電子書籍サービスは利便性の高さやお得な点が魅力です。
数多くの電子書籍ストアやアプリが登場しており、どのサービスが自身に適しているのか気になっている方も多いでしょう。
結論から述べると、自身の目的や読みたいジャンルによっておすすめの電子書籍サービスは異なります。
本記事では15社の電子書籍サービスを比較して、目的やジャンル別におすすめのストアやアプリを紹介します。
電子書籍をお得に読めるサービスや、読み放題のサービスについてもあわせて解説するので、電子書籍の利用登録を検討している方はぜひチェックしてみてください。
当サイトのおすすめ電子書籍サービス3選
お得に読むならココ! | 一気読み派はココ! | 初心者なら まずはココ! |
---|---|---|
![]() ebookjapan | ![]() Amebaマンガ | ![]() DMMブックス |
【初回特典】 ・70%OFFクーポン6枚 ※1枚500円まで(上限3,000円) | 【初回特典】 ・100冊まで50%即時還元 ※上限なし | 【初回特典】 ・90%OFFクーポン1枚 ※上限2,000円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※期間によってクーポン内容に変動がある場合があります
- ebookjapan:70%OFFクーポン6枚やPayPay還元率が高くてとにかくお得!
- Amebaマンガ:初回100冊まで全部半額で大量まとめ買いがよりお得になる!
- DMMブックス:初回特典や定期キャンペーンがあり初心者でも使いやすい!
電子書籍サービスの3つの魅力

紙の書籍と比較して、電子書籍サービスには次のような魅力があります。
「移動中も読書したい」「家の収納スペースを本で圧迫したくない」「お得に読書を楽しみたい」と考えている方にこそ電子書籍がおすすめです。
それぞれの理由についてチェックしてみましょう。
持ち運びが楽で手軽に読める
電子書籍は端末1台に数千冊もの作品を保管できるため、持ち運びが楽で手軽に読めます。
外出時に紙の本を読む場合は読みたい作品を持ち歩く必要があるうえに、本がバッグのなかでスペースを取る場合があります。
一方で電子書籍ならスマートフォンやタブレットで本を読めるため、わざわざ本を持ち歩く必要がありません。
外出中に読み進めていた本を読み終わってもまた別の作品を読めるため、効率的に読書を楽しめるでしょう。
収納スペースが不要になる
電子書籍は収納スペースが不要になる点もメリットです。
作品はデータでの購入になるため、端末やサービス上に保管されます。
何百冊、何千冊にわたって本を購入しても端末1台に保管しておけるため、部屋のスペースを圧迫しません。
本棚を購入する費用や広い部屋にかかる家賃も発生せず、結果的にコストパフォーマンスが高いと考えられます。
一人暮らしで部屋のスペースがない方や、ものの管理が苦手な方ほど電子書籍の利用がおすすめです。
紙媒体より安く購入できる
電子書籍は紙媒体より安く購入できる場合があります。
電子書籍サービスの多くがクーポンや初回特典を配布しているためです。
作品を半額以下で購入できたり、複数の割引クーポンがもらえて多数の書籍をお得に購入できたりするサービスもあります。
サービスによっては初回限定特典だけでなく、登録したあとも不定期にクーポンが付与されるため、ひとまず登録しておくのも一つの手段です。
月額費用が発生しないサービスを登録しておき、クーポンが配布されたタイミングで利用するのもよいでしょう。
電子書籍サービスを比較する際の5つのポイント

