「VOD」という言葉はよく聞いても、それが一体どのようなサービスなのかわからない方は多いのではないでしょうか。
VODはビデオ・オン・デマンドの略であり、月額費用を支払うことで動画コンテンツを見放題で視聴できるサービスのことを指します。
本記事ではVODのメリットやデメリット、選び方のポイントなどを解説します。
VODサービスのおすすめ3選もあわせて紹介するので、ぜひ自身に合ったVODサービスを見つけてみてください。
VODとは?

VODサービスという言葉は耳にしたことがあっても、詳しい内容や種類を知らない方は多いでしょう。
- ビデオ・オン・デマンドの略称
- VODの種類
- さまざまな端末で視聴可能
VODとはどのようなサービスなのか、これから契約をしようか検討している方は、ぜひチェックしておきましょう。
ビデオ・オン・デマンド(Video On Demand)の略称
VODは「Video On Demand」の頭文字をとった略称であり、インターネットを利用して映画やアニメ、ドラマなどの映像作品を視聴できる動画配信サービスです。
日本以外にもアジアや海外作品など数多くのコンテンツがあり、近年では電子書籍も読めるサービスも増えてきました。
主に、再生とダウンロードを同時におこないながら視聴する「ストリーミング配信」と、作品を完全にダウンロードして視聴する「DL(ダウンロード)配信」の2種類があります。
VODはさまざまな種類があるため、月額費用や配信数などを確認して自身に合ったサービスを選びましょう。
VODの種類
VODは大きく分けて次に挙げる3種類があります。
- AVOD(広告型):動画の視聴中に広告動画が入るタイプ
- SOVD(定額型):月額費用が発生するが見放題で動画が楽しめるタイプ
- PPV(都度課金型):視聴したい動画を都度購入するタイプ
PPV(都度課金型)はさらに、動画をレンタルするTVOD(レンタル型)と購入するEST(買取り型)の2種類に分かれます。
VODの多くはSOVD(定額型)であり、月額費用を支払えばコンテンツのすべてが見放題で楽しめます。
しかし、SOVD(定額型)のなかにも一部作品は別で費用がかかり、課金しなくてはいけないものもあるため注意が必要です。
VODはさまざまな端末で視聴可能
VODは主に次に挙げる端末を利用して視聴が可能です。
- スマートフォン
- パソコン
- タブレット
- テレビ
- ゲーム機
スマートフォンやパソコン以外にも、ゲーム機やAmazonFireTV、AndroidTVなどでも視聴できます。
ただし、VODサービスによっては利用できない端末もあるため、契約前に必ず確認することをおすすめします。
VODサービスの4つのメリット

VODサービスを利用すれば、次に挙げる4つのメリットが得られます。
- いつでもどこでも視聴できる
- 限定のオリジナル作品が視聴できる
- 無料期間がある
- 複数の端末で同時視聴できる
これからVODサービスを利用しようか検討している方や、VODの良さがわからないと悩んでいる方はぜひメリットをチェックしておきましょう。
いつでもどこでも視聴できる
VODサービスの多くは月額費用を支払えば、24時間いつでもどこでも好きなときに映画やマンガなどを視聴できます。
取り扱い作品数も多く、サービスによってはアニメや映画などに特化しているため、自身の好みのジャンルが制限なく楽しめるでしょう。
また、どのVODサービスも常に新しい作品を追加し続けています。
月額費用を支払い続けていても、飽きることなく動画が楽しめるのは大きなメリットだと言えます。
限定のオリジナル作品が視聴できる
VODサービスには、そのサービスでしか視聴できない「オリジナル作品」があります。
DVDやBlu-rayでは取り扱っていない作品のため、オリジナル作品を視聴したいがためにVODサービスに登録する方も多くいるでしょう。
オリジナル作品以外にも先行配信や限定配信など、そのVODサービスでしか得られない特定のサービスがあります。
したがって、VODサービスで視聴したい作品がある方は、必ず事前に配信しているサービスをチェックしてから登録をしましょう。
無料期間がある
VODサービスの多くは新規会員登録時に無料期間を設けています。
無料期間はVODサービスによって異なりますが、14日間~30日間ほどあるため、使いやすさや機能を無料でしっかりと試せるのは大きなメリットです。
ただし、無料で試してみて利用しない場合は、必ず解約手続きをおこなわなくてはいけません。
無料期間が過ぎると自動更新となり、月額費用が発生する点には注意が必要です。
解約方法はVODサービスごとに異なるので、会員登録時にあわせて確認することをおすすめします。
複数の端末で同時視聴できる
VODサービスの多くは1つのアカウントにつき、複数のデバイスで同時視聴が可能です。
自宅ではパソコンやタブレット、外出時はスマートフォンなどシーンにあわせてデバイスを使い分けたい方におすすめです。
また、VODサービスを家族で利用する場合も、同時視聴ができれば非常に便利でしょう。
ただし、VODサービスによって同時視聴できる数が異なります。
利用したい方やデバイスが多い方は、登録前に必ず「同時視聴台数」を確認しましょう。
VODサービスの3つのデメリット

