入手順や利用時間などのルールが異なるため、ホテルのVODを利用する際は事前に公式サイトやフロントで詳細を確認しましょう。
ホテルでVODを視聴するメリット
ホテルでVODを視聴する主なメリットは次のとおりです。
- 豊富なラインナップから視聴したい作品を選べる
- 他人の目を気にせずに作品を視聴できる
- 24時間いつでも手軽に利用できる
- 最新の映画を視聴できるホテルもある
ホテルのVODでは映画、ドラマ、アニメ、ミュージックビデオなど幅広いジャンルのコンテンツが視聴可能です。
VODは個々の部屋で利用できるので、他人に気を遣うことなく自由に視聴できます。
また、自宅でVODを視聴する場合とは異なり、ホテルのVODは部屋のテレビにあらかじめ設定されているため、特別な設定なしで24時間いつでも手軽に利用可能です。
さらに、一部のホテルでは劇場で上映中の最新映画を視聴できるケースがあります。
最新映画を楽しみたい方は、ホテルの公式サイトで対象作品をチェックしておきましょう。
ホテルの客室でVODを視聴する際の3つの注意点

ホテルのVODにはさまざまなメリットがある一方で、利用に際して次のような注意点が挙げられます。
- 個人向けVODより料金が高い
- 旧作が多い
- 動画を視聴した履歴が残る
ここではホテルでVODを視聴したい方に向けて、利用時の注意点を解説します。
個人向けVODより料金が高い
個人向けのVODサービスと比較すると、ホテルのVODサービスは料金が高く設定されている場合があります。
ホテルのVOD料金が高い背景には、ホテル側が映画製作会社や配信サービス運営会社へ支払うライセンス料が反映されているケースが挙げられます。
費用を抑えてVODを楽しみたい方は、視聴したい作品を単品で課金する、宿泊料金にVOD料金が含まれているホテルを選ぶなど工夫しましょう。
旧作が多い
作品ラインナップについて、ホテルのVODでは新作映画よりも旧作映画が多い傾向があります。
新作映画はライセンス料が高いため、コスト削減の観点からホテル側が旧作映画を中心に提供しているケースが一般的です。
ホテルによっては上映中の最新映画も視聴できる場合があるため、作品ラインナップが気になる方は公式サイトや予約サイトなどで事前に確認しておきましょう。
動画を視聴した履歴が残る
ホテルのVODを利用すると、基本的に視聴動画の履歴が残ります。
視聴履歴は料金を正しく生産するために必要な情報ですが、自身が視聴した作品の履歴を第三者に知られたくない方もいるかもしれません。
プライバシーの観点から視聴履歴の取り扱いに不安がある方は、宿泊前にホテルのスタッフに確認しておきましょう。
ホテル以外でも視聴できるおすすめのVODサービス3選
VODサービスはホテルだけでなく、個人としても契約できます。
数あるVODサービスのなかから、とくにおすすめのサービスを3つピックアップしました。
- DMM TV
- dアニメストア
- U-NEXT
各サービスの特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
DMM TV
DMM TV(プレミアム会員)は月額550円(税込)の低価格で17万本以上の見放題作品を楽しめる、コストパフォーマンスに優れた動画配信サービスです。
- 月額550円(税込)のリーズナブルな料金で利用できる
- 17万本以上の動画が見放題
- 業界トップクラスの5,400作品以上のアニメが見放題
- 毎月、DMM関連のサービスをお得に利用できる特典がもらえる
- 新規登録時に550円分のポイントがもらえる
→ 実質2か月目も無料
参照元:DMM TV
国内外のVODサービスを見渡しても月額500円(税込)台で利用できるサービスは少ないため、費用を抑えたい方でも安心して利用できます。
また業界トップクラスの5,400作品以上のアニメを見放題で配信しており、アニメを中心に楽しみたい方におすすめです。
さらにDMM TVのプレミアム会員に登録すると、新規登録時に毎月550円分のポイントが付与されます。
ポイントはDMM関連のサービスにも使用でき、電子書籍サービスの「DMMブックス」で利用すれば漫画もお得に購読可能です。
料金面と作品ラインナップの両方を兼ね備えた優良な動画配信サービスを探している方は、ぜひDMM TVを利用してみてください。
dアニメストア
dアニメストアは、KADOKAWAとdocomoが合同で運営するアニメ専門の動画配信サービスです。
- 月額550円(税込)で5,300作品以上のアニメが見放題
- 最新アニメをいち早く視聴可能
- 声優に関する便利な機能が充実
参照元:dアニメストア
dアニメストアでは、月額550円(税込)で5,300作品以上ものアニメコンテンツを見放題で楽しめます。
「コストを抑えてアニメを視聴したい」「アニメのみを楽しみたい」と考えている方におすすめのサービスです。
またdアニメストアは最新アニメの配信も早く、地上波で放送されたアニメを即座に視聴できます。
他にも声優に絞って作品を検索できたり、お気に入りの声優をフォローして出演作品の更新通知を受け取れたりと、声優に関する便利な機能が充実している点も魅力です。
アニメ好きや声優好きの方は、ぜひdアニメストアの31日間の無料トライアルを試してみてください。
U-NEXT
U-NEXTは30万本以上の見放題作品を取り揃えている、国内最大級の動画配信サービスです。
映画やドラマ、アニメ、音楽など、幅広いジャンルの作品を配信しています。
- 国内トップクラスの30万本以上の動画コンテンツが見放題
- 業界No.1の5,700作品以上のアニメが見放題
- 94万冊以上の電子書籍(漫画・小説・実用書)も楽しめる
- 190誌以上の雑誌読み放題
- 初回登録時に2つの特典が利用可能
→ 31日間の無料トライアル
→ 600円分のポイント付与
参照元:U-NEXT
またU-NEXTは動画コンテンツに加えて、漫画や小説などの電子書籍や雑誌読み放題サービスも利用できます。
31日間の無料トライアルの登録時にもらえる600円分のポイントを活用すれば、新作漫画や人気小説を無料で購読可能です。
映画やドラマ、アニメ、漫画、雑誌などのあらゆるエンタメコンテンツを一度に楽しみたい方は、ぜひU-NEXTを利用してみてください。
ホテルのVODに関するよくある質問