電子書籍サービスを選ぶときは、次の点を比較してみましょう。
各サービスで特徴は異なるため、自身に適したサービスを選ぶことが大切です。
それぞれ詳しく解説します。
サービスの使いやすさで選ぶ
電子書籍サービスはサービスごとに機能が異なるため、選ぶときはサービスの利便性に注目してみましょう。
電子書籍サービスに付帯している機能は、おもに次のとおりです。
- 作品検索機能
- しおり、付箋機能
- マーカー、コメント機能
- 本棚カテゴライズ機能
- 辞書機能
- ページ自動めくり機能
- 縦横スクロール切り替え機能
すべての機能が付帯していればよいわけではありませんが、自身が利用したい機能がついていないと使い勝手が悪くストレスを感じてしまいます。
たとえばビジネス書や実用書を読む機会が多く書籍に書き込みしたいと考えている方は、マーカー機能やコメント機能があると便利です。
数多くの書籍を購入する方は本棚でカテゴリ分けしないと、読み返す際に本を探す手間がかかるのかもしれません。
使いやすさを調べるなら、サービスに加入する前に試し読みで使い心地を確かめておくと失敗を防げます。
対応している端末で選ぶ
電子書籍サービスによって対応端末が異なるため注意しましょう。
電子書籍サービスのおもな対応端末はスマートフォン、タブレット、パソコン、電子書籍リーダーなどです。
なかでも電子書籍リーダーで読書をしたい方は、それぞれ対応している電子書籍ストアが異なるため、自身が利用したい端末で読める電子書籍サービスを選ぶ必要があります。
電子書籍リーダーとはダウンロードした電子書籍を読むための端末で、目にやさしい画面とほどよい大きさで読書を快適に楽しめるものです。
読書関連以外のアプリやWebサイトに接続できないため、読書に没頭したい方や子どもに読書を楽しんでほしいと考えている方におすすめです。
作品数・ジャンルで選ぶ
電子書籍サービスを選ぶときは、作品数やジャンルに注目してみましょう。
サービスごとに注力しているジャンルは異なるため、読みたいジャンルがないサービスに加入すると興味のある作品に出会いにくくなるためです。
電子書籍サービスは漫画に力を入れている傾向があるため、ビジネス本や小説などの活字ジャンルを読みたい方はとくに注意しましょう。
取り扱い作品数が多くても読みたい作品が少なければ不便に感じられるため、サービス登録前に検索機能を用いてどのような作品を配信しているか確認しておくと失敗を防げます。
お得なキャンペーン・クーポンで選ぶ
電子書籍サービスを選ぶときは、実施しているキャンペーンやクーポン内容もチェックしてみてください。
多くの電子書籍サービスはキャンペーンやクーポン配布を実施していますが、サービスごとに特典の内容は異なるため、もっともお得なものを選びましょう。
- 初回登録時に半額以下で作品購入可能なクーポンを配布
- ポイントの購入でボーナスポイント付与
- 割引クーポンが必ず当たるガチャに挑戦可能
- メールマガジンで不定期にクーポン配布
- 毎週決まった曜日に対象作品の割引サービス
初回登録時には電子書籍が半額以上お得になるサービスもあるため、積極的に活用しましょう。
のちほど解説する「おすすめの電子書籍サービス・アプリ15選」にて、各サービスの特典についてもあわせて解説するので、ぜひ確認したうえでサービスを選んでみてください。
運営実績・サービス終了のリスクで選ぶ
運営実績やサービス終了のリスクが低いのかどうかも、重要なポイントです。
電子書籍サービスの運営が終了すると、過去に購入した作品が読めなくなり購入金額も返金されず損失を被る可能性があります。
長い運営歴を築いていたり複数のサービス展開を行なっていたりする運営会社であれば、倒産やサービス終了のリスクが低いと推測されます。
安心して利用を続けるためには認知度と信頼性が高い会社が運営しているサービスを選ぶようにしましょう。
おすすめの電子書籍サービス・アプリ15選
サービス | 月額費用 | 初回特典 公式サイト |
---|---|---|
![]() ebookjapan | 基本無料 | 70%OFFクーポン6枚 ※1枚500円まで 詳細をみる |
![]() Amebaマンガ | ⑴基本無料 ⑵月額プラン 330円~ | 100冊まで40%OFF ※金額上限なし 詳細をみる |
![]() DMMブックス | 基本無料 | 90%OFFクーポン ※上限2,000円まで 詳細をみる |
![]() コミックシーモア | ⑴基本無料 ⑵読み放題 フル 1,480円 ライト 780円 | 70%OFFクーポン ※1冊限り有効 詳細をみる |
![]() まんが王国 | ⑴基本無料 ⑵月額プラン 330円~ | 最大50%pt還元 購入時:最大30% 使用時:最大20% 詳細をみる |
![]() BookLive! | 基本無料 | 50%OFFクーポン ※1冊限り有効 詳細をみる |
![]() Amazon Kindle | ⑴基本無料 ⑵読み放題 980円 | 70%OFFクーポン ※上限1,000円まで ※1冊限り有効 詳細をみる |
![]() 楽天Kobo | 基本無料 | 購入金額の70倍の 楽天ポイント付与 ※上限2,000pt 詳細をみる |
数多くの電子書籍サービスやアプリが登場しているなか、とくにおすすめのサービスは次のとおりです。
- ebookjapan
- Amebaマンガ
- DMMブックス
- コミックシーモア(シーモア読み放題)
- まんが王国
- BookLive!
- Amazon Kindle(Kindle Unlimited)
- 楽天Kobo
- BOOK☆WALKER
- honto
- dブック
- dマガジン
- 楽天マガジン
- dアニメストア
- U-NEXT
いずれもお得な特典がもらえるうえに信頼性が高いサービスであるため、安心して利用できます。
サービスごとに特徴や特典は異なるため、それぞれ詳しく解説します。
ebookjapan

総作品数 | 100万冊以上 |
無料作品数 | 1万冊以上 |
初回特典 | 70%OFFクーポン6枚 ※1枚の上限500円(税込)まで |
おすすめポイント | 最大50%還元のPayPayキャンペーン セールの冊数が多くて頻度が高い |
詳細 | 公式サイトはこちら |
ebookjapanはヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同運営している、安心安全な電子書籍サービスです。
1万冊以上の無料漫画をはじめ、100万冊以上の電子書籍を取り揃えており、幅広いジャンルの作品が楽しめます。
- 初回登録時に70%OFFクーポンが6枚もらえる
→ 割引上限額は1枚につき500円(税込)まで - 取り扱い作品数が100万冊以上
- 1万冊以上の漫画が無料
- 購入時にPayPayポイント最大50%還元
- 曜日ごとにお得なクーポン配布やキャンペーンが利用可能
参照元:ebookjapan
違法サイトでは到底実現できない、充実したラインナップを楽しめる点が大きな魅力です。
またebookjapanは新規登録時にサービス内のほぼすべての書籍に利用できる、70%OFFクーポンが6枚もらえます。
クーポンの割引上限は1枚につき500円(税込)までで、6枚で最大3,000円(税込)分の値引きが可能です。
無料漫画を楽しみつつ漫画をお得に購読したい方は、ぜひebookjapanを利用してみてください。
Amebaマンガ

