HONEBONE 次の挑戦のステージ、恵比寿LIQUIDROOMワンマンに向けインタビュー!

インタビュー | 2023.07.04 18:00

HONEBONEのライブには、観る人を奮い立たせてくれるエネルギーが詰まっている。しかもそのエネルギーは実に多彩だ。映画に例えるならば、ヒューマン映画の感動、アクション映画の爽快感、コメディ映画の笑い、恋愛映画のせつなさ、ホラー映画のスリルなどがすべて入っている。4月に最新アルバム『祝祭』をリリースし、ワンマンツアーを敢行。そのツアーファイナルとなる6月3日の渋谷・Spotify O-nestでは、10年ぶりとなるバンド編成でのステージを行い、HONEBONEはさらに新たな可能性を広げたところだろう。11月には恵比寿LIQUIDROOMでのステージも予定されている。HONEBONEのEMILYとKAWAGUCHIに、ワンマンツアーと新作の手応えや、11月の恵比寿LIQUIDROOMに向けての意気込みについて、話を聞いた。
──6月3日の渋谷O-nest、バンド編成でのライブの手応えは、いかがでしたか?
EMILY(Vo)バンドでやるのは10年ぶりだったので、最初は「やれるのか?」という不安があったんですよ。でも、メンバーがしっかりした方々だったので、リハに入った時点で、「これはいけるっしょ」と確信しました。ライブ中もまったく不安がなく楽しみながらできました。今までは、「バンドでなんか、やるわけないだろう」って、お客さんにも強い口調で言ってたんですが、今後はバンドスタイルでライブをやる機会も増えそうだなと思いました。

EMILY

──バンド編成であっても、HONEBONEの音楽の良さはまったく薄れていないですよね。それはきっと10年間やってきて、HONEBONEの核となるものを確立してきたからなんだろうなと思います。KAWAGUCHIさんは、渋谷O-nestでどんなことを感じましたか?
KAWAGUCHI(Gt)バンドでやったことに関しての達成感はありましたが、個人的には、反省点がたくさんありました。
──というと?
KAWAGUCHI2人でやっているのとは違って、やることがたくさんあったからですね。バンド編成は、あのメンバー[木下きえ(Ba)、野口紗依子(Key)、YUNA from CHAI(Dr)]だからできたんだと思っています。メンバーのみなさんが僕の曖昧なリクエストにもしっかりと応えて、対応してくれたからできましたが、「こうしてほしい」とか、「こうしたい」と伝えるのも大変だったんですよ。