ホテルのVODに関するよくある質問について、一問一答形式でまとめました。
- 宿泊前に視聴できる作品を調べられる?
- 24時間いつでも視聴できる?
- 早送りや一時停止などの機能はある?
- ホテルでVODをお得に視聴する方法はある?
上記について気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
宿泊前に視聴できる作品を調べられる?
ホテルのVODで視聴できる作品のラインナップは、公式サイトに記載されているケースが一般的です。
気になる作品が視聴できるか、事前にホテルの公式サイトをチェックしておきましょう。
24時間いつでも視聴できる?
ホテルのVODは24時間いつでも視聴できるケースが一般的です。
ただしホテルによっては視聴時間が決められている場合もあるので、事前確認をおすすめします。
早送りや一時停止などの機能はある?
ホテルのVODの操作方法は、一般的なDVDプレーヤーと変わりません。
早送り、巻き戻し、一時停止など基本的な操作機能は搭載されています。
ホテルでVODをお得に視聴する方法はある?
ホテルのVODは、一泊のみの宿泊者にとっては割高になる可能性があります。
一方、連泊する場合は料金がお得になる傾向があります。
また、ホテルによっては宿泊料金にVOD料金が含まれていたり、早割を利用すればVODを含むプランが安く予約できたりするケースも少なくありません。
よりお得にホテルでのVODを楽しみたい方は、VOD料金がパッケージ料金に含まれているホテルや、早割が利用できるホテルを選びましょう。
ホテル向けのVODサービスとは?客室で利用する際の注意点まとめ

本記事ではホテルのVODサービスについて、サービスの概要やメリット、利用時の注意点などを解説しました。
また記事後半では、ホテル以外でも利用できるおすすめVOD3選もあわせて紹介しました。
VODは自身の興味にあわせてドラマや映画を楽しめる、非常に便利なサービスです。
より快適な宿泊先を探している方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてVOD付きのホテルを探してみてください。
※本記事の情報は2023年6月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。
【一覧表】人気のおすすめ動画配信サービス13選
サービス 月額費用 | 見放題作品数 | 無料トライアル ポイント付与 |
---|---|---|
![]() DMM TV 550円/月 | 【全体】 17万本以上 【アニメ】 5,400本以上 | 30日間(実質2か月) 新規登録時:550pt 詳細をみる |
![]() dアニメストア 550円/月 | 【全体】 5,300本以上 ※アニメのみ | 31日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() U-NEXT 2,189円/月 | 【全体】 30万本以上 【アニメ】 5,700本以上 | 31日間 新規登録時:600pt 毎月:1,200pt 詳細をみる |
![]() Lemino 990円/月 | 18万本以上 | 31日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() Amazon プライムビデオ 600円/月 | 非公開 | 30日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() auスマートパス プレミアム 548円/月 | 非公開 | 30日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() TSUTAYA DISCAS 1,026円/月 2,052円/月 | 【BD/DVD】 35万以上 【CD】 25万以上 | 最長30日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