総作品数 | 100万冊以上 |
無料作品数 | 1万冊以上 |
初回特典 | 100冊まで50%即時還元 ※初回購入時のみ適用 |
おすすめポイント | 料金上限のない初回特典 購入金額に応じてお得になるコイン |
詳細 | 公式サイトはこちら |
株式会社サイバーエージェントが運営するAmebaマンガは、1万冊以上の漫画を無料で楽しめます。
- 初回登録時に「100冊まで50%即時還元クーポン」付与
→ 1回限り、割引上限はなし - 100万冊以上の漫画・書籍を配信
- 常時1万冊以上の漫画が無料
- LINE友だち追加&アカウント連携でポイントとクーポン付与
→ 50ポイント&全商品毎週10%OFFクーポン - 購入時はサイト内通貨「マンガコイン」が必要
参照元:Amebaマンガ
動画配信サービスのABEMAや国内最大規模のブログサービス「アメブロ」でお馴染みの大手企業が運営している公式のサービスなので、安心して利用可能です。
新規会員登録時に貰えるクーポンで「100冊まで50%OFF」でお得に好きな漫画を読めるのが魅力です。
クーポンを利用できるのは1回限りですが、割引上限がないため全巻に適用可能です。
無料漫画とあわせて漫画のまとめ買いも検討しているなら、ぜひAmebaマンガを利用してみてください。
DMMブックス

総作品数 | 98万冊以上 |
無料作品数 | 2万冊以上 |
初回特典 | 登録で90%OFFクーポン ※最大2,000円(税込)まで |
おすすめポイント | 定期的にお得なセールを開催 大人向けの作品や雑誌が豊富 |
詳細 | 公式サイトはこちら |
DMMブックスはゲームや金融などの60事業以上を展開している、合同会社DMM.comが運営する電子書籍サービスです。
2万冊以上の無料作品を含む98万冊以上の電子書籍を取り揃えており、幅広いジャンルの作品が楽しめます。
- 初回登録時に90%OFFクーポンがもらえる
→ 1回限り、割引上限は2,000円(税込)まで - 98万冊以上の総作品数
- 2万冊以上の作品が無料
- 雑誌やビジネス本、写真集も購入可能
- 作品購入時にDMMポイントが貯まる
参照元:DMMブックス
DMMブックスは、初回登録時に90%OFFクーポンが付与されます。
クーポンは1回限りですが冊数制限はなく、最大で2,000円(税込)分まで値引きが可能です。
大手企業が運営する安心安全な電子書籍サービスで漫画をお得に楽しみたい方は、DMMブックスもチェックしてみましょう。
コミックシーモア(シーモア読み放題)

総作品数 | 121万冊以上 |
無料作品数 | 3万3,000冊以上 |
初回特典 | 70%OFFクーポン ※1冊まで適応 |
おすすめポイント | 読み放題、レンタルプランなど読み方が豊富 30%以上のクーポン配布頻度が高い |
詳細 | 公式サイトはこちら |
日本最大級の作品数を誇るコミックシーモアでは、121万冊以上の作品を取り扱っています。
- 初回登録時に70%OFFクーポン付与
→ 1冊を対象に1回限り有効 - 121万冊以上の取り扱い作品数
- 3万3,000冊以上の漫画が無料
- 月額メニュー登録で最大2万ポイントプレゼント
- LINE ID連携で最大500ポイント付与
参照元:コミックシーモア
3万3,000冊以上の漫画を無料で閲覧できるため、課金なしで豊富なコンテンツを楽しめます。
また新規登録時には70%OFFクーポンが配布されるほか、メルマガでもクーポンを定期配布しています。
さらにコミックシーモアでは、2種類の読み放題サービスを提供している点も特徴です。
読み放題ライト | 読み放題フル | |
---|---|---|
月額料金 | 780円 | 1,480円 |
無料期間 | 7日間 | 7日間 |
作品数 | 6万4,000冊以上 | 14万4,000冊以上 |
ジャンル | 少年・青年漫画 少女・女性漫画 小説・実用書 雑誌・写真集 | 少年・青年漫画 少女・女性漫画 BL・TL 大人コミック ライトノベル 小説・実用書 雑誌・写真集 |
毎月780円(税込)からお得に楽しめて初月は無料トライアルも利用できるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
まんが王国
まんが王国は、1万冊以上の漫画が無料で読める安心安全な電子書籍サービスです。
- 毎日最大50%ポイント還元
→ ポイント購入時:最大30%
→ ポイント利用時:最大20% - 取り扱い作品数が100万冊以上
- 1万冊以上の漫画が無料
- お得なクーポン配布やキャンペーンが豊富
- 購入時はサイト内通貨「ポイント」が必要
参照元:まんが王国
2023年でサービス開始から17周年、会員数750万人突破という確かな実績と人気を誇るサービスなので、安心して利用できます。
まんが王国ではポイント購入時と利用時にポイント還元が受けられる「毎日最大50%ポイント還元」や、毎日クーポンが当たる「おみフリ」をはじめ、日々さまざまなお得情報が配信されています。
クーポンやキャンペーンを活用してお得に漫画を楽しみたい方は、ぜひまんが王国もチェックしてみてください。
BookLive!