VODサービスは魅力的なメリットが多くありますが、デメリットが1つもないわけではありません。
- 視聴しなくても料金が発生する
- 通信量が多くなる
- サービス選びに迷う
VODサービスのデメリットを3つ紹介するので、ぜひ自身に合ったVODサービスを選ぶ際の参考にしてみてください。
視聴しなくても料金が発生する
VODサービスは月額費用制のため、視聴しなくても料金が発生します。
「仕事が忙しくて今月あまり動画が観れない……」といった場合でも料金が同じなため、もったいないと感じるでしょう。
もしも、1か月で1本も動画が視聴できないようであれば、一度解約手続きを取るのも1つの手です。
土日のまとまった時間を利用して動画を視聴すれば、しっかりと月額費用の元は取れるため、よく考えて決めてみてください。
通信量が多くなる
動画は1本あたりの通信量が多いため、外出時にスマートフォンで視聴するとあっという間に速度制限にかかる可能性があるでしょう。
VODサービスの多くは、動画データを端末に保存せず再生をする「ストリーミング再生」のため、常時通信が行われています。
スマートフォンの通信量が気になる方は、ダウンロードができるVODサービスを利用しましょう。
自宅などWi-Fi環境のあるところであらかじめ動画のダウンロードができれば、外出先でも通信量を気にしないで動画が楽しめます。
サービス選びに迷う
VODサービスはそれぞれ特徴が異なるため、自身に合ったサービスを選ぶのに困る方が多くいるでしょう。
配信本数が多いサービスやアニメに強いサービス、魅力的な限定コンテンツを配信しているサービスなど特徴を挙げたらキリがありません。
そこで、無料お試し期間を利用してみましょう。
無料お試し期間中であれば、月額費用を支払わなくてもVODサービスが利用できます。
配信されている作品や機能の使い勝手などをお得に試せるので、積極的に活用して自身に合ったVODサービスを見つけてみてください。
VODサービスを選ぶポイント3つ