KAWAGUCHI

──そのあたりは、バンドの難しさなのかもしれないですね。
KAWAGUCHIそうですね。
EMILYKAWAGUCHI君はバンドのまとめ役もやっていたからね。
KAWAGUCHI皆さんが僕の意図を汲んでくれたから、できたんですが、そういうことをやっているうちに、自分のことがおろそかになったところがありました。だから正直、自分の出来は良くなかったんですよ。ツアーで回った各地では満足いくパフォーマンスができたんですが、O-nestだけバンド編成だったこともあり、あっぷあっぷで。
──10年ぶりのバンド編成でのステージですもんね。
KAWAGUCHIギャグみたいなんですが、「僕たち、バンド初心者なので、初心者のあわてっぷりを観に来て下さい」って、事前にお客さんに言ってたんですよ。実際にホントに初心者みたいになってしまった(笑)。
──でもそういうところも含めて、貴重なステージになったのではないですか?新境地に挑んで、可能性を切り拓くアグレッシブなステージでもあるなと感じました。
KAWAGUCHIポジティブな言い方をすると、「もっとできるな」と感じました。
──10年間、バンド編成を避けていたのはどうしてなんですか?
EMILY今まで“2人”という形態を否定されてるようで、すごく嫌だったんですよ。2人でやっているのに、「バンドを入れてくれ」と言われるのがシャクにさわるというか(笑)。“2人じゃ、足りないのか!”みたいな(笑)。それでずっと避けていたんですが、たまたま去年、ゲストで参加したライブで、バンド編成で演奏する機会があったんですよ。「1曲だけ一緒にHONEBONEさんの曲をやりましょう」と言われて、ことわれない状況だったので、やってみたら楽しかったという(笑)。それがきっかけで、やってみるかということになりました。自分たちが受け入れたということは、バンド編成でやるタイミングだったのかもしれないですね。
──KAWAGUCHIさんは、その時どう感じたのですか?
KAWAGUCHIやってて楽しいなというのもありましたし、楽だなというのもありました。(笑)。
EMILYお客さんも楽しそうだし、バンドってこんなに楽しいんだなって思ったよね(笑)。
KAWAGUCHI2人だと、どっちかのミスが目立ってしまうんですけど、バンドだと多少ミスっても、大丈夫かなってこともありますよね(笑)。
──バンドでのライブって、全員で楽しさを共有するみたいなところがありますよね。
KAWAGUCHIとても自然な流れでできました。
──去年の10月の渋谷PLEASURE PLEASUREでのライブでも、アンコールで、一寸先闇バンドの大山拓哉さんがドラムで参加してしました。あの時点で、バンド編成は頭にあったのですか?
KAWAGUCHIお客さんにあの段階でちょっと見せておきたかったというはありました。今回、バンド編成でやることが1つの“売り”ではあったんですが、お客さんが想像できないんじゃないかと思ったんですよ。今までHONEBONEのバンド編成のライブを観たことがないだろうし、バンドのライブ自体、行き慣れてない方が多いだろうし。それで、“バンドでやったら、こういう感じになりますよ”というサンプルを見せておきたいという目論見はありました。
──今回のバンドのメンバーを選ぶ基準は?
KAWAGUCHI女性だけでやりたいというのはありました。それは見た目を考えたからですね。みんなで白い服を着て。
EMILYちょっと映画『ミッドサマー』的な感じで(笑)。
KAWAGUCHIシンガーソングライターの方がバンドセットでやるときにって、手練れの男性ミュージシャンの方がサポートでしっかり支えているのが、よくあるケースだと思うんですが、そうはしたくなかったというか。みんなでキャーキャーやっている感じにしたかったんですよ。
──確かに、ライブを観ている時も、サポートメンバーというよりも、5人で1つのバンドみたいに見える瞬間がありました。
EMILYサポートを連れてきました、みたいになるのは嫌だなあと思っていました。むしろ“この人たちって、ずっと一緒にバンドをやっていたんじゃないの?”みたいに感じてもらえたらいいなあって。
──バンド編成の中で、EMILYさんがのびのびと歌っているその姿と歌声とが印象的でした。
EMILYまったくストレスのない環境で歌えていました。メンバーが「EMILYさん、嫌な感じがあったら、言ってね」って言ってくれていたんですが、注文、何もなかったんですよ。みんなが私の歌に寄り添ってくれていました。
KAWAGUCHIみんなプロだから、どうすれば、ボーカルを歌いやすいかを熟知してくれていました。
──4月にリリースされた最新アルバム『祝祭』の曲、バンド編成でも映えるなと感じました。音源もバンドサウンドが中心ですが、『祝祭』の曲をバンド編成でやるうえで、こだわったことはありましたか?
KAWAGUCHIお客さんが聴き馴染みのある形で、ライブでやりたいという気持ちはありました。僕たち2人でやると、音源とは違う形になるんですが、O-nestでは、せっかくだからアルバムのままでお届けしましょうということですね。
──『祝祭』を制作する段階で、バンド編成でのライブを想定していましたか?
EMILY想定していましたね。バンドでやることありきで、バンドサウンドで作ろう、という意識はあったと思います。
──テーマなど、制作する時点で考えていたことはありますか?
KAWAGUCHI当初は、去年の秋に出すつもりで、去年の夏くらいから作業をしていたんですよ。しかし秋になって、そこまで作っていたものを全部没にして、作り直しました。
──どうして没にしたんですか?
KAWAGUCHI明るいアルバムにしたいというコンセプトがあったんですけど、僕たちは根がそんな明るい人間じゃないので、無理したところがあったんですよ。改めて聴いた時に、“嘘の明るさ”みたいになっていて、これはちょっと違うねということになり、今年2月くらいから改めて作りました。
EMILY最初に作ったものは、無理をした復興ソングみたいな空気があったよね。
KAWAGUCHIあったあった。“さあ、立ち上がろう”みたいな(笑)。他のミュージシャンが歌う分にはいいんだと思いますが、僕たちはそういうタイプの人間ではなかった(笑)。
EMILY多分、最初はコロナ禍とか、世の中の空気みたいなものを意識しすぎていたんだと思います。
KAWAGUCHIだから、作り直すにあたっては、無理せず自分たちの中からにじみ出てくるものを音楽にしようと、心がけました。このアルバムに入っている「へだたってる僕ら」って、リリースしてから、お客さんから「コロナのことですよね」って言われることがたびたびあったんですが、実は作る段階ではそこは意識してなくて。言われて初めて、そういう聴き方もできるんだなって気づきました。それくらいナチュラルな内容になったと思います。
──今、お2人のお話を聞いていて、明るすぎないことなど、とても納得しました。アルバムタイトル曲の「祝祭」も、生きることを祝福する歌という解釈ができそうですが、“命がひとつ 消え去った夏”というフレーズがあって、まず“死”が歌われているところが、HONEBONE独特だなと感じました。明るすぎないからこそ、逆に響いてきます。
EMILYそれくらいの塩梅じゃないと、歌えないというか。<祝おう>って、とてもインパクトある言葉だから、最初の部分がないと言えないくらいのフレーズだと思っています。
──アルバム『祝祭』、とてもバラエティに富んでいるなと思いました。爽快感あふれる「とりあえず、生!」、バンドサウンド全開の「わるいゆめ」、アダルトでディープな「灯火」、さりげない日常を描いた、温かなキッチンソング「ネロリ」などなど。HONEBONEの音楽の多彩な魅力を堪能しました。
EMILYこのアルバムは、何も考えずに、全部ぶち込んじゃった感じはありましたね。これまでの作品のほうがバランスを考えて制作していましたね。今回は、“できあがったものをそのまま入れちゃえ”という感じでした。
KAWAGUCHIバランスを気にするのをやめたところはありました。
EMILYだから“フォークデュオ”と名乗っているにも関わらず、このアルバムに関しては、“フォークじゃなくね?”っていう(笑)。
KAWAGUCHI確かにそうだね。フォークと呼べるのは、最後の「前言撤回」くらいかもしれない。それくらい最初から何も意識してなかったということですね。

SHARE

HONEBONEの関連記事

アーティストページへ

最新記事

もっと見る