総作品数 | 120万冊以上 |
無料作品数 | 1万冊以上 |
初回特典 | 登録で50%OFFクーポン ※1冊まで適用 |
おすすめポイント | 業界トップクラスの作品配信数 漫画以外の作品も豊富 |
詳細 | 公式サイトはこちら |
BookLive!は漫画や小説などのコンテンツを120万冊以上配信しており、1万冊以上の作品を無料で楽しめる電子書籍サービスです。
漫画やライトノベル、小説以外にもビジネス書や実用書、雑誌、写真集、TL、BL分野も幅広く網羅しています。
新規入会者は全作品対象の50%OFFクーポンと、内容未公開のおまけがもらえます。
登録後も毎日最大2回ガチャを引けてクーポンがもらえるうえに1日1回来店ポイントがもらえて購入時に適用できるため、毎日欠かさずアクセスしましょう。
10年以上の運営実績があり安心して利用できる点も魅力です。
参照元:BookLive!
Amazon Kindle(Kindle Unlimited)
Amazon Kindleは、オンラインショッピングを運営するAmazon.com,Inc.が提供する電子書籍ストアです。
作品数は1,000冊以上で、小説やビジネス書のラインナップが幅広いと評価されています。
欲しい作品ごとに購入する買い切り型ですが、Amazonプライム会員登録が済んでいる方はPrime Readingの対象本が無料で読み放題です。
AmazonはKindle Unlimitedという名称の読み放題サービスも提供しており、月額980円(税込)で5万冊以上が閲覧できます。
またKindleと呼ばれる専用の電子書籍リーダーに対応しており、複数種類のKindleが登場しているため、好みに合う端末を選んでみましょう。
参照元: Amazon Kindle、Kindle Unlimited
楽天Kobo

楽天Koboは小説、ビジネス書、ライトノベル、洋書、コミックなど、取扱作品数400万冊以上を誇り無料作品や試し読み作品も常時数千冊を取り揃えています。
オンラインショッピングやスマートフォンキャリアなど、さまざまなサービスを提供している楽天グループが運営しており信頼性が非常に高い点も特徴です。
書籍を購入する際は100円(税抜)ごとに1ptの楽天ポイントが貯まり、ポイントは購入時に利用できます。
楽天Koboは買い切り型のため、月ごとに読書にかける時間が異なる方や気に入った書籍のみ購入したい方におすすめです。
専用の電子書籍リーダーも5種類販売されており、10,978円(税込)〜52,800円(税込)で購入できます。
参照元:楽天Kobo
電子書籍リーダーラインナップ
BOOK☆WALKER

総作品数 | 130万冊以上 |
無料作品数 | 1万冊以上 |
初回特典 | 初回購入金額(税抜)から50%還元 ※金額上限なし |
おすすめポイント | ライトノベルや同人誌が充実 2種類の読み放題プランも利用可能 |
詳細 | 公式サイトはこちら |
BOOK☆WALKERは出版会社であるKADOKAWA直営の総合電子書籍ストアです。
約1,400社以上の配信出版社と提携し120万冊以上の電子書籍を配信しており、豊富な作品ラインナップを誇ります。
BOOK☆WALKERでは会員登録後に初回購入すると割引上限金額なしで合計購入金額が実質半額になるため、まとめ買いにおすすめです。
また2種類のサブスクリプションサービスも提供しており、マンガコースは月額836円(税込)、読み放題MAXコースは月額1,100円(税込)で対象書籍が読み放題で楽しめます。
会員登録なしで毎日読める無料連載作品も用意しているため、使い心地を確かめて見てください。
参照元:BOOK☆WALKER
honto

hontoは丸善、ジュンク堂、文教堂などの書店実店舗とネット通販、電子書籍が連動したハイブリッド総合書店です。
年間80万人ペースで会員が増え2017年には会員数400万人を突破しており、信頼性が高いサービスです。
実店舗での買い物や通販にも利用できる共通ポイントが貯まるため、紙の書籍も電子書籍も両方楽しみたい方に適しています。
新規会員登録では50%OFFクーポンを付与しており、割引上限金額は5,000円(税込)までと大きいため1万円分(税込)の書籍のまとめ買いにおすすめです。
さらに対象の書籍を紙で購入した場合は同一タイトルの電子書籍が50%OFFになるため、自宅で読む紙の本と外出先で読む電子書籍という具合に書籍を使い分けている方に最適です。
dブック

dブックはNTTドコモが運営する信頼性の高い電子書籍サービスです。
約60万冊のラインナップと、試し読みできる作品が約3,000冊揃っています。
dブックで電子書籍を購入すると100円(税抜)につき1%のdポイント還元されますが、dカードで支払うと還元率は2%にアップするためさらにお得です。
dブックデー10日、20日、30日はdポイントの還元率が20%にアップするため、見逃さないようにしましょう。
初回登録に限りもらえる50%割引クーポンは割引上限金額500円(税込)までのため、1,000円分(税込)の買い物に活用してみてください。
参照元:dブック
dマガジン

dマガジンは、dブックと同様にNTTドコモが運営する雑誌を読み放題で楽しめるサービスです。
週刊誌、ファッション誌、旅行ガイド、ビジネス誌などの多彩なジャンルの人気雑誌や記事1,200誌以上を月額440円(税込)で制限なく閲覧できます。
1つのアカウントで端末10台まで連携可能なためスマートフォンとタブレットなどで使い分けたり、家族で共有したりできて便利に活用している方も多くいます。
また一覧ボタンで雑誌全体を見ながら、読みたい記事を拾い上げられる機能性の高さも魅力です。
さらにdマガジンでは、31日間の無料お試し期間を提供しています。
再入会者ももらえるdポイント(期間・用途限定)400ptと、好みの雑誌を3誌お気に入り登録で100ptを付与しているため、ぜひチェックしてみてください。
参照元:dマガジン
楽天マガジン