VODサービスは数多くあるため、次に挙げるVODサービスを選ぶための3つのポイントを抑えておきましょう。
- 作品数やジャンルの充実度で選ぶ
- 月額費用や支払い方法で選ぶ
- 見やすさや使いやすさで選ぶ
ポイントが多すぎると悩んでしまう方は、ここで挙げるポイントから1つに絞ってもよいでしょう。
ぜひ、自身に合ったVODサービスを見つける参考にしてみてください。
作品数やジャンルの充実度で選ぶ
VODサービスごとに配信作品数や取り扱っているジャンルが異なります。
また、配信作品数は同じでもVODサービスごとに得意とするジャンルが異なるため、ジャンルごとの作品数を必ず確認しましょう。
各サービスの独占配信やオリジナル作品も増えているため、観たい作品で選ぶのもおすすめです。
もしも、これといって興味のあるジャンルがなければ、配信作品数の多さで選ぶのも1つの手です。
ドラマやアニメ、映画や音楽などオールジャンル揃っているVODサービスなら、飽きずに楽しめるでしょう。
月額費用や支払い方法で選ぶ
VODサービスごとに月額費用が異なり、500円~2,000円台と非常にバラつきがあります。
サービスの特徴や機能を確認して、自身がこの金額を支払って満足できるかどうかを考えてみてください。
単純に安さのみで選ぶのであれば、1,000円以下の月額費用で楽しめるVODサービスがおすすめです。
無料お試し期間も積極的に活用して、自身に合ったVODサービスを見つけましょう。
見やすさや使いやすさで選ぶ
VODサービスを快適に利用したいのであれば、動画の見やすさや機能の使いやすさは非常に大切なポイントです。
家族全員で1つのアカウントを共有したい場合は、同時接続数が多いサービスを選びましょう。
また、パソコンやスマートフォン、テレビなど数多くのデバイスで使用したい方は、利用できる端末を確認しておくと安心です。
VODサービスごとにおもしろい機能や使い勝手のよい機能があるため、気になるサービスがあれば無料お試し期間を活用してみてください。
動画見放題のおすすめVODサービス3選
VODサービスのメリットやデメリットなどを踏まえたうえで、おすすめのサービスを3社ピックアップしました。
- DMM TV
- dアニメストア
- U-NEXT
各サービスの特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
DMM TV
DMM TV(プレミアム会員)は月額550円(税込)の低価格で17万本以上の見放題作品を楽しめる、コストパフォーマンスに優れた動画配信サービスです。
- 月額550円(税込)のリーズナブルな料金で利用できる
- 17万本以上の動画が見放題
- 業界トップクラスの5,400作品以上のアニメが見放題
- 毎月、DMM関連のサービスをお得に利用できる特典がもらえる
- 新規登録時に550円分のポイントがもらえる
→ 実質2か月目も無料
参照元:DMM TV
国内外のVODサービスを見渡しても月額500円(税込)台で利用できるサービスは少ないため、費用を抑えたい方でも安心して利用できます。
また業界トップクラスの5,400作品以上のアニメを見放題で配信しており、アニメを中心に楽しみたい方におすすめです。
さらにDMM TVのプレミアム会員に登録すると、新規登録時に毎月550円分のポイントが付与されます。
ポイントはDMM関連のサービスにも使用でき、電子書籍サービスの「DMMブックス」で利用すれば漫画もお得に購読可能です。
料金面と作品ラインナップの両方を兼ね備えた優良な動画配信サービスを探している方は、ぜひDMM TVを利用してみてください。
dアニメストア
dアニメストアは、KADOKAWAとdocomoが合同で運営するアニメ専門の動画配信サービスです。
- 月額550円(税込)で5,300作品以上のアニメが見放題
- 最新アニメをいち早く視聴可能
- 声優に関する便利な機能が充実
参照元:dアニメストア
dアニメストアでは、月額550円(税込)で5,300作品以上ものアニメコンテンツを見放題で楽しめます。
「コストを抑えてアニメを視聴したい」「アニメのみを楽しみたい」と考えている方におすすめのサービスです。
またdアニメストアは最新アニメの配信も早く、地上波で放送されたアニメを即座に視聴できます。
他にも声優に絞って作品を検索できたり、お気に入りの声優をフォローして出演作品の更新通知を受け取れたりと、声優に関する便利な機能が充実している点も魅力です。
アニメ好きや声優好きの方は、ぜひdアニメストアの31日間の無料トライアルを試してみてください。
U-NEXT
U-NEXTは30万本以上の見放題作品を取り揃えている、国内最大級の動画配信サービスです。
映画やドラマ、アニメ、音楽など、幅広いジャンルの作品を配信しています。
- 国内トップクラスの30万本以上の動画コンテンツが見放題
- 業界No.1の5,700作品以上のアニメが見放題
- 94万冊以上の電子書籍(漫画・小説・実用書)も楽しめる
- 190誌以上の雑誌読み放題
- 初回登録時に2つの特典が利用可能
→ 31日間の無料トライアル
→ 600円分のポイント付与
参照元:U-NEXT
またU-NEXTは動画コンテンツに加えて、漫画や小説などの電子書籍や雑誌読み放題サービスも利用できます。
31日間の無料トライアルの登録時にもらえる600円分のポイントを活用すれば、新作漫画や人気小説を無料で購読可能です。
映画やドラマ、アニメ、漫画、雑誌などのあらゆるエンタメコンテンツを一度に楽しみたい方は、ぜひU-NEXTを利用してみてください。
VODとは?動画配信サービスのメリット・デメリットやおすすめサービスまとめ

今回はVODとはどのようなサービスなのか、VODサービスのメリットやデメリットなどを解説しました。
VODサービスはお得な料金で膨大な動画コンテンツを見放題で視聴できるサービスで、場所を問わずに好きなタイミングで映画やドラマ、アニメを楽しめます。
新規会員登録時に初回お試し期間を設けているサービスが多いので、使いやすさや機能を納得いくまで試してみましょう。
本記事で紹介したおすすめVODサービスをぜひ参考にして、自身に合ったサービスを探してみてください。
※本記事の情報は2023年7月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。
【一覧表】人気のおすすめ動画配信サービス13選
サービス 月額費用 | 見放題作品数 | 無料トライアル ポイント付与 |
---|---|---|
![]() DMM TV 550円/月 | 【全体】 17万本以上 【アニメ】 5,400本以上 | 30日間(実質2か月) 新規登録時:550pt 詳細をみる |
![]() dアニメストア 550円/月 | 【全体】 5,300本以上 ※アニメのみ | 31日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() U-NEXT 2,189円/月 | 【全体】 30万本以上 【アニメ】 5,700本以上 | 31日間 新規登録時:600pt 毎月:1,200pt 詳細をみる |
![]() Lemino 990円/月 | 18万本以上 | 31日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() Amazon プライムビデオ 600円/月 | 非公開 | 30日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() auスマートパス プレミアム 548円/月 | 非公開 | 30日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
![]() TSUTAYA DISCAS 1,026円/月 2,052円/月 | 【BD/DVD】 35万以上 【CD】 25万以上 | 最長30日間 ポイント付与なし 詳細をみる |