楽天マガジンは、モバイル通信やオンラインショッピングをはじめとする、多数のサービス展開を行なっている楽天株式会社が運営している雑誌の読み放題サービスです。
ファッション、美容、ビジネス、週刊誌などのあらゆる分野を網羅し全20ジャンルの1,200誌以上を最新刊からバックナンバーまで楽しめます。
月額418円(税込)ですが年額プランは3,960円(税込)で、年間で1,056円(税込)お得に利用可能です。
総合満足度、価格満足度、操作のわかりやすさなどにおいて、雑誌読み放題サービスで5冠を達成している人気サービスのため、どのサービスを利用しようか悩んでいる方におすすめです。
利用には楽天会員登録が必須ですが、サービスは31日間の無料期間を用意しているため気になる方はぜひお試し登録してみましょう。
参照元:楽天マガジン
dアニメストア
dアニメストアはNTTドコモとKADOKAWAが運営する、アニメ専門の動画配信サービスです。
- 月額550円(税込)で5,500作品以上のアニメが見放題
- 最新アニメをいち早く視聴可能
- 声優に関する便利な機能が充実
- 漫画も取り揃えていて、アニメの続きをすぐに楽しめる
参照元:dアニメストア
dアニメストアでは、月額550円(税込)で5,500作品以上ものアニメコンテンツを見放題で楽しめます。
「コストを抑えてアニメを視聴したい」「アニメのみを楽しみたい」と考えている方におすすめのサービスです。
最新アニメの配信も早く、地上波で放送されたアニメを即座に視聴できます。
声優に絞って作品を検索できたり、お気に入りの声優をフォローして出演作品の更新通知を受け取れたりと、声優に関する便利な機能が充実している点も魅力です。
またdアニメストアでは漫画も取り扱っており、アニメを最終話まで視聴し終えた流れで続きをすぐに楽しめます。
アニメ好きや声優好きの方は、ぜひdアニメストアの31日間の無料トライアルを試してみてください。
U-NEXT
U-NEXTは30万本以上の見放題作品を取り揃えている、国内最大級の動画配信サービスです。
映画やドラマ、アニメ、音楽など、幅広いジャンルの作品を配信しています。
- 国内トップクラスの30万本以上の動画コンテンツが見放題
- 業界No.1の5,700本以上のアニメが見放題
- 94万冊以上の電子書籍(漫画・小説・実用書)も楽しめる
- 190誌以上の雑誌が読み放題
- 初回登録時に2つの特典が利用可能
→ 31日間の無料トライアル
→ 600円分のポイント付与
参照元:U-NEXT
またU-NEXTは動画コンテンツに加えて、漫画や小説などの電子書籍や雑誌読み放題サービスも利用できます。
31日間の無料トライアルの登録時にもらえる600円分のポイントを活用すれば、新作漫画や人気小説を無料で購読可能です。
映画やドラマ、アニメ、漫画、雑誌などのあらゆるエンタメコンテンツを一度に楽しみたい方は、ぜひU-NEXTを利用してみてください。
電子書籍サービス・アプリを目的別に比較

電子書籍サービスやアプリはそれぞれ特徴が異なるため、利用する前に目的に適したサービスを選ぶとよいでしょう。
電子書籍サービスを利用する目的を大きく分けると、次のとおりです。
それぞれに適したサービスを紹介します。
電子書籍をとにかく安く読みたい
電子書籍をとにかく安く読むなら、初回特典やキャンペーンが充実したサービスを選びましょう。
サービス | 初回特典・キャンペーン |
---|---|
![]() ebookjapan | 70%OFFクーポン×6枚 ※1枚500円まで (上限3,000円) |
![]() Amebaマンガ | 100冊まで40%OFFクーポン ※上限なし |
![]() DMMブックス | 90%OFFクーポン ※上限2,000円 |
参照元:ebookjapan、Amebaマンガ、DMMブックス
ebookjapan、Amebaマンガ、DMMブックスは初回登録時に付与されるクーポンの割引上限金額が高いためおすすめです。
購入金額が2,000円(税込)から4,000円(税込)程度であればebookjapanとDMMブックス、まとめ買いで4,000円(税込)以上になるならAmebaマンガを利用すると無駄なく割引特典を活用できます。
ebookjapan、Amebaマンガ、DMMブックスは月額費用が発生しないため複数登録しておき、必要に応じてサービスを使い分けるのも手です。
当サイトのおすすめ電子書籍サービス3選
お得に読むならココ! | 一気読み派はココ! | 初心者なら まずはココ! |
---|---|---|
![]() ebookjapan | ![]() Amebaマンガ | ![]() DMMブックス |
【初回特典】 ・70%OFFクーポン6枚 ※1枚500円まで(上限3,000円) | 【初回特典】 ・100冊まで50%即時還元 ※上限なし | 【初回特典】 ・90%OFFクーポン1枚 ※上限2,000円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※期間によってクーポン内容に変動がある場合があります
- ebookjapan:70%OFFクーポン6枚やPayPay還元率が高くてとにかくお得!
- Amebaマンガ:初回100冊まで全部半額で大量まとめ買いがよりお得になる!
- DMMブックス:初回特典や定期キャンペーンがあり初心者でも使いやすい!
幅広いジャンルの作品を楽しみたい
幅広いジャンルに触れたいなら、取り扱いジャンルが豊富なサービスを選びましょう。
サービス | 取り扱いジャンル |
---|---|
![]() Amazon Kindle | 【全28ジャンル】 文学、投資、金融、趣味、実用、スポーツ、アウトドア 資格、就職、暮らし、健康、子育て、旅行ガイド 児童書、コミック、ライトノベル、エンターテイメント 楽譜、雑誌、アダルトなど |
![]() 楽天Kobo | 【全11ジャンル】 SF、ファンタジー、キッズ、コミック、伝記 ノンフィクション、ビジネス、小説、ミステリーなど |
![]() BookLive! | 【全9ジャンル】 コミック、ライトノベル、小説、ビジネス 実用、雑誌、写真集、TL、BLなど |
参照元:Amazon Kindle、楽天Kobo、BookLive!
Amazon Kindle、楽天Kobo、BookLive!は幅広いジャンルを網羅しています。
文芸作品、写真集、雑誌、趣味やビジネスに役立つ実用書なども揃っており、見識を広げるのにも役立つでしょう。
なかでもAmazon Kindleはジャンルを細分化しているため、読みたい作品を探しやすいです。
一方で取り扱いジャンルが少ないサービスは読みたい作品が見つかりにくく、ほかのサービスと併用しないといけなくなる場合があるため注意しましょう。
読み放題サービスで月に何冊も楽しみたい
1か月の間に数多くの作品を楽しみたい方は、定額で対象作品が読み放題になるサービスを選びましょう。
サービス | 料金 | 読み放題冊数 |
---|---|---|
![]() コミックシーモア (シーモア読み放題) | ・読み放題ライト:月額780円 ・読み放題フル:月額1,480円 | ・読み放題ライト:6万4,000冊以上 ・読み放題フル:14万3,000冊以上 |
![]() Amazon Kindle (Kindle Unlimited) | 月額980円 | 200万冊以上 |
![]() BOOK☆WALKER | ・マンガコース:月額836円 ・MAXコース:月額1,100円 | ・マンガコース → 漫画誌:90誌以上 単行本3万冊以上 ・MAXコース → 漫画誌:90誌以上 単行本:3万冊以上 文芸作品:2万冊以上 |
参照元:コミックシーモア(シーモア読み放題)、Amazon Kindle(Kindle Unlimited)、BOOK☆WALKER
コミックシーモア(シーモア読み放題)、Amazon Kindle(Kindle Unlimited)、BOOK☆WALKERは定額で読み放題サービスを提供しています。
コミックシーモア(シーモア読み放題)とBOOK☆WALKERは2種類のコースから選べるため、読みたい作品が絞られている場合は月額費用を抑えて利用可能です。
一方でAmazon Kindle(Kindle Unlimited)は200万冊以上と圧倒的な品揃えを誇り、漫画や小説のほかにビジネス書や雑誌まで幅広く読めます。
コミックシーモア(シーモア読み放題)は7日間、Amazon Kindle(Kindle Unlimited)は30日間、BOOK☆WALKERは14日間の無料トライアル期間が利用できます。
使い心地を確かめてから、継続するか否か決めてみましょう。
電子書籍リーダーで読みたい
電子書籍リーダーで読書したい方は、電子書籍リーダー対応のサービスを選びましょう。
サービス | 対応電子書籍リーダー |
---|---|
![]() Amazon Kindle | Kindleシリーズ 1万2,980円〜5万9,980円 |
![]() 楽天Kobo | 楽天Kobo電子書籍リーダー 1万978円〜5万2,800円 |
参照元:Amazon Kindle、楽天Kobo
Amazon Kindleと楽天Koboはそれぞれ専用端末がある点が魅力です。
いずれも大きな画面で迫力満点なシーンを楽しんだり、目にやさしい読み心地を体験できます。
メッセージアプリによる通知もなく、本の世界に没頭したいときや学習に集中したいときにも便利です。
電子書籍リーダーは複数種類あり機能性もそれぞれ異なるため、自身に適した機能を付帯している端末を選びましょう。
動画も視聴したい方
電子書籍も動画視聴も楽しみたい方は、動画配信も行なっているサービスをチェックしてみましょう。
サービス | 見放題作品数 |
---|---|
![]() DMMブックス (DMM TV) | 17万作品以上 |
![]() dアニメストア | 5,300作品以上 |
![]() U-NEXT | 30万作品以上 |
![]() Amazon Kindle (Amazonプライムビデオ) | 非公開 |
参照元:DMMブックス(DMM TV)、dアニメストア、U-NEXT
DMMブックス(DMM TV)、dアニメストア、U-NEXT、Amazon Kindle(Amazonプライムビデオ)は電子書籍ストアと動画配信のどちらも取り揃えています。
なかでもU-NEXTの動画配信数はトップクラスに多く、国内最大級の動画配信サイトとして多くの方に愛用されているサービスです。
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員に登録すると利用できるサービスの一つであり、ほかにもお急ぎ配送サービスや音楽配信にも対応しているため、利便性の高さに定評があります。
DMMブックス(DMM TV)とdアニメストアはアニメを中心に視聴したい方におすすめで、DMMブックスで貯めたポイントはDMM TVにも適用可能です。
電子書籍サービス・アプリをジャンル別に比較

電子書籍サービスやアプリを利用する際は、自身が読みたいジャンルが豊富に揃っているかで比較するのも大切です。
電子書籍を利用する目的別に、ジャンルは次のように分けられます。
それぞれのジャンルごとにおすすめのサービスについて紹介します。
漫画を読みたい
電子書籍サービスではおもに漫画を楽しみたいと考えている方は、次のサービスを利用しましょう。
サービス | 漫画作品数 |
---|---|
![]() ebookjapan | 非公開 (推定55万作品以上) |
![]() Amebaマンガ | 17万作品以上 |
![]() DMMブックス | 16万2,000作品以上 |
![]() まんが王国 | 14万作品以上 |
![]() コミックシーモア | 18万作品以上 |
参照元:ebookjapan、Amebaマンガ、DMMブックス、まんが王国、コミックシーモア
ebookjapanは具体的な漫画作品数は非公開ですが、漫画を中心に100万冊以上の作品を提供している国内最大級の電子書籍サービスです。
1万8,000冊もの漫画が無料で読めるため、漫画をお得に楽しみたい方は登録しておくと便利です。
Amebaマンガ、DMMブックス、まんが王国、コミックシーモアでも10万を超える漫画コンテンツを購読できます。
メジャーな話題作品からニッチな名作まで漫画の世界に浸りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
小説を読みたい
おもに小説を中心に電子書籍を楽しみたい方は、次のサービスを利用しましょう。
参照元:BookLive!、楽天Kobo、honto、dブック
電子書籍は取り扱い作品が漫画に偏りがちですが、BookLive!、楽天Kobo、honto、dブックでは活字ジャンルを網羅しています。
とくにBookLive!、楽天Koboでは国内小説、海外小説、ミステリー、ファンタジー、エッセイ、ノンフィクションと細かく分類されており、気になる作品を探しやすいでしょう。
一部無料作品で使い心地を確かめつつ、好みの作品を探してみてください。
雑誌を読みたい
複数の雑誌を頻繁に読む方は、次のサービスがおすすめです。
dマガジン、楽天マガジン、U-NEXTはいずれも定額で週刊誌やファッション誌、ビジネス誌などの雑誌が読み放題になるサービスです。
雑誌は毎月定期的に発売されるため、読み放題サービスに加入しておけば買い忘れを防げます。
dマガジンと楽天マガジンは最新刊からバックナンバーまで楽しめて、U-NEXTは取り扱う雑誌が少ないものの動画が見放題になるサービスを付帯している点が特徴です。
自身のライフスタイルに合わせてサービスを選んでみましょう。
ライトノベルを読みたい
電子書籍でライトノベルを楽しみたい方は、次のサービスをチェックしてみてください。
サービス | ライトノベル作品数 |
---|---|
![]() DMMブックス | 1万6,000作品以上 |
![]() BOOK☆WALKER | 1万2,000作品以上 |
![]() コミックシーモア | 5万4,000作品以上 |
参照元:DMMブックス、BOOK☆WALKER、コミックシーモア
DMMブックス、BOOK☆WALKER、コミックシーモアではライトノベルを数多く取り扱っています。
DMMブックスはライトノベルにも適用できる90%OFFクーポンを配布しているため、活用してみてください。
コミックシーモアのシーモア読み放題フルコースに加入すれば、ライトノベルも定額で読み放題になるため気になる方はお試し登録してみましょう。
いずれのサービスでも異世界ファンタジーやラブコメディをテーマにしたジャンルが豊富で、有名作品からマイナーな作品まで幅広く揃っています。
ビジネス書・実用書を読みたい
仕事に活かせるビジネス書、趣味や育児などに役立つ実用書を読みたい方は、次のサービスを利用してみましょう。
サービス | ビジネス書・実用書作品数 |
---|---|
![]() Amazon Kindle | 40万7,000作品以上 |
![]() 楽天Kobo | 29万9,000作品以上 |
![]() BookLive! | 17万3,000作品以上 |
参照元:Amazon Kindle、楽天Kobo、BookLive!
Amazon Kindle、楽天Kobo、BookLive!は、ビジネス書や実用書などの実生活に役立つ書籍が豊富に揃っています。
旅行に役立つガイドブックやマップ、美容に関する書籍など、バラエティ豊かな書籍の数々で飽きることがありません。
電子書籍なら端末に入れて持ち運び、通勤中や隙間時間に読み進めて学んだ内容を即座に実践できるため、いち早く吸収できます。
紙の書籍と比較してマーカーや書き込みも自在に加えられるため、効果的に学習を進められる点も魅力です。
電子書籍サービスに関するよくある質問

電子書籍サービスの利用に際して、次の点が気になる方も多いものです。
- 電子書籍はオフラインでも読める?
- 電子書籍サービスによって1冊あたりの価格が異なる?
- 電子書籍のデメリットは?
- 無料の海賊版漫画サイトは利用してもよい?
- 電子書籍サービスのブラウザ版とアプリ版の違いは?
- 電子書籍に対応している端末は?
- 電子書籍サービスが終了するとどうなる?
それぞれの疑問に詳しく回答します。
電子書籍はオフラインでも読める?
作品を端末にダウンロードできる電子書籍サービスであれば、オフラインでも閲覧が可能です。
端末に保存されていれば通信環境下になくても、保存済みのデータを読み込んで表示できるためです。
オフラインで読めるサービスは飛行機のフライト中や地下鉄で移動中、電波が届かない山間部や地方、スマートフォンのデータ容量を使い切ったときに役立ちます。
ただし作品をダウンロードする際には、通信環境が必要になるため注意しましょう。
サービスによっては端末に作品をダウンロードできない場合もあるため、登録前に確認が必要です。
電子書籍サービスによって1冊あたりの価格が異なる?
電子書籍は価格を一定にする必要がないため、電子書籍サービスによっては同じ作品であっても1冊あたりの価格が異なる場合もあります。
もし書店で自由に紙の本の価格を決められるようになると、人気が高く売れやすい書籍が高額になり一部の方の手にしか渡らない可能性があるのかもしれません。
紙の書籍はどの書店で購入しても同じ価格で購入できるように、出版社が価格を決定しており、再販売価格維持制度が適用されています。
一方で電子書籍は書店をとおして販売されているものではないため価格の多少の差は許容されており、クーポンを適用して安く購入も可能です。
電子書籍のデメリットは?
電子書籍には次のようなデメリットがあります。
- 本の貸し借りや売却ができない
- 購入先のサービスが終了すると作品が読めなくなる
- 電子書籍化されていない作品もある
- 紙の書籍よりも発売日が遅い場合がある
- 端末の充電がなくなると読めない
電子書籍はデータでの購入となるため、本の貸し借りや売却ができず中古で安く購入したり読み終わったあとに売ってお金にしたりできず、サービスが終了すると作品のデータも消えてしまいます。
出版社や作者の意向で電子書籍化されない作品も多いため、購入したい作品が必ずあるとも限りません。
紙の本の在庫が余ってしまうのを防ぐために紙の書籍より遅れて発売される傾向もあるため、続きをいち早く読みたい方には不便に感じられる場合もあります。
スマートフォン、タブレット、電子書籍リーダーなどの電子機器を利用して閲覧する仕組み上、端末の充電がなくなった時点で読めなくなる点にも注意しましょう。
無料の海賊版漫画サイトは利用してもよい?
海賊版の漫画サイトは、絶対に利用してはいけません。
海賊版の漫画サイトは無料で作品を読めるのかもしれませんが、利用すると莫大なお金を失ったり刑罰が科されたりするためです。
海賊版の漫画サイトはさまざまな不正プログラムを仕込んでいるため、利用した者の個人情報を抜き取って詐欺を働いたり端末を破壊したりします。
さらに海賊版の漫画サイトにアップロードされている作品をダウンロードすると、200万円以下の罰金もしくは2年以下の懲役または両方が科されます。
重大なトラブルに巻き込まれて将来を棒に振らないためにも、海賊版の漫画サイトは絶対にアクセスしないでください。
電子書籍サービスのブラウザ版とアプリ版の違いは?
電子書籍サービスのブラウザ版とアプリ版の違いは、オフラインで読めるか否かです。
基本的にブラウザ版はストリーミング形式で閲覧します。
端末に作品のデータを保存しないためストレージ容量が圧迫されずに気軽に読める一方で、データ通信量を消費します。
一方でアプリ版は作品をダウンロードする必要がある場合が大半です。
読むたびにデータ通信量がかからないためオフライン環境下でもコンテンツを楽しめますが、ダウンロード時に大量のデータ通信量を消費し端末のストレージ容量を圧迫する点に注意しましょう。
電子書籍に対応している端末は?
電子書籍に対応している端末は、次のとおりです。
- iPhone各種
- Android各種
- パソコン各種
- タブレット各種
- 電子書籍リーダー各種
わざわざ専用の電子書籍リーダーを購入しなくても、手持ちのスマートフォンやパソコンで楽しめます。
ただし端末の種類ごとに特徴が異なるため、自身のライフスタイルに適した端末で閲覧してみてください。
読みやすさを重視するならパソコンやタブレット、電子書籍リーダーなどの利用がおすすめですが、移動中や隙間時間に気軽に読むのみならスマートフォンでも十分でしょう。
電子書籍サービスが終了するとどうなる?
電子書籍サービスが終了すると、購入した作品は読めなくなる可能性が高いため注意しましょう。
電子書籍はデータを閲覧する権利を購入するものであり、所有権は購入者にないためです。
ほかのサービスと統合されて継続して読めたり、購入金額の一部が返金されたりするケースもありますが会社によって対応は異なります。
電子書籍サービスが増えすぎたために統廃合を繰り返した過去があり、突然のサービス終了や統合が起こるケースはないとは言い切れません。
電子書籍サービスに登録する前に、利用したいサービスの運営実績や運営会社の状況、会員登録者数を確認して、終了するリスクが低いかどうかあらかじめ確認しておきましょう。
おすすめの電子書籍サービス15選まとめ

おすすめの電子書籍サービス15選を紹介しました。
もっともおすすめのサービスは、Yahoo!を含む2社共同運営で信頼性が高く取り扱い作品数も国内トップクラスのebookjapanです。
ただし電子書籍サービスにはそれぞれ個性があるため、自身の目的や読みたいジャンルと照らし合わせて最適なストアやアプリを選ぶとよいでしょう。
電子書籍サービスは無料で試し読みできたり、トライアルを利用して一定期間無料で読み放題できたりするため、まずは自身に適したサービス選びから始めてみてください。
※本記事の情報は2023年10月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